ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  P

「PostgreSQL」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

質問!PostgreSQL→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でPostgreSQL関連の質問をチェック

2026年まで保守を延長:
PostgreSQL保守延長サービスの対象バージョンがPostgreSQL 11まで拡大 NEC
NECは、「PostgreSQLサポートサービス(パッチサービス)」の対象バージョンを「PostgreSQL 11以降」に拡大すると発表した。(2023/10/31)

トランザクションワークロードをPostgreSQLより高速に実行:
Google Cloud、PostgreSQL互換DBサービスのダウンロード版「AlloyDB Omni」を正式リリース
Google Cloudは、フルマネージドのPostgreSQL互換データベースサービス「AlloyDB for PostgreSQL」のダウンロード版である「AlloyDB Omni」の一般提供を開始した。(2023/10/19)

開発者や管理者向けの機能も多数改善:
オープンソースRDBの最新版「PostgreSQL 16」リリース クエリの並列処理など大幅に改善
オープンソースリレーショナルデータベースの最新バージョン「PostgreSQL 16」がリリースされた。(2023/9/21)

「Kubernetes Operator」を活用した「Postgres As a Service」を提供:
PostgreSQLの主要コントリビューター「EDB」が語る、クラウドネイティブデータベースの現状
「クラウドネイティブ」という言葉がなじんだ今、市場に登場した新たなデータベースやデータベースを支えるプラットフォームにまつわる情報を紹介していきます。今回はPostgreSQLのコントリビューターが数多く所属するEDBのCROとCPEOの2人に話を伺いました。(2023/9/19)

YugaByte Japan株式会社提供Webキャスト
優れた拡張性と耐障害性を実現、PostgreSQL互換の分散SQLとは?
クラウドネイティブ開発にシフトする組織が増える中、分散環境に最適化されたデータベースとして、ある分散SQL製品が注目度を高めている。その特徴やアーキテクチャとともに、導入によってもたらされるメリットを解説する。(2023/5/12)

可用性の確保やクラウド化を踏まえた移行
JALグループが「PostgreSQL」ベースのDBMSを採用 重視した選定ポイントは?
JALグループのIT運用の中核を担うJALインフォテックは、システム刷新計画に取り組む中、最先端技術の活用を踏まえて「PostgreSQL」をベースにしたDBMSを選定した。選定ポイントやプロセスを担当者に聞いた。(2023/4/25)

AWSのインフラ構成は複雑だ:
ITインフラをコードではなくSQLとして管理する「IaSQL」のβ版が公開
OSSの「IaSQL」(Infrastructure as SQL)プロジェクトは2023年2月16日、IaSQLのβ版をリリースした。IaSQLを使用すると、開発者はクラウドにあるITインフラを「PostgreSQL」のSQLとして管理できる。(2023/3/14)

「長期間安心して利用したいという顧客の声に応えた」:
NECが「サポートが終わったPostgreSQLの修正パッチ」を作成するサービスを提供開始
NECは、「PostgreSQLサポートサービス(パッチサービス)」の提供を開始した。PostgreSQLのコミュニティーサポート終了後もバグやセキュリティに関する情報を収集し、個別にパッチを作成して提供する。(2023/2/20)

TechTarget発 世界のITニュース
bit.ioが750万ドルを調達して「Serverless Postgres」を一般提供
DBaaSのスタートアップであるbit.ioがシードラウンドで750万ドルを調達。ワンクリックでデータベース構築を開始できるServerless Postgresにbit.ioが加えた強みとは。(2023/1/12)

DBリプレースの新たな選択肢
短期、低負荷、低コストで商用DBからオープンソースDBに移行する方法
データベース分野もオープンソースシフトの動きが活発化している。大規模システムにも耐え得る性能を有しつつ、コストも抑えられる「PostgreSQL」ベースのDBに、「短期」「低負荷」「低コスト」で移行する方法を聞いた。(2022/11/24)

マルチクラウドでデータプラットフォーム構築:
OSSデータインフラのマネージドサービス、「Aiven」の面白さを共同創立者/CEOに聞いた
PostgreSQL、MySQL、Apache Kafkaなどがマネージドで使えるサービスがある。3大クラウドのどこで動かすかを選んでデプロイできる。共同創業者/CEOに同サービスの中身を聞いた。(2022/11/21)

Cloud Nativeチートシート(19):
Kubernetesでもデータベースを本格運用――「PostgreSQL Operator PGO」を使い倒す
Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載。今回は、Operatorを利用して、Kubernetes上でデータベースを動作させる方法とその利点を紹介します。(2022/8/10)

NEWS
PostgreSQL互換のクラウドDB「AlloyDB」発表 「Cloud Spanner」との違いは?
GoogleはPostgreSQL互換のクラウドデータベース「AlloyDB」を発表した。クラウドデータベース「Cloud Spanner」との違いは何か。どのような用途に最適なのか。(2022/5/26)

「Distributed SQL Summit Asia」の模様をレポート:
「スケールアウトできる『PostgreSQL』」――Yugabyte Japanに聞く「分散SQLDB」のメリット
なぜ「分散SQLDB」が注目を集めているのか。日本国内における分散SQLDBの普及に注力しているYugabyte Japanに「分散SQLDB」とその利点を伺いました。記事後半では2022年3月に開催されたアジア圏向けイベント「Distributed SQL Summit Asia」の内容を紹介します。(2022/5/16)

OLTP性能は通常のPostgreSQLの4倍:
Google CloudがPostgreSQL互換DBのAlloyDBを発表、OracleやDb2、SQL Serverからの移行を狙う
Google Cloudは2022年5月11日(米国時間)、フルマネージドなPostgreSQLデータベースサービス、「AlloyDB for PostgreSQL」を発表した。自社のクラウドインフラを生かして高いパフォーマンスと可用性を実現。PostgreSQLと完全互換で既存データベースからの移行を促進する。(2022/5/13)

Google、Amazon Auroraに対抗するDB「AlloyDB for PostgreSQL」発表 通常のPostgreSQLよりOLTPが4倍、OLAPが100倍高速に
米Google Cloudが、PostgreSQLフル互換の高性能な新データベースサービス「AlloyDB for PostgreSQL」のプレビューリリースを発表した。以前から提供しているPostgreSQLのマネージドサービス「Cloud SQL for PostgreSQL」に比べ、ミッションクリティカル向けのサービスとして構築したという。(2022/5/12)

Oracleコスト削減事例
脱OracleとPostgreSQL移行によるコスト削減を阻む壁の突破法
フランスのCarrefourは脱Oracleによるコスト削減に着手した。しかしOracle DatabaseからPostgreSQLへの移行は容易ではなかった。同社はどうやって課題を解決していったのか。(2022/4/11)

無修正SQL Serverアプリが動くかも
SQL ServerからクラウドDB「Amazon Aurora」に簡単に移行する方法
他データベースへの移行は容易ではない。AWSはSQL Server用アプリをMySQLおよびPostgreSQL互換データベースの「Amazon Aurora」でそのまま動かす機能でこれを解決した。(2021/12/20)

詳説探究!DBエンジニアが征く(1):
「NewSQL」はPostgreSQLやMySQLを代替するのか? Oracle ACEの篠田氏と語るDBの過去、現在、未来
クラウドネイティブ時代のデータベースに関する技術解説や話題を紹介する新連載を始めます。初回は、Oracle ACEとして長年データベースにまつわる技術検証や情報発信をしてきた篠田典良氏との対談をお届けします。(2021/12/7)

アプリの修正がほぼ必要ない:
AWS、SQL Serverアプリを実行可能な「Babelfish for Aurora PostgreSQL」を正式リリース
AWSは「Amazon Aurora PostgreSQL互換エディション」の新機能「Babelfish for Aurora PostgreSQL」の一般提供を開始した。「Microsoft SQL Server」アプリケーションをほぼ変更なく、Aurora PostgreSQLで実行できる。(2021/11/2)

クラウドネイティブ時代のデータベース(3):
マルチクラウド環境で高可用性を実現するデータベースサービスとは
クラウドネイティブ時代に求められるデータベースを解説する本連載。第1回でデータベースの要件として求められる「アジリティ、可用性、拡張性」を解説し、第2回で具体例としてPostgreSQL on Kubernetesを紹介した。今回はマルチクラウドを目的としたデータベースサービスを概観する。(2021/7/6)

クラウドネイティブ時代のデータベース(2):
データ永続化と構築運用の自動化を実現する「PostgreSQL on Kubernetes」の仕組み
クラウドネイティブ時代のデータベース設計で考慮すべきポイントを検討する本連載。第2回はKubernetesでPostgreSQLを扱う「PostgreSQL on Kubernetes」の仕組みを解説する。(2021/5/20)

特選プレミアムコンテンツガイド
IKEAとコニカミノルタ系が「PostgreSQL」に移った理由
オンプレミスのDBMSからオープンソースの「PostgreSQL」に乗り換えた企業にIKEAとKonica Minolta Healthcare Americasがある。なぜPostgreSQLなのか。両社に選定理由や活用術を聞いた。(2021/1/28)

スケーラビリティを強化、ユースケースも拡大:
AWSが「Amazon Aurora Serverless」の次期バージョンを発表、SQL Serverからの移行を助ける機能も
Amazon Web Services(AWS)は、よりスケールアップが柔軟になった「Amazon Aurora Serverless」の次期バージョンを発表した。併せて「Microsoft SQL Server」ワークロードを「Amazon Aurora PostgreSQL」で実行できる新機能も発表した。(2020/12/23)

ユーザー企業が語る「PostgreSQL」の魅力と課題【後編】
コニカミノルタ系がSQL Serverから「PostgreSQL」に移行した訳と、直面した壁
Konica Minolta Healthcare Americasは、それまで利用していた「SQL Server」から「PostgreSQL」に移行した。PostgreSQLを選択した理由と、運用時に直面した課題を担当者が説明する。(2020/10/2)

ユーザー企業が語る「PostgreSQL」の魅力と課題【前編】
IKEAはプロプライエタリDBMSから「PostgreSQL」にどう乗り換えたのか
小売業大手のIKEAはオープンソースRDBMS「PostgreSQL」を活用している。数あるRDBMSの中からPostgreSQLを選択するに至ったプロセスと理由を担当者が語る。(2020/9/25)

オンプレミス用AWS「AWS Outposts」でAmazon RDSが利用可能に MySQLとPostgreSQLに対応
「AWS Outposts」でAmazon RDSが利用可能に。対応するデータベースはMySQLとPostgreSQL。運用はすべてAWSに任せることができる。(2020/7/9)

Google BigQuery、Amazon Athena、PostgreSQLのSQL文法の差異を吸収:
GUIでSQL文を自動生成、データ分析サービス「nehan」向けに「SQLビルダー」機能を提供開始
nehanはデータ分析サービス「nehan」向けに、SQL文を自動生成する「SQLビルダー」機能を提供する。対応するデータベースは、「Google BigQuery」「Amazon Athena」「PostgreSQL」。(2019/11/27)

100ノード超えクラスタ、日量・数十億のクエリ、1秒以下の応答を実現:
PR:PostgreSQLの拡張性の課題を解決する「Azure Database for PostgreSQL - Hyperscale (Citus)」――MicrosoftがAzureマネージドサービスで提供する理由
現在は多くのクラウドで「PostgreSQL」が利用できる。Microsoftも「Azure Database for PostgreSQL」を提供し、多くのユーザーが活用中だ。一方で、PostgreSQLのワークロードが増加した際、アプリケーションの修正なしでは拡張が難しいという課題も浮上してきた。この課題解決のためにMicrosoftが新たに提供を開始した「Hyperscale (Citus)」は、ユーザーが抱える課題をどのようにして解決してくれるのだろうか。(2019/11/5)

Microsoft、PostgreSQLデータベースをスケールアウトできる「Citus Data」を買収 「オープンなプラットフォームの構築にコミット」
米Microsoftが、Citus Dataを買収。同社はPostgreSQLをスケールアウト可能な分散データベースに変えられるOSSを提供している。(2019/1/28)

AI技術で技能伝承を支援:
NEC、PLMソフト「Obbligato III」の設計支援機能などを強化した新製品
NECは、製品技術情報を一元管理するPLMソフトウェア「Obbligato III」の設計支援機能などを強化した新製品を発売した。同社のAI技術を活用した設計支援機能をオプション提供する他、PostgreSQLに対応する。(2018/7/12)

製造ITニュース:
AI技術でベテラン技術者の知識継承を支援するPLMソフトウェア
NECは、製品技術情報を一元管理するPLMソフトウェア「Obbligato III」において、AIを活用した設計支援機能などを強化した新製品の販売活動を開始した。データベースは、新たにPostgreSQLにも対応した。(2018/6/28)

OSS脆弱性ウォッチ(6):
PostgreSQLの“仕様”による、運用者にとって悩み深い脆弱性とは
連載「OSS脆弱性ウォッチ」では、さまざまなオープンソースソフトウェアの脆弱性に関する情報を取り上げ、解説していく。今回は、2018年3月1日に公開されたPostgreSQLの脆弱性情報(CVE-2018-1058)を取り上げる。(2018/5/16)

Cloud SQL for PostgreSQLは99.95%のSLAを保証:
Google、4つのクラウドデータベースサービスの新展開を発表
Googleは、「Cloud Spanner」のコミットタイムスタンプ機能、「Cloud Bigtable」のレプリケーション機能のβ版、「Cloud Memorystore for Redis」のβ版、「Cloud SQL for PostgreSQL」の正式リリースを発表した。(2018/4/27)

パラレルクエリ、BRINインデックスなどが利用可能に:
SRA OSS、商用PostgreSQLの最新版「PowerGres 9.6」をリリース
SRA OSSがPostgreSQLの商用版「PowerGres V9.6」をリリース。PostgreSQL 9.6で拡充されたパラレルクエリ、UPSERT操作、BRINインデックスなどの機能に対応。OSSの導入には技術的な不安や心配があると考える企業に向け、サポートメニューとともに展開する。(2017/8/28)

データベース監視・管理・チューニングのためのツール:
エンタープライズDB、Postgres管理ツールの新バージョン「EDB Postgres Enterprise Manager 7」をリリース
エンタープライズDBは、OSSデータベース向け管理ツールの新バージョン「EDB Postgres Enterprise Manager 7」をリリース。ドッキング可能なパネル、ページの部分読み込み、インライン編集によるグリッドベースのレイアウトといった機能を新たに備え、管理がしやすくなるように刷新した。(2017/7/31)

Oracleからの移行に対応、決定前の「移行テスト体験」も可能:
アシスト、企業向けPostgreSQL「EDB Postgres」移行支援サービスを開始
アシストが企業向けOSSデータベース「EDB Postgres」の導入支援サービスを開始。導入決定前に「移行テスト体験」が行えるメニューも用意する。(2017/6/8)

データベースサポート最前線の現場から(10):
【PostgreSQL】本番稼働中のPostgreSQLシステムで押さえておくべき「3つ」の監視項目
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。データベースサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、監視ツールを活用してPostgreSQLを監視する際に最低限押さえておくべき「監視項目」を紹介します。(2017/4/5)

「PostgreSQL」専門技術者不足の課題に対処:
富士通とLPI-Japan、OSSデータベース技術者育成で提携 2つの認定資格を同時に取得可能に
富士通とLPI-Japanは、PostgreSQLの技術者育成に向けてパートナーシップを締結した。富士通のミドルウェアマスターの資格試験にLPI-JapanのOSS-DB Exam Silverを取り入れる。(2017/4/3)

Database Watch(2017年2月版):
OSSデータベースの「スーツ」と「ギーク」はどっち?──MySQLとPostgreSQLのエコシステムをあらためて考える
商用データベースから、OSSデータベース「MySQL」か「PostgreSQL」に切り替える企業が増えています。「MySQL」か「PostgreSQL」のどちらがよいのか。両者はエコシステムの観点でうまくバランスが取れているようです。今回はあらためて、両者の違いとそのエコシステムを支えているパートナー企業を確認しましょう。(2017/2/23)

他社DBMSとのデータ連係性を強化:
エンタープライズDB、PostgreSQL互換OSSデータベースの最新版「EDB Postgres Platform 2017」をリリース
エンタープライズDBが企業向けPostgreSQL互換データプラットフォーム「EDB Postgres Platform 2017」をリリース。EDB Postgres Advanced Serverでは、Oracle互換のキューイング機能を備えた他、Oracle DatabaseやSQL Serverとのデータ連携機能が強化された。(2017/2/22)

データベースサポート最前線の現場から(8):
【PostgreSQL】最低限設定しておくべきログ関連パラメータ3選
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。データベースサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、PostgreSQLの障害発生に備えて設定しておくべき「3つのログ関連パラメータ」を紹介します。(2017/2/16)

AWS上で稼働するPostgreSQLの2倍の性能を実現:
AWS、クラウドDBサービス「Amazon Aurora」をアップデート PostgreSQL互換エンジンも利用可能に
AWSが、クラウドデータベースサービス「Amazon Aurora」のPostgreSQL互換版をプレビューとして公開。PostgreSQL 9.6.1との互換性を持ち、AWS上で稼働させるPostgreSQLに比べて2倍の処理性能を発揮するという。(2016/12/7)

データベースサポート最前線の現場から(2):
【PostgreSQL】ソースファイルからPostgreSQLを正しくインストールする手順
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。データベースサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は「PostgreSQLをソースファイルからインストールする手順」を解説します。(2016/11/28)

独自機能+法人向けサポートを追加:
富士通、PostgreSQLベースのOSSデータベース「Enterprise Postgres」をリリース
富士通が、データベース管理システム「FUJITSU Software Enterprise Postgres」をリリースする。OSSデータベースの「PostgreSQL」をベースに、法人向けサポートの他、セキュリティ、処理性能、信頼性向上に関する同社の技術を含めて展開する。(2016/11/14)

パラレルクエリ性能、垂直水平スケーラビリティ機能を強化:
「PostgreSQL 9.6」正式版が公開
オープンソースデータベース「PostgreSQL」の最新版となる「PostgreSQL 9.6」が公開された。(2016/10/5)

Database Watch(2016年9月版):
OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLは「次の段階」へ進む
オープンソースデータベースの両雄、MySQLとPostgreSQLはどちらも近々大きく変化を遂げそうです。まだ公式発表前ですが、現在入手できる情報から「来たるべき進化」を考えます。(2016/9/13)

OSS対応を強化:
データベース監査ツール「PISO」が刷新、PostgreSQL対応版をリリース
インサイトテクノロジーは、データベース監査ツール「PISO」を刷新。Oracle Database、SQL Server、Symfowareなどに加え、新たにPostgreSQLにも対応した。(2016/8/2)

デジタル時代、「OSSをいかに使いこなせるか」が勝負を分かつ:
PR:PostgreSQLを企業システムで安心・手軽に導入、活用する秘訣
市場変化が速い近年、ICTシステムにはイノベーティブな機能と変化対応力が強く求められている。これを実現する上では、ベンダーの事情に縛られず「本当にやりたいこと」ができるオープンソースソフトウェア(以下、OSS)の活用が欠かせない。だがとりわけ高度な信頼性・安定性が求められる企業システムのデータベースの場合、導入のハードルはひときわ高くなる。無理なく導入・活用するアプローチをPostgreSQLコミュニティの理事企業である富士通に聞いた。(2016/5/30)

対応DBにSAP HANA、Teradata、EnterpriseDB Postgresを追加:
DBレプリケーションツール「SharePlex」に最新版、“Oracleから他社DB”の対応強化
デル・ソフトウェアは、データベースレプリケーションツール「Dell SharePlex」の最新バージョンを提供開始した。対応データベースにSAP HANA、Teradata、EnterpriseDB Postgresが追加された。(2016/5/20)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。