拡散率【かくさんりつ】

» 2004年09月14日 11時57分 公開
[江戸川,ITmedia]

 拡散率は、CDMAなどのスペクトラム拡散方式の無線通信において、送信データ速度(ビットレート:bit rate)に対する拡散符号速度(チップレート:chip rate)の比を表す。計算式ではチップレート/ビットレートで表される。

 スペクトラム拡散方式では、変調した後の信号に対して、さらにもう一度変調してから空中に送出する。この2度目の変調がいわゆる拡散変調で、このとき使用するのが拡散符号だ。

 拡散符号とは1と-1で構成される擬似的な乱数で、通信を行うたびに生成されるもの。拡散符号の逆数となるチップレートは、例えばCDMA2000では1.228Mcps(帯域:1.25MHz幅)、W-CDMAでは3.8Mcps(帯域:5MHz幅)で拡散を行っている(Chip Per Second)。

 CDMAは送信するデータに拡散符号を掛け合わせ、広帯域に広げる代わりに信号の出力を小さくする。このとき、異なる拡散符合を持った他の利用者のデータも同時に空中に存在するが、個々の出力が小さければ互いの影響を受けにくい。つまり拡散率を大きくすると、相対的に信号の出力が小さくなり、同時に接続できる利用者の数も増える。

 周波数の利用効率を考えた場合、拡散率は大きいに越したことはないが、合成された信号を元に戻す逆拡散の処理が複雑になる。また計算式の通り、当然ながら、1人当たりが利用できるビットレートは下がっていくので、通信品質に影響を及ぼしてしまう。

 拡散率を積極的に変化させることで、一定の通信品質を確保しつつ、多くの利用者を接続させることも不可能ではない。cdmaOneで使われているEVRC(Enhanced Variable Rate Codec)はこの考え方に基づいたもの。具体的にはビットレートを可変とし、あまり会話をしていないときはビットレートを低くするという方法を取っている。ちなみに、拡散率が大きくなれば電波の出力が小さくなり、空中での干渉波の影響は受けにくくなる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
  10. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年