ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「IRC」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Internet Relay Chat

SNSの栄枯盛衰を振り返る【第2回】
「YouTube」はSNS? 老いも若きも愛する“老舗SNS”6選の特徴を紹介
老舗の風格がただよう主要なSNSといっても、家族の誰かが毎日アクセスしているほどなじみ深いものから、日本ではあまり知名度のないものまでさまざまだ。筆者の独断で選んだ6つの“老舗SNS”の特徴を紹介する。(2024/2/22)

SNSの栄枯盛衰を振り返る【第1回】
いにしえから現代まで受け継がれた、もはや「レジェンド」なSNSの機能とは
個人的なコミュニケーションからビジネスまで、ソーシャルメディアはなくてはならない存在になりつつある。歴史をひもときながら、社会生活を彩るソーシャルメディアの役割を振り返る。(2024/2/15)

セキュリティ・アディッショナルタイム(39):
CTFもDevOpsで――2020年代に入ったSECCON CTFの新しい挑戦
国内最大規模のCTF大会「SECCON CTF」。予選を勝ち抜いた世界9カ国の14チームが2019年12月21、22日の2日間にわたって行われた国際大会に出場し、問題に取り組んだ。(2020/3/3)

マストドンつまみ食い日記:
なぜアニメ録画とマストドンを混ぜた? foltia開発者に根掘り葉掘り聞いた
「マストドン入れれば」「なにをバカな」そんな議論の中、見えた道筋とは?(2017/6/5)

「Twitter」をC&Cサーバとして悪用
Twitterアカウントに操作される――Android版トロイの木馬「Twitoor」の恐怖
Twitterアカウントをコマンド&コントロール(C&C)サーバ代わりにしてAndroid端末に侵入する「Twitoor」というマルウェアがばらまかれている。その手口と対策は。(2017/1/19)

主要なセキュリティニュースをピックアップ
“アンナ先輩”の「Mirai」がより凶悪に? DDoS攻撃を約50倍に増幅する手口が判明
一国のインターネットをダウンさせるなど、引き続き猛威を振るうマルウェア「Mirai」。その攻撃を増幅する攻撃手法が判明し、警戒は怠れない状況だ。他のセキュリティ関連ニュースと合わせて最新動向を解説する。(2016/11/16)

セキュリティのアレ(29):
C2(C&C)とは
セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第29回では用語解説シリーズとして、「C2(C&C)」を取り上げます。(2016/7/27)

CTOに問う(7)Elastic編:
OSS製品ベンダーの開発手法の神髄はここにあり──コミュニティ活動を通じて世界中から優秀な技術者の獲得に成功したElastic
CTOとは何か、何をするべきなのか――日本のIT技術者の地位向上やキャリア環境を見据えて、本連載ではさまざまな企業のCTO(または、それに準ずる役職)にインタビュー、その姿を浮き彫りにしていく。第7回は人気のオープンソース検索エンジン「Elasticsearch」のクリエイターであり、Elasticの創設者でCTOを務めるシャイ・バノン氏に話を伺った。(2015/8/31)

Shellshock攻撃続く、標的マシンのボット化も
「bash」シェルの脆弱性(Shellshock)を狙う攻撃が続いている。不正なPerlスクリプトを使って感染マシンを遠隔操作しようとする兆候も出てきた。(2015/2/27)

bashの脆弱性突く攻撃続く、SMTPボットネットも出現
Shellshockの脆弱性が9月に発覚して以来、悪用を試みる動きは現在も続いているという。(2014/10/28)

OpenStack最前線〜ユーザ会メンバーが持ち回りで語る「OpenStackのリアル」〜(2):
OpenStackのコアデベロッパーは何をしているのか
@IT特集「OpenStack超入門」は日本OpenStackユーザ会とのコラボレーション特集。特集記事と同時に、日本OpenStackユーザ会メンバーが持ち回りでコミュニティの取り組みや、超ホットでディープな最新情報を紹介していく。第2回は日本OpenStackユーザ会メンバーで、OpenStack開発コミュニティ コアデベロッパーの元木顕弘氏が語る。(2014/10/27)

bashの脆弱性を突く攻撃がさらに増大、重大性はHeartbleed以上
Metasploitのモジュールを含むコンセプト実証スクリプトが複数公開され、不正なトラフィックが大量に発生しているという。(2014/9/30)

海外Webサービスのトリセツ(8):
Gitter(ギッター)の使い方(1):登録編
海外Webサービスの使い方を「日本語で」分かりやすく説明するシリーズ、今月は「GitHub」と連携するチャットサービス「Gitter(ギッター)」を解説します。「素晴らし過ぎて脳みそがこんがらがっちゃう」って本当?(2014/8/25)

特集:DevOpsで変わる情シスの未来(3):
DeNAのサービスが強い、速い、本当の理由
事例を交えてDevOpsをさまざまな角度から探る本連載。今回は「Mobage」をはじめ各種サービスを提供しているDeNAの強さの秘密を、同社の開発・運用体制に探る。(2013/11/1)

脆弱性放置のRuby on Railsが標的に、Webサーバを狙うボット攻撃が横行
1月に発覚したRuby on Railsの脆弱性を突いて、Webサーバをボットに感染させる攻撃が横行しているという。(2013/5/30)

CloudStackによるプライベートクラウド構築術(9):
技術を深めるには開発が一番? Apache CloudStack開発のいまを知ろう
今回はオープンソース版「Apache CloudStack」の開発動向や情報源を紹介していきます。自身で開発にコミットできるOSS版を理解して、より技術的知識を深めよう。(2013/2/28)

Mac OS Xを狙う新手のマルウェア「Tsunami」が出現
「Tsunami-A」はバックドア機能を持つトロイの木馬。感染すると、サイバー攻撃に加担させられる恐れもあるという。(2011/10/26)

「iPhone 5」に便乗の迷惑メール、クリックでマルウェアに感染
Appleの正式発表が迫る中、「iPhone 5」への注目に便乗した悪質メールが出回っているという。(2011/10/4)

いまさら聞けないVim(4):
タイルウィンドウとタブ
これまでにVimでテキストファイルを編集するために最低限覚えておきたい操作法を紹介してきました。今回は、Vimでタブやタイルウィンドウといったユーザーインターフェイスを利用する方法を紹介します。タブやタイルウィンドウを使いこなせれば、複数のファイルを開きながらの編集作業がだいぶ楽になります。(編集部)(2011/4/22)

SNSで広がるマルウェア「Koobface」にMac版が出現
これまではWindowsを標的としていたKoobfaceのMac OS X版が、Twitterなどで出回っているのが見つかったという。(2010/10/28)

広がれエンジニアの輪:
第12回 Yoshiori――「java-jaで『内輪』を広げたい」
エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。(2010/6/9)

Web感染型マルウェア対策【第2回】
多段防御とクラウド活用でGumblar攻撃と戦う 〜トレンドマイクロ〜
亜種を量産しながら巧妙な手口で拡散し続けるWeb感染型マルウェア。企業だけでなくセキュリティベンダーにも新たな試練を与えた。トレンドマイクロは「クラウド」「Webレピュテーション」を武器に脅威へ挑む。(2010/6/4)

広がれエンジニアの輪:
第6回 大常昌文――「懇親会でしか出ない話」こそ面白い
エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。(2010/4/28)

広がれエンジニアの輪:
第2回 松野徳大――「だまってコードを書けよ」
エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。(2010/4/13)

生き残れるITエンジニアの「仕事術」:
第3回 とにかく開発しまくれ! カヤック流「お薦めツール」6選
1年で99個のWebアプリケーション制作を達成したカヤックの「BM11」(ブッコミイレブン)。日々休まず開発しているBM11メンバーが、「開発現場に役立つおすすめツール」を厳選して紹介する。(2010/2/10)

「事件の影響、落ち着いてきた」――ライブドアの今
あの事件から4年。ライブドアは経営陣の交代や事業のスリム化などを経て攻めの姿勢を取り戻しつつある。「新サービスをぽんぽん出せる体制にしていきたい」と出澤社長は話す。(2010/2/2)

特集:生き残れるITエンジニアの「仕事術」(3):
とにかく開発しまくれ! カヤック流「お薦めツール」6選
1年で99個のWebアプリケーション制作を達成したカヤックの「BM11」(ブッコミイレブン)。日々休まず開発しているBM11メンバーが、「開発現場に役立つおすすめツール」を厳選して紹介する。(2010/1/27)

ライブドア、IRCnetにサーバ提供へ
WIDEプロジェクトがIRCサーバの運用終了を発表したことを受け、ライブドアは1月27日、IRCnetにサーバを提供する予定だと明らかにした。(2010/1/27)

WIDEプロジェクト、IRCサーバの運用を終了
WIDEプロジェクトは、IRCサーバの運用を6月末までに終える。(2010/1/26)

高専カンファレンスリポート:
高専カンファレンス、人気の理由は“ワクワク”
「高専生とその卒業生によるプレゼン型技術勉強会」と銘打つ高専カンファレンス。8回目を数える今回は、最年少の衛星開発チームや宇宙人の遺伝子について考える研究者を迎え、盛りだくさんの内容で過去最高の盛り上がりをみせた。(2009/11/10)

オープンソースソフトウェアの育て方:
バグ追跡システムで議論を始めてしまう人たち
バグ追跡システムを積極的に活用しているプロジェクトでは、バグ追跡システムで議論そのものを進めてしまうようになる危険が常にあります。しかし、バグ追跡システムは議論に適していない場所です。ここでは、適切な選択ができるように一般的な原則を中心に紹介します。(2009/10/28)

「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」
「初音ミク」を宇宙へ――お茶の間から参加できる衛星開発を目指し、「SOMESAT」が離陸した。「アポロ11号の時代とは違い、宇宙は身近になっている。自分の手で作った物を、宇宙に打ち上げるチャンスもあるんです」(2009/10/8)

詐欺ソフト対策は周知が重要、悪質攻撃につながる恐れも
フォーティネットは、偽セキュリティソフトによる詐欺を防ぐためにユーザーへの周知が重要になるが、より悪質な攻撃につながる恐れもあると警鐘を鳴らす。(2009/10/7)

オープンソースソフトウェアの育て方:
臨界点を超えた先のコミュニケーションモデル
オープンソースプロジェクトのメンバー間でのコミュニケーションは人数が増えれば増えるほど面倒になります。それが臨界点に達するとき、負の反応は静かに出てくることになります。ここでは、巨大化したプロジェクトに適したコミュニケーションモデルを考えます。(2009/10/7)

オープンソースソフトウェアの育て方:
開発プロジェクトを支える名脇役たち
多くの開発プロジェクトでは、IRCやRSSフィード、Wikiといったツールを駆使して開発が進められています。本稿では、そんな名脇役たちにスポットを当てていきます。(2009/9/15)

Webサービス図鑑/Webチャット:
Cometeo
Cometeoは、Cometという通信技術を採用し、Webブラウザで利用できるWebチャットサービス。ブラウザだけでも利用できるほか、専用のソフトをダウンロードすれば、3次元仮想空間「Second Life」内とのチャットも可能です。(2009/9/10)

PR:ビジネスシーンで活用する「HT-03A」 使いこなしのポイント
Androidケータイ「HT-03A」は、プライベートで存分に活用できるのはもちろん、ビジネスシーンでも活躍するポテンシャルを持っている。今回は、HT-03Aを購入したユーザーに、ビジネスシーンで活用しているAndroidアプリなどを聞いた。(2009/9/8)

オープンソースソフトウェアの育て方:
バージョン管理システムのすすめ
バージョン管理システムは昨今の開発プロジェクトにおいて、欠かせない存在となりつつあります。ここでは、バージョン管理システムの意義と、コミット、ブランチなどを深く掘り下げていきます。(2009/9/3)

ホワイトペーパーレビュー
インターネットの脅威を読み取る3つのホワイトペーパー
情報資産の安全を脅かす多くのネット上の脅威。企業が講じる対策との関係は“いたちごっこ”と表されるが、攻撃の手口や目的が分かればより効果的に防げる。昨今の脅威動向を読み取るホワイトペーパーを紹介する。(2009/8/26)

PR:プライベートシーンで活用する「HT-03A」、カスタマイズの基本
国内初のAndroidケータイ「HT-03A」は、Googleが提供するさまざまなサービスとの強力な連携機能を用意する点が魅力の1つ。だが、HT-03Aの魅力はそれだけにとどまらない。豊富なAndroidアプリを自由にインストールして、自分好みのケータイにカスタマイズできるのだ。(2009/8/24)

オープンソースソフトウェアの育て方:
新しいフリーソフトウェアプロジェクトをスタートさせる方法――各論
新しいフリーソフトウェアプロジェクトをスタートさせる方法は、保健機関が薬を配布するときの方法と似ています。フリーソフトウェアプロジェクトの立ち上げ時の注意点を解説します。(2009/8/18)

「技術で生活を便利に」 mixiの生みの親・バタラさんが次に作るもの
衛藤バタラさんは当初、mixiを1人開発・運用していた。ミクシィを退社して起業し、ゼロからの再出発。「技術で生活を便利にしたい」と意気込む。(2009/7/23)

日々是遊戯:
「ヴァンプリ」が通信対戦に対応!? 海外のファンが非公式ツールをリリース
公開以来あちこちで話題となっている「ヴァンガードプリンセス」ですが、なんとこのたび、海外の有志によって通信対戦機能までサポートされたとのこと。(2009/7/16)

ウェブインパクト、Androidケータイ向けIRCクライアントをリリース
ウェブインパクトが、ドコモのHTC製Androidケータイ「HT-03A」向けのIRCクライアント「DaraIRC」をリリースした。(2009/7/13)

不正侵入の入り口をふさぐ
匿名Webプロキシサーバを職場から一掃する方法
社内での匿名プロキシソフトを使ったWeb閲覧を許すことには危険が伴う。これを防ぐにはどのような措置を講じればいいのだろうか。(2009/4/13)

セキュリティTips for Today(3):
賢く使って! パーソナルファイアウォール
市販のウイルス対策ソフトには、外部からの悪意あるアクセスを制御する、パーソナルファイアウォールの機能がついています。今回紹介するTipsでは、そのパーソナルファイアウォールをさらにデキるように、ほんのちょっと手を加えます(編集部)(2009/3/13)

ねとらぼ:
Twitterで抽出お知らせ mixi社内に“萌え”コーヒーメーカー
mixi社内には、Twitterで抽出状況を知らせてくれるオンラインコーヒーメーカーがあるらしい。その名も「萌香」(もか)。ツンデレだ。(2009/3/2)

Next Wave:
標的型攻撃に備えよ! ただし抜本対策は見つからず(前編)
2008年から標的型攻撃が急増し、一般企業においても深刻な脅威となりつつある中で、その手法や目的などが十分に分析されておらず、今はまだ有効な対策が講じられていない状況だ。今回は情報セキュリティの専門家による脅威の分析と施策の一端を紹介する。(2009/1/21)

感染拡大を狙う:
ガザ衝突に便乗のマルウェア攻撃が激化
政治的な動機に基づくWebサイトの改ざんだけでなく、便乗メールやサイトによるマルウェア攻撃も報告され始めた。(2009/1/12)

App Town ソーシャルネットワーキング:
複数のチャットを並行利用――iPhone/iPod touch向け無料IRCクライアント「IRChon」
ユビキタスエンターテインメントは、iPhone/iPod touch向けのIRCクライアント「IRChon(イルコン)」を配信した。(2009/1/8)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。