JEITAが「バッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)」を公表 駆動時間を「動画再生時」「アイドル時」の併記に

» 2023年05月31日 11時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 電子情報技術産業協会(JEITA)は5月31日、「JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)」を公表した。この測定法は、JEITA加盟メーカーが12月1日以降に発売するノートPCから順次適用される(※1)。

(※1)1年程度は現行の測定法(Ver. 2.0)での測定値が併記される場合がある

新旧比較 現行の測定法(Ver. 2.0:右)と、新しい測定法(Ver. 3.0:左)の比較

改訂の概要

 「JEITA バッテリ動作時間測定法(JEITA 測定法)」は、ノートPCのバッテリー駆動時間の測定方法の統一基準として2001年に初版(Ver. 1.0)が策定された。現行版(Ver. 2.0)は2014年に改訂されたものだ

 近年はノートPCやタブレットの利用条件/状況の多様化が進み、現行の測定法は「全てのユーザーに合致する測定法(基準)とはいえないのではないか」という指摘もあった。そこで今回の新バージョンでは、「測定基準の統一」という趣旨を維持しつつ、バッテリー駆動時間の「平均値」ではなく、「動画再生時」と「アイドル時」の併記とすることで、利用シーンごとの駆動時間をイメージしやすくする。

 新しい測定法の主な測定条件は以下の通り。

  • 音声のボリューム:ヘッドフォン接続時は「50%」(本体スピーカーは最低も可)
  • 画面輝度:200ニト以上(画面全体に白色を表示した際の輝度、※2)
  • Wi-Fi(無線LAN):アクセスポイントに接続すること(非搭載の場合を除く)
  • その他無線機能(Bluetooth、モバイル通信など):オフでも構わない
  • 動画再生アプリ:プリインストールのものを利用(※3)

(※2)最大輝度が200ニトに満たない場合は、最大輝度で測定
(※3)プリインストールのものがない場合は、一般ユーザーが入手できるアプリを使う

 出荷状態で充電能力を抑制している(≒バッテリーの満充電を抑止する機能が有効な)場合、その状態における駆動時間を測定/表示しても構わないとされているが、その旨を表記しなければならない。その他、測定時に設定を変更している場合は、その旨も明記する必要がある。

 その上で、アイドル時はJEITAが指定する壁紙(JPEG形式)を表示して電源オフになる(または強制的に休止状態に入る)までの時間を、動画再生時はJEITAが指定する4K動画(MP4形式)を繰り返し再生して電源オフになる(または強制的に休止状態に入る)までの時間を計測する。

 計測した測定時間は、原則として動画再生時とアイドル時の併記が求められる。ただし、カタログなどで表記スペースが限られる場合に限り、動画再生時のみの記載も認められる。それでも、Webサイトなど表記スペースに余裕のある媒体では動画再生時とアイドル時の併記が必要だ(≒アイドル時の測定は省けない)。

表記例 JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)の表記例。「JEITA 測定法 3.0」との略記は認められる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月23日 更新
  1. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  2. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  3. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
  7. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ウエスタンデジタルの各種HDDがお得! 業界最大容量の「6TBポータブルHDD」も割引 (2025年03月21日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年