新人の「教育係」を避ける方法ディルバート(487)

新人教育で“人を煙に巻く”お手本を見せるなんて、職場の困った先輩トップ3に入ること間違いなし?

» 2017年02月09日 09時00分 公開

ウォーリー、新人の面倒を見てくれ


はじめに知っておくべきことは、MGBがダウンしているときにDPXシステムは絶対使わないことだ


な……何と何?

質問は最後まで待つように


PX4を使ってB9データに侵入し、TMNPレポートを生成することができる


でも、その場合LDGとMICOOの認証が必要だ


全く意味が分からないんですが……

質問は最後まで待つようにと言っているだろう


ジップがキルプに向かってフリーミングしているときはプリムプラムをジョストするのを忘れるな


別の人に教わった方がいいかも……

やっと前進したな


  


 新人さんの面倒を見るのは確かに大変なものですが、自分だって一度は通った道なんだから、ここは大人の対応を……ってウォーリーには通用しないか。

 「新たに雇う(hire new)」を名詞形にして「新入社員」を意味する言葉として使われているのが、“new hire”です。新入社員といっても日本のように新卒ばかりを意味するわけではなく、中途採用であっても、その会社や職場で「新たに雇われた人」であれば“new hire”と呼びます。雇われた人のことを“hiree”ともいいますが、あまり一般的な言い方ではありません。

 “employ”も“hire”と同じく「雇う」という意味ですが、“hire”と比較すると、“employ”は「給料を支払う仕事を与える」という意味で、企業などに継続的に雇われる正社員のときに使うのが一般的です。それに対して“hire”は「何らかのサービスや労働を提供することの対価としてお金を払う」というニュアンスがあるので、バイトや派遣社員などの非正規雇用のときに使うことが多いです。

[翻訳・解説:Yvonne Chang]


photo 職場のバトルファイターたち! 「ディルバート」連載一覧はこちらから

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ