体を動かすことを“おっくう”に感じる全ての在宅ワーカーへ 「Amazfit PowerBuds Pro」を試してみよう(2/2 ページ)

» 2021年11月30日 17時30分 公開
[渡辺まりかITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

会話に集中できるノイズキャンセリング機能

 Amazfit PowerBuds Proの専用アプリ「Zepp(ゼップ)」はiOS版Android版しかないが、あくまでもBluetoothイヤフォンなので、PCなどともつなげられる。音の再生だけでなく、マイク機能も利用可能だ。

 今回「レビューのためのWeb会議」に付き合ってくれるような友人や知人もいなかったため、過去に行ったWeb会議のアーカイブを再生してみたが、有線のヘッドセットと変わらない音質で声を聞き取れた。その流れで「Amazon Primeビデオ」を使って映画を再生した所、わずかな遅延を感じた。ただし、実写映画でなければ遅延もあまり気にならないだろう。人の声、BGM、動作音など臨場感のある音が再生され、イヤフォンとしても十分に使える。

イヤフォン ワイヤレスイヤフォンとしての性能にはあまり期待していなかったのだが、思った以上にしっかりとしていた

 自分の声が相手にきちんと伝わるかも気になる。特に、マイク付きの完全ワイヤレスイヤフォンのマイク性能は、想像以上に“千差万別”だ。カッコつけて意気揚々と電話なりWeb会議なりに臨むと「声が聞き取りにくいんですけど……」と言われることもたまにある。そんなこともあり、電話で問い合わせなどを行うときに、ヘッドセットを使うことを敬遠してしまっていた。

 悲しい過去があるゆえに、正直いってこの製品にもあまり期待していなかった。しかし実際に「ひとりWeb会議」で試してみると想像以上にクリアな音声を残すことができた。強風が吹き荒れる中、窓を開放していたのでイヤフォンにぶつかる風の音は入ってしまったものの、窓の開け閉めの音や目の前の道路を走るクルマの音は全く入っていなかった。これなら、ケーブルを気にせず会話できる上、「相手に声が届いていないのではないか」という不安からも開放されそうである。

 先述の通り、アクティブノイズキャンセリングを有効にした場合の最長通話時間は3時間半ほどである。昼休憩時にイヤフォンを充電しておけば、昼休憩を挟んで7時間近く会議し続けられる。15分間の充電で4分の1ほどバッテリーが回復するので、1時間ほどであれば、複数の会議もこなせるだろう。

付属品 Amazfit PowerBuds Proの付属品。取扱説明書は多言語で、想像よりも分厚い

設定はスマホアプリで

 先述の通り、Amazfit PowerBuds Proのさまざまな設定はZeppアプリで行う。例えば「運動不足気味なのでアラートを出す心拍数を下げる」「頸椎の姿勢リマインダーを設定しつつ、リマインドされたときの首回りの運動方法を確認する」「エクササイズ中に重低音のレベルを自動的に上げる」「ランニングを自動検出する」「各ボタンを押した場合に実行するコマンドの設定(ジェスチャー設定)」といった設定が可能だ。

ワイヤレスイヤフォンゆえに、イコライザーなど音に関する設定も行えるが、どちらかというと「Zepp Healthのヘルスケアウェアラブル端末群を管理するアプリ」だと考えたほうがいい。端末は「プロフィール」タブの「マイデバイス」から追加できる。

アプリ 専用アプリの「Zepp」はiOS版とAndroid版が用意されている
設定画面 ZeppアプリではさまざまなAmazfitデバイスを管理することができる。ワイヤレスイヤフォンであればイコライザー設定なども可能だ

 一度アプリで設定を済ませると、その設定値はイヤフォン側に保管される。再度PCに接続し直してテレワークに活用しよう。

 残念ながら、Amazfit PowerBuds Proはマルチペアリングや複数台の同時接続機能に対応していない。そのため、別のデバイスで使う場合は「つなぎ直し」ということになるが、充電ケースを開けて、背面のペアリングボタンを3秒長押しするだけでペアリングモードにできるため、つなぎ直す作業はそれほど苦にならない。

 「PC用」「スマホ用」と別々にイヤフォンを用意するよりは楽なことは間違いない。価格以上のメリットを感じられると思う。

ペアリングボタン ペアリングボタンは、充電ケースの裏側にある

「運動しない人」にはピッタリ 詰めの甘さを感じる場面も

 Zeppアプリに話を戻そう。このアプリは全体的に分かりやすいユーザーインタフェース(UI)を備える。しかし、Amazfit PowerBuds Proには心拍センサーがあるのに、ホーム画面で心拍数の「モニタリングを開始」しようとしても、「この測定で利用可能な装置がありません」と表示されたり、ワークアウトを開始しても、1〜2分では「短すぎ」て記録できないなど、詰めの甘さを感じる場面もあった。

 また、ランニングは自動検出するのに、ウォーキングにはその機能がないのは、普段から運動しない人には少しハードルが高いようにも思える。

アップデート 「ファームウェアの問題かな?」と思い、PowerBuds Proのファームウェアアップデートを行っても心拍数モニタリングの「利用可能な装置」に出てくることはなかった。現在の心拍数を知るには、イヤホンをタップして流れるアナウンスに耳を傾けるか、ワークアウトを開始してから左上に表示される心拍数データを見る以外にない

 とはいえ、Zepp Healthはぽっと出のメーカーではない。Xiaomi(シャオミ)のパートナー企業として「Mi Band」を供給してきた実績がある。今後、ソフトウェアの更新で使い勝手に改良を加えてくれるだろう……と期待している。

 いずれにせよ本製品を数日使ってみて感じたのは、(筆者のような)“全く”運動しない人、体を動かすことに無頓着な人にこそ使ってもらいたいものだということ。出勤せずに仕事をしつつ、体を動かす習慣を身につける第一歩になるアイテムであるに違いない。

※記事初出時、社名に誤りがあったため修正しました(2021年11月30日22時00分)



前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  3. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  6. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  7. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー