ニュース
» 2010年03月04日 15時55分 公開

App Storeで一部の位置情報系アプリが配信停止か「セカイカメラ」も対象に

「セカイカメラ」をはじめ、位置情報を活用するiPhoneアプリの一部がApp Storeでダウンロードできなくなっている。

[山田祐介,ITmedia]

 iPhoneのアプリを販売するApp Storeでセクシー系アプリの大量削除があったことは記憶に新しいが、今度は「セカイカメラ」や「Yahoo!地図アプリ」など、位置情報を活用するいくつかのアプリケーションがダウンロードできなくなっている(3月4日14時時点)。

 セカイカメラの公式Webサイトによれば、App Storeの審査の都合で一時的にアプリがダウンロードできなくなっているという(http://support.sekaicamera.com/ja/archives/2170)。なお、今回ダウンロードできなくなったアプリの数や詳細などは確認できていない。

※3月4日16時12分追記

 ダウンロードできなくなっているアプリの中には、セカイカメラやYahoo!地図アプリをはじめ、クウジットの無線LAN測位技術「PlaceEngine」を採用したアプリが含まれている模様。クウジットのWebサイト(http://www.koozyt.com/)やTwitterアカウント「@koozyt」で、「現在、App Store審査(無線LANデバイスへのアクセス方法)により、PlaceEngineを利用したiPhoneアプリが非公開となっており、詳細を確認中です。大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご了承ください。」とコメントが出た。対象アプリはWGConnect、Yahoo!地図、セカイカメラ、大江戸妖怪集、DaMoNo、DaMoNo2としている。

 なお、これらのアプリ以外にも、Wi-Fiを利用するアプリがいくつかダウンロードできなくなっているのが確認されている。

関連キーワード

App Store | Apple | iPhone | セカイカメラ | iPhoneアプリ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  8. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【12月3日最新版】 オンラインで最大10倍還元、地元で最大30%還元あり (2023年12月03日)

過去記事カレンダー