メッセージングを重視、MVNOも視野に──ボーダフォン

» 2005年07月12日 22時30分 公開
[吉岡綾乃,ITmedia]

 ボーダフォンは7月12日に社長会見を行った。会見には、会長の津田志郎氏と社長のビル・モロー氏が登場。同社の現状について述べると共に、今後の事業戦略について説明した。

ターゲットを絞ってよりよいサービスを

 まず津田氏が登場。電気通信事業者協会(TCA)が発表した携帯電話/PHSの2005年6月の契約者数(7月7日の記事参照)について触れ、「6月は約半年ぶりに純増に転じた。しかし、上位2社には大きく水をあけられている状態。5月までの純減の結果、(累計の)1500万契約を割り込んでしまった。まずは1500万契約を回復し、その先の目標に向けて攻勢をかけていかなくてはならない」と話した。

 現状を脱却するための方針としてモロー氏が挙げたのが「携帯電話をメッセージングデバイスとして位置付け、先進的でリッチなコミュニケーションを提供する」というもの。

 具体的な内容については触れなかったが「あらゆるお客様に満足していただくことは難しい。コアターゲットを絞って、よりよいサービスを提供する」と説明。ターゲットはコンシューマーユーザー、企業ユーザーの中をそれぞれいくつかのセグメントに分け、そのうちの4〜5つのセグメントに対して重点的にサービスなどをターゲッティングするという。例として「写メールなどを受け入れてくれた、17、18歳〜20代後半といった、非常にアクティブで人生を楽しむ若者層」と、「企業の規模でビジネスセグメントを3つくらいに分け、その真ん中あたり」を挙げた。

MVNOも検討中

 ネットワーク戦略として挙げたのが「ホールセール、MVNOへの進出」「マルチアクセス技術」「FMC(Fixed-Mobile Convergence、固定と移動との融合)」の3つだ。

 「津田さんは、MVNOは嫌いではなかったのか」という問いに対し、津田氏は苦笑しながら「設備を持ち、リスクを負って事業を行っている事業者が、投資のリスクを負わずに(設備を)借りているだけの事業者に負けるようなことがあってはならない。安売り的には提供しない」と回答。「データ通信だけか、音声事業もやるのか、その辺はまだ何ともいえない」とした。

 マルチアクセスは、携帯電話網に加え、Wi-FiやWiMAX、ADSLなどの回線も利用できるようにすることを指す。「W-CDMAだけでいいだろうと考えていたが、今は考えを変えた。より速い通信手段があれば、それを選ぶこともいい。無線LANもあるだろうし、DSLもありうる」(モロー氏)

 FMCは、最近多くの事業者が口にする課題だ。しかしボーダフォンの場合、固定通信を事業の中心とする日本テレコムをすでに手放している(5月13日の記事参照)。「固定網を買うということにはならない。タイアップなどの方法をとることになると思うが、まだ検討中。具体的に交渉はしていない」(モロー氏)とした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年