SIEが自社製「nasne」のサポート業務を7月25日で終了 一部機能も2027年7月末までに提供終了 録画番組はバッファロー製に移行可能

» 2024年05月24日 13時00分 公開
[井上翔ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は5月24日、同社製(※1)のNAS機能付きTVレコーダー「nasne」の最終製品(CUHJ-15004)のサポート業務を7月25日をもって終了することを明らかにした。また、同社製nasneの全製品(※2)は2027年7月末をもって、外出先からのリモート視聴を含む一部機能が利用できなくなる。リモート視聴機能を引き続き使いたい場合はバッファロー製nasne(NS-N100)を用意した上で、「お引越しダビング」で録画データをダビングするようにしたい(※3)。

(※1)販売当時は「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)」
(※2)CECH-ZNR1J、CECH-ZNR2J、CUHJ-15004の3モデル
(※3)NS-N100のシステムソフトウェアを「Ver.4.0」以上にする必要がある

【訂正:13時30分】一部機能の終了予定時期について、時期の表記に一部抜けがありました。おわびして訂正いたします

ソニー製 SIE製nasne(画像)に対するサポートが終了し、アプリ/機能の提供も一部終了に

本体サポートの終了(7月25日)

 今回サポートを終了するのは、先述の通りSIE(旧SCE)製nasneの最終製品「CUHJ-15004」で、本体の他、付属品も対象となる。本製品について故障修理などのサポートを希望する場合は、7月25日までに依頼を行い、8月1日までに修理拠点(プレイステーションクリニック)に修理対象品が到着するように手配を行う必要がある(※4)。

 なお、SIE製nasneの初期製品(CECH-ZNR1J/ZNR2J)に対するサポートは既に終了済みだ。

(※4)事前申し込みをせずに修理対象品を送付する場合は7月25日必着。なお、事前申し込みをした場合は受付メールで送付先を確認できるので、可能であればオンライン修理受付サービスから事前に申し込んでから送付することを推奨する(修理代金が通常の10%引きとなる)

修理サポート CUHJ-15004を修理する際は、7月25日までにオンライン修理受付サービスから修理を依頼し、8月1日までに修理対象品をプレイステーションクリニックに送付するようにしたい

一部機能の提供終了(2027年7月末予定)

 SIE製nasneでは、2027年7月末をもって以下の機能が利用できなくなる。

  • torneアプリ(PlayStation 5版)
    • nasneとのペアリング
    • TV番組の視聴/録画ビデオの再生
  • torne mobileアプリ(iOS/Android版)
    • nasneとのペアリング
    • TV番組の視聴/録画ビデオの再生(自宅内/外出先)
    • 番組関連機能の利用(外出先)
    • nasne HOMEの表示(外出先)
  • torneアプリ(PlayStation Vita/Vita TV版)
    • nasneとのペアリング
    • TV番組の視聴/録画ビデオの再生(外出先)
    • 番組関連機能の利用(外出先)
  • naspocketアプリ
    • SIE製nasneのデータ参照(外出先)
  • nasne本体の機能
    • nasneシェア
  • PC TV Plus/PC TV Lite(Windows向け視聴アプリ)
    • 外からどこでも視聴/録画(外出先、※5)
  • Video & SideView(Windows向け視聴アプリ)
    • 録画予約(自宅内/外出先)
    • TV番組の視聴/録画ビデオの再生(自宅内/外出先)
    • ワイヤレスおでかけ転送(自宅内)

(※1)PC TV Plusに「アドバンスドパック」のライセンスを追加すると利用できる機能

 一部のアプリを除き、自宅内での視聴は問題なく行えるものの、nasneの特徴的な機能の多くは利用できなくなる。

バッファロー製「nasne」への移行について

 SIEでは、バッファロー製のnasneに対するtorneアプリ(PlayStation 5版)およびtorne mobileアプリの提供を継続する。また、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(SGMO)が提供するWindows向け視聴アプリ「PC TV Plus」「PC TV Lite」でも、バッファロー製nasneに対するサポートは継続される。

 冒頭で触れた通り、バッファロー製nasneにはSIE製nasneから録画データをダビングできるお引越しダビング機能がある。SIE製nasneで録画した動画データを外出先で視聴したい場合は、お引越しダビング機能を使ってバッファロー製nasneにデータをダビング(複写)するようにしよう。

バッファロー 2TB HDDを内蔵するバッファロー製nasneは、現在も販売されている(実売価格は3万3000円程度)
機能差分 バッファロー製nasneとSIE製nasneの機能差分
対応アプリ バッファロー製nasneでは、SIEとSGMOが提供する最新視聴アプリを利用できる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー