“安かろう”では済まない――Google本格参入でカーナビ市場はどうなる?神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ)

» 2009年10月30日 15時23分 公開
[神尾寿,ITmedia]

 10月28日、米GoogleがAndroid 2.0(※)を搭載した携帯電話向けのGPSナビゲーションサービス「Google Maps Navigation」のβ版を発表した。詳しくはニュース記事に譲るが、同サービスはまず11月6日に米国で発売されるMotorola製スマートフォン「Droid」に搭載され、その後もAndroid搭載機を手始めに、成長著しいスマートフォン向けサービスとして広がっていく見込みだ。ユーザーはこのサービスを使うことで、他のGoogleサービス同様に“無料”でカーナビゲーションサービスを利用できるようになる。

(※)Android:Googleが開発するモバイル端末向けOS。主にスマートフォンで利用されており、HTCやMotorolaのほか、ソニー・エリクソンやNECなども採用を表明している。

 カーナビゲーション市場はGoogleの本格参入でどのように変化するのか。Google参入による「クラウド型カーナビゲーションサービス」の影響について考えてみたい。

Photo Google Maps NavigationのUI
Photo
Photo

Googleナビは最強のサーバー連携ナビ

 「Googleはこれからリアル(向けサービス)に向かう。次はモバイルフォン(携帯電話)とカーナビゲーションだ」

 2005年11月、サンフランシスコで開催されたITS世界会議の会場で、Googleの研究幹部がそう話した。当時、Googleはフォルクスワーゲンとともにカーナビゲーションの開発を行っており、Google MapとGoogle Earthを組み合わせた研究用プロトタイプを筆者も見せてもらった。Googleは2000年代前半から、人々の生活と行動に密着する「スマートフォン(携帯電話)」と「カーナビゲーション」を重要視していたのだ。

Photo 2005年にGoogleがフォルクスワーゲンと共同開発していたカーナビゲーションシステム。ITS世界会議にて撮影

 今回のGoogle Maps Navigationは、そうしたGoogleのリアル戦略が結実したもののひとつだ。同サービスでは、Google MapsのデータとスマートフォンのGPS機能を用いて、カーナビゲーションを実現。地図や施設データなどはGoogleのクラウドサービス(サーバ)側にあり、通信を用いて常に最新データを利用することができる。地図上には渋滞状況などの交通情報を表示でき、デスクトップ版と同様にサテライトビューとストリートビューに対応する。

 そして、もう1つ注目なのが、UI(ユーザインタフェース)の部分だろう。Google Maps NavitgationはAndroid端末の音声認識機能に対応するほか、目的地検索ではGoogleの強力な検索機能と膨大なデータベースが利用できる。Googleが公開したデモンストレーション映像を見るかぎり、目的地検索やルート計算はとてもすばやく、その精度も高そうだ。

 筆者は以前から、据え付け型・PND(※)を問わず、ネットにつながらない単体型カーナビゲーションの弱点は“検索機能の貧弱さ”だと考えていた。単体型カーナビは内蔵HDDやメモリー内にある情報しか検索対象にならず、地図や施設データがすぐに古くなる。さらに情報量や検索キーワードの柔軟性や探しやすさといった点では、ネット上に膨大な記憶容量と処理能力を持つクラウドサービスとは雲泥の差だ。Google Maps Navitgationの優位性は、カーナビの基本機能である「地図」と「検索機能」にあると言っていいだろう。

(※)PND:Portable Navigation Device。取り外し可能でクルマの自立センサーと直結しない小型のナビゲーション端末のこと。据え付け型カーナビより測位精度は劣るが廉価なため、世界中で普及している。
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年