SB C&S、Matter規格に対応したスマートリモコン「SwitchBotハブ2」発売

» 2023年03月16日 17時02分 公開

 SB C&Sは、3月24日からSWITCHBOT社のスマートリモコン「SwitchBotハブ2」を販売する。エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ZOA、DCM、ノジマ、ビックカメラ、ベイシア電器、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで取り扱い、SoftBank SELECTION オンラインショップの価格は9970円(税込み)。

SB C&S スマートリモコン「SwitchBotハブ2」

 本製品は、さまざまなスマートホーム製品同士の互換性を高めた新規格「Matter」に対応。Apple HomeKit、Googleアシスタント、Amazon Alexaなどをサポートし、Bluetooth製品「SwitchBotカーテン」と連携させればApple HomeKitに対応してホームアプリからのカーテンの開閉操作、Homepod/Apple Watchでの操作が可能となる。

SB C&S 利用イメージ

 4800社以上、8万3000以上の型番に対応し、半年周期で赤外線コードのアップデートを実施して新たな製品にも対応。主な赤外線LEDの他に補助用赤外線LEDを6つ搭載して赤外線送受信範囲を強化し、ストレスなく広範囲の家電操作できるとしている。温度や湿度、照度センサーで室内環境を把握でき、温湿度センサーはケーブルに搭載して製品本体の熱の影響を受けにくしている。

SB C&S 各種センサーのイメージ

 エアコン操作では、エアコンのリモコンから発信された赤外線情報を製品が受信し、同時にアプリに反映してリアルタイムの同期を実現。アプリや音声操作を使わず、物理リモコンでエアコンを操作した場合でも本製品で正確に使用状況を把握できる。

 本体サイズは約80(幅)×70(高さ)×23(奥行)mm、重量は電池を含め63g。対応OSはAndroid 5.0以上、iOS 11.0以上。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月15日 更新
  1. サーバ構築がラクになる「Openterface Mini-KVM」を試してみた インフラエンジニアや情シスに激オススメ (2025年03月13日)
  2. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  3. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  4. 5000回繰り返して使えるというエレコムの「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を試して分かったこと (2025年03月13日)
  5. Xiaomi、1980円の「スマート体重計 S200」を発売 高精度センサーで物の計測や体のバランステストにも対応 (2025年03月13日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. GeForce RTX 5070&Radeon RX 9070搭載カードの通常販売が拡大 (2025年03月15日)
  8. デルがフラグシップ「Alienware Area-51」ノートPCを日本投入 4月3日発売 標準構成は65万円から (2025年03月14日)
  9. Microsoftが「リモートデスクトップ」アプリのサポートを5月27日に終了 (2025年03月12日)
  10. 「Next GIGA」で学習用端末はどう変わる? 「教育DX推進フォーラム」で見たPC/周辺機器メーカーの戦略 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年