プロナビ

8K動画や高速連写に強いNextorageのメモリカードで連休中の思い出をしっかり記録AmazonスマイルSALE

» 2024年04月19日 13時30分 公開
[渡辺まりかITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 大型連休に合わせた「Amazon スマイルSALE」が始まった。ストレージ関連製品を展開するNextorageも参加しており、高速書き込み可能なSDメモリーカードなどを出品している。

 セール対象となっているのは、UHS-II規格の上限に迫る高速なリード/ライト性能を持ち、8K動画撮影や高速連写に適した「NX-F2PROシリーズ」や、4K動画撮影にぴったりな「NX-F2SEシリーズ」などだ。

 その他、話題になっているポータブルゲーミングPCのストレージ容量を手軽にアップするmicroSDXCメモリーカードなども割引販売中だ。容量も128GBから1TBまでと種類が多いので、好みのものをゲットしたい。

 Amazon スマイルSALEの期間は4月22日午後11時59分まで。期間内であっても売り切れることがあるので、欲しいものがある人は早めにチェックしておこう。

NextorageのAmazonスマイルSALE出品製品一例 NextorageがAmazon スマイルSALEに出品する製品の一例

SDXC UHS-IIのメモリーカードがお得

 高性能な撮影機材であっても、データを書き込むメモリーカードもグレードアップしなくては意味がない。さらに特に動画撮影中、記録媒体周辺に生じる高熱に耐えられないと、データに不具合が発生するなんてこともある。

 Nextorage「NX-F2PROシリーズ」のSDXCメモリーカードは−25度から85度の耐温度設計になっている。しかも、1.5mからの落下にも耐えられる耐衝撃性や、IPX7、IP5Xに準拠した防水・防じん性能も兼ね備えている。また、耐X線性能もあるため、空港などのX線手荷物検査でデータが消えてしまうといった予想外の事故も回避しやすい。

 書き込み速度は最大毎秒299MB、読み出し速度は最大毎秒300MBで8K動画撮影や高速連写にも対応している。UHSスピードクラス2(UHS-II)に対応した撮影機器のスペックを最大限に引き出せるだろう。

 今回セール対象となっているのは、容量64GBから256GBまでの3種類で、それぞれ10%オフで購入可能だ。

「NX-F2PRO256G」 「NX-F2PRO256G」

SDXC UHS-Iのメモリーカードもお得

 「4K動画撮影はほとんどしないけど、いざとなったら撮影するかもしれない」、「日常使いに耐えられ、安心感のあるSDカードが欲しい」というのであれば、Nextorage「NF1Aシリーズ」はどうだろうか。 

 UHSスピードクラス1(UHS-I) 、ビデオスピードクラス30(V30)に対応し、UHS-I対応機器での4K動画撮影や1080pフルHDなどの動画撮影が可能だ。「NX-F2PROシリーズ」同様の耐温度性、耐衝撃性、防塵・防水性能を持ち、抜き差し回数1万回の耐挿抜性能も備えている。

 セール対象となっている128GB、256GB、512GB容量のいずれも読み出し速度最大毎秒100MB、書き込み速度最大毎秒80MBとなっている。それぞれ10%オフのセール価格で、「NF1A512」は通常価格6480円のところ、5832円(いずれも税込み)で購入可能だ。

「NF1A512」 「NF1A512」

microSDXC UHS-Iメモリーカードがお得

 スマホやポータブルゲーミングPC、ゲーミング機器などでの容量不足に悩んでいるのであればmicroSDXCカード「NM1Aシリーズ」がお勧めだ。

 UHSスピードクラス3(UHS-III)、ビデオスピードクラス30(V30)に対応しているだけでなく、スマホのアプリを快適に利用できるかどうかを策定した規格「アプリケーションパフォーマンス」クラス2に対応しており、ランダム読出し/書込み最低速度が引き上げられている。

 4K動画撮影や高速連写などでも性能を発揮できる。幅広いシーンで使えるmicroSDXCカードだ。

「NM1A1TB/G」 「NM1A1TB/G」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  2. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  3. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  4. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  5. Windows 11が“ようやく”Windows 10をグローバルシェアで逆転 StatCounter集計 (2025年07月11日)
  6. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  7. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  8. ウエスタンデジタルのHDDが最大20%オフ! データストレージをお得に追加しよう (2025年07月10日)
  9. Windows 11にお得に乗り換えよう! マウスコンピューターなら自分にピッタリなPCが見つかるかも (2025年07月11日)
  10. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー