Ringが新型ドアベル/屋外カメラを披露 日本の玄関ドアやベランダを想定して取り付け方を改良(1/2 ページ)

» 2025年03月10日 18時00分 公開
[井上翔ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 既報の通り、アマゾンジャパンは2月20日、Ringブランドのドアベル(ドアホン)と屋外用セキュリティカメラの新モデルを発表した。新型ドアベル「Ring Battery Doorbell」は既に販売が始まっており、Amazon.co.jpにおける価格は1万4980円だ。一方、新型屋外カメラ「Ring Outdoor Cam Plus」については当初予定から遅れて4月15日に発売される見通しで、Amazon.co.jpでの予価は1万2980円となっている。

 新製品の発売に合わせて、同社は3月10日に説明会を開催した。説明会では米Amazon.comのマーク・フレッチャー氏(Ring/Blinkブランド アジア太平洋地域担当マネージングディレクター)とアマゾンジャパンの瀬口雄介氏(Amazonデバイス事業本部 Ring事業部 シニアプロダクトマネジャー)が登壇し、日本におけるRingブランドの取り組みについて報道関係者に説明した。

新製品群 2月20日に発表された新製品群
マーク・フレッチャー氏 Amazon.comのマーク・フレッチャー氏
瀬口雄介氏 アマゾンジャパンの瀬口雄介氏。同社に転職する前は長年とあるドアホンメーカーに勤務していたそうだ

ユーザーのニーズに応じて進化するRing

 Ringは2012年に米国で生まれた企業だ。Wi-Fi(無線LAN)で接続するスマートドアベル(呼び鈴/ドアホン)を皮切りに、屋外/屋内用カメラなどさまざまな見守りデバイス/サービスを展開してきた。

 同社は2018年に米Amazon.comに買収され、現在は同社の傘下にある。日本では、Amazon.comの日本法人であるアマゾンジャパンを通して2022年からデバイス/サービスを提供している。

約10年 Ringは創業から約13年となる。そのルーツはドアベルにある

 Ringは「ユーザーの声に求めて、自らのミッション(使命)を見つめ直す」ことを随時行っているという。見守りデバイス/サービスの拡充は、そのポリシーの表れでもある

日本未発売も含めたポートフォリオ 現在では、ドアベルや屋内/屋内カメラやこれらと組み合わせるアクセサリー類だけなく、日本未展開だが照明やドローン、ペットの見守りサービスも提供するようになった
ミッション 現在のRingは「Keeping people close to what's important(人々が重要なものと寄り添い続けられるようにする)」をミッションにしているそうだ
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月25日 更新
  1. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  2. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  3. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  4. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  5. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  6. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  7. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  8. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  9. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  10. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年