プロナビ

60%でいくかTKLでいくか──それが問題なSteelSeries「Apex PRO TKL2023」と「Apex 9 Mini」を試す(3/3 ページ)

» 2023年06月12日 12時00分 公開
[今藤弘一ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

配置をよく考えて作られている60%キーボード

 Apex 9 Miniは冒頭述べた通り、できる限りのキーを取り除いた60%キーボードだ。一口に60%といっても、販売されている機能は各社まちまちで、特に差が大きいのがFnキー(Apexシリーズで言うところのSSキー)の位置だろう。

 ファンクションキーやその他の機能を利用するためにショートカットキーと合わせて使うのがFnキーだが、キーボードによって配置されている場所が異なるため、慣れるまでに時間を要する。また、指の位置がこんがらがってアクロバットのように利用しなければならないキーボードもままある。筆者も、右下にあるSSキーと、その上にある「;」や「:」に矢印キーが割り当てられているキーボードを使ったときは、右手の指がつるかと思う経験をしたことがある。

 ただし今回紹介するApex 9 Miniの場合はそのようなことはなく、SSキーは右下、矢印キーはキーボードでゲームをプレイしている人であればなじみのあるWASDに割り当てられているので直感的に使いやすい。なおこちらも本体にはアルミニウム合金が採用されており、しっかりとした重さでブレることもなく利用できる。

 本体サイズは約293(幅)×103(奥行き)×40(高さ)mmで、本体底面の中央にはキーキャップリムーバー入れが配置されており、2段階のチルトレッグはApex PRO TKLと同様に、実測で5度と10度の傾きがつく。OSはWindowsの他、macOSやUSBポートのあるXbox、プレイステーションに対応する。

Apex PRO TKL Apex 9 Mini Apex 9 Mini正面
Apex PRO TKL Apex 9 Mini チルトレッグを利用しない状態
Apex PRO TKL Apex 9 Mini チルトレッグ第1段階。約5度の傾斜が付く
Apex PRO TKL Apex 9 Mini チルトレッグ第2段階。約10度の傾斜が付く
Apex PRO TKL Apex 9 Mini 中央にあるキーキャップリムーバー入れ

 キーボードのスイッチは「OptiPoint光学スイッチ」だ。光を利用してキーストロークの深度を検出するため、従来よりも33%高速化し、0.2秒の反応速度を実現したという。

 キーストロークは「Typing Mode」と「Gaming Mode」の2種類を選択して利用できる。この2種類でどう変化するのかはマニュアルにも公式サイトにも掲載されていないのだが、公式サイトに「高速で軽い1mmのキープレスと精度重視の1.5mmのキーストローク間で作動深度を変更することで、あらゆるゲームに適応できます」とあるので、Typing Modeでは1.5mm、Gaming Modeでは1mmのキーストロークに変化すると思われる。

 キータッチは、Typing Modeだと若干重めになるが、総体的に軽いタッチで操作できるので、入力時の抵抗はあまりない印象だ。Gaming Modeは確かに軽く、少し触れただけでもキー入力できるように感じた。

 なおキースイッチは全て交換可能で、対応するのはクリッキー(青軸)とリニア(黄軸)、タクタイル(紫軸)の3種類だ。SteelSeriesのサイトで販売されている。キースイッチリムーバーは本体に付属しないので、別途購入する必要がある。

 この他、SteelSeries GGを使うと「キーバインド」でキーの役割変更、「メタバインド」でSSキーとの組み合わせで使うキーを設定できる。

Apex PRO TKL Apex 9 Mini Apex 9 Miniのキースイッチ
Apex PRO TKL Apex 9 Mini SteelSeries GGの「キーバインド」でキーの役割を変更できる
Apex PRO TKL Apex 9 Mini 「メタバインド」でSSキーとの組み合わせを変更できる

 Apex 9 MiniもSteelSeries GGにあるEngineでライティングをコントロールできる。設定できるのはApex PRO TKLと同様で、さまざまなエフェクトをかけることが可能だ。

Apex PRO TKL Apex 9 Mini Prismでライティングエフェクトを変更できる

スタイルに合わせてTKLか60%をチョイス

 ここまでApex PRO TKLとApex 9 Miniについて見てきたが、いずれもコンパクトに使えるキーボードなので、自分が欲しいと思うキーはどこまで必要なのかを考えて選んでいくとよいだろう。

 Apex PRO TKLはテンキー以外のキーがほぼ用意されているので、特に抵抗なく使える。またアクチュエーションポイントを自由に変更できるのはとてもうれしい。

 対してApex 9 Miniは必要なキーをできるだけ絞って作られた60%キーボードなので、コンパクトに使えるため、置き場所を選ばずに利用できるのがよい。自分のプレイスタイルに合わせて、TKLか60%かを選んでいくとよいだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月26日 更新
  1. 横幅が約58.2cm! 200%サイズのキーボード&振動するゲーミングチェアの実機が店頭に (2024年05月25日)
  2. サンワのペン型マウス「400-MAWBT202」を試す 充実の多機能、狭い場所で作業できる喜び (2024年05月24日)
  3. 次世代スイッチの主流となるか!? 磁気式アナログ検出スイッチ搭載の75%キーボード「VK720A」を普段使いの視点で試す (2024年05月24日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. Next GIGAで学習用端末のOSシェアが大きく変わる? PCメーカーやプラットフォーマーの動き【後編】 (2024年05月23日)
  6. SIEが自社製「nasne」のサポート業務を7月25日で終了 一部機能も2027年7月末までに提供終了 録画番組はバッファロー製に移行可能 (2024年05月24日)
  7. Philips、Type-C接続に対応したスタンダード23.8型/27型フルHD液晶ディスプレイ (2024年05月24日)
  8. スポットライトも内蔵! 屋外監視に適したネットワークカメラを試す (2024年05月17日)
  9. 「LPCAMM2」でオンボードメモリがなくなるかも? Micronがプッシュする新型メモリモジュールのメリット (2024年01月19日)
  10. JBL、Type-C有線接続型のハイレゾ対応オープン型イヤフォン「JBL TUNE305C」 (2024年05月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー