ZigBeeに分裂の危機?

» 2004年10月07日 16時27分 公開
[IDG Japan]
IDG

 市場調査会社によると、省電力の無線技術「ZigBee」は、分裂の危機に瀕している。Wi-FiやWiMAXなどの標準ベースの仕様では、これまでこうした危険は回避されてきた。

 ZigBeeと同じ標準(IEEE 802.15.4)をベースにしたプロプライエタリ製品が急速に広まっており、5年のうちにZigBeeが802.15.4市場に占める割合はわずか10%程度になるだろう――West Technology Research Solutions(WTRS)が先週発表した調査報告書にはこう記されている。

 その一方で、Microsoftの共同創設者ポール・アレン氏をはじめとする投資家たちは、ZigBeeを推進する主要企業の1社であるEmberに数百万ポンドを投資している。

 Wi-Fiと同様に、ZigBeeはIEEE規格をベースにした相互運用性を備えた仕様だ。だが例えば802.11b/g製品はほとんどがWi-Fi仕様に準拠しているが、ZigBeeには同じことが当てはまらない。同技術の仕様は年内には完成しない見込みだ。その間にも、メーカー各社は既に、昨年承認された802.15.4をベースにしたプロプライエタリな製品を投入している。

 ZigBeeは家電や工業オートメーション、ビルのセキュリティなど、マイクロコントローラが搭載されているが、ネットワーク対応でない多数のデバイスを接続するための技術。データ転送速度は低いが、消費電力は極めて低いため、バッテリーが長期間持続する。

 802.11gも仕様完成前に似たような問題の影響を受けたが、これまでのところメーカー各社がWi-Fiの互換性確保を約束しているため、深刻な分裂には至っていない。だがZigBeeの場合は違う。「この業界では、市場が分断されるリスクが高く、802.15.4規格をベースにした各社のプロプライエタリなソリューションが市場の大勢を占める可能性がある」とWTRSは報告書で述べている。

 ベンダーがプロプライエタリな策を取っていることから、WTRSはZigBeeが802.15.4市場に占めるシェアの予測値を、前回の報告書から引き下げた。同社は、ZigBeeチップセットの出荷量は、2006年に802.15.4市場の19.7%に当たる1900万個に達し、2009年には市場の10.2%の1億2300万個に拡大すると予測している。

 「低速データ転送ネットワーク環境の標準になるどころか、ZigBeeはたくさんのプロプライエタリな選択肢の中の1つになる危険がある。ZigBee標準の登場前にプロプライエタリな802.15.4ソリューションが増加していることで、ZigBeeの市場機会が取り残されている」とWTRSの主席アナリスト、キルステン・ウェスト氏は述べている。

 ほかのアナリストは、ZigBeeの見通しについてもっと強気な見解を持っている。ABI Researchでは、2006年のZigBeeチップセット出荷量を8000万個と予測し、その主な理由として、ホームネットワーキング市場に大きな可能性があり、やがて産業市場も成長する点を挙げている。

 投資家たちはZigBeeの分裂を恐れていないようだ。10月1日には、ポール・アレン氏のVulcan Capitalが先頭に立ってEmberに2500万ドルを投資した。EmberはZigBeeの主要な支持者の1つであり、Emberによると、ZigBee Allianceでは同社のチップアーキテクチャーを使って仕様の相互運用性をテストしている。

 Emberが最新の投資ラウンドで獲得した新たな投資家は、ChevronTexaco Technology Ventures、日立、WestAMなど。既存の投資家Polaris Venture Partners、DFJ New England、GrandBanks Capital、RRE Ventures、DFJ ePlanet Venturesも投資し、Emberは合計で5300万ドルを調達した。

 Emberは10月1日、イーサネットの発明者で3Com創設者のボブ・メトカーフ氏が同社の会長に就任したことを発表した。メトカーフ氏は発表文で次のように述べている。「イーサネットは多数のコンピュータをつないできた。Emberの技術は、これまで通信できなかった無数のデバイスをネットワーク化する可能性を持っている。同社の初期のZigBeeへの取り組みは、市場で同社の無線メッシュネットワークソリューションの採用をさらに加速させるだろう」

 このほか分裂の危機にある無線ネットワーキングプロトコルには、100Mbpsを超える通信速度を実現するWi-Fi規格802.11nと、802.15.3a UltraWideBandベースの短距離・高速通信規格などがある。

Copyright(C) IDG Japan, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年