ソニーの最新スマートウォッチ「wena wrist」と「SmartWatch 3」を使い比べてみた禁断の合体も?(1/4 ページ)

» 2016年05月02日 06時00分 公開
[君国泰将ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Apple Watchだけじゃない、ソニーのスマートウォッチも面白いですよ

 ソニーの新発想スマートウォッチ「wena wrist(ウェナ・リスト)」が、ガジェット好きの間でちょっとした話題になっているのをご存じでしょうか。

 「wear electronics naturally(自然に身に着けられるテクノロジー)」というコンセプトを掲げ、クラウドファンディングサイト「First Flight」で1億円超の出資を集めて製品化された注目のウェアラブル端末です。

 クラウドファンディングサイトに登場するや否や、筆者のハートはガッチリわしづかみにされました。速攻で「支援ボタン」をポチっとしたのが約半年前。まだかまだかと待ちわびていたwena wristですが、2016年4月初旬にやっと届きました。

 そもそもソニーのウェアラブル端末は、ソニー・エリクソン時代からチャレンジングな製品が発売されていたこともあり、筆者はそれを追いかけて買い続け、今では腕に装着する時計タイプのものだけでもたくさん所有しています。

 今は2014年末に発売された最新モデルの「SmartWatch 3」を愛用しているのですが、wena wristを手に入れたところで、ふと「どっちが使いやすいの? どう使い分ければいいの?」という疑問が出てきたため、wena wristをレビューしつつ、SmartWatch 3と使い勝手の比較もしてみたいと思います。

筆者所有のスマートウォッチ群 古くはソニー・エリクソン時代のBluetooth Watchから、Live View、Smart Watch、SmartWatch 2、SmartWatch 3と、腕時計型のデバイスを買い集めてきました。右手前にあるのが「wena wrist」、左手前にあるのが「SmartWatch 3」です

 SmartWatch 3は、Googleが提唱するスマートウォッチ向けの「Android wear」というOSを採用し、時計の文字盤部分はディスプレイとして情報を表示するという、腕時計型ウェアラブル端末では標準的なアプローチです。

 これに対してwena wristは、腕に巻くステンレス素材「SUS316L」製のバンド部分に、電子マネー機能や、スマートフォンからの通知、歩数や消費カロリーといったログが取れる機能を備えています。文字盤はディスプレイではなく、シチズン時計が設計・製造を手掛ける普通のアナログ時計(クォーツ式)となっているのがユニークです。

wena wrist 「wena wrist」最大の魅力は、見た目にも金属の質感たっぷりの腕時計然としているたたずまい。最初に見て「あれ、スマートウォッチなのにディスプレイがない?」と思った方は鋭いです

 どちらも腕に装着するというコンセプトは同じですが、この設計の違いにより、スタイルや使い方は大きく違ってきます。

見た目はアナログ腕時計、バンドに技術を結集したwena wrist

 wena wristは、アナログ腕時計そのままのスタイルを維持するため、スマートウォッチ機能を提供するパーツ類を、普通の腕時計では本体となるヘッド(ケース)部ではなく、バンド部に分散させて収めているのが最大の特徴です。

 バンドのバックル部分に、基板からバイブレーション、アンテナといった基幹部品が収まっていて、その隣にある2つのコマにバッテリーを搭載し、連結部分の内部で接続するという作りになっています。しかも、防水機能(IPX5/IPX7)を備えています。

 wena wristの心臓部は全てバンドに集約されているので、見た目にはその存在が分からず、隠れてしっかり機能を果たす、まるで黒子のような存在と言えるでしょう。

バンド部 wena wristは狭いバンド部にアンテナ、バイブレーション、基板、バッテリーといったパーツを、それぞれのコマに分散させて搭載しています。ぱっと見には普通のメタルバンドにしか見えないのがポイントです
着脱機構 バンドとヘッド(ケース)部分は、簡単に着脱できます。バンドの幅は22ミリで、サイズさえあえばヘッドを交換することもできます。総重量は約79.5グラムです

 内蔵バッテリーの充電については、専用のクリップでバックル部をパクっと挟み込むだけと簡単です。充電の状況は、バックルのスリットにあるLEDで表示されるので視覚的にも分かります。

 しかも、連続動作時間は約1週間持つと言われていて、充電するタイミングが少なくて済むのも利点です。実際、かなりヘビーに使っていても軽く5日間くらいは持ちます。

 こうした充電まわりのストレスがかなり少ないというのは、日々使うウェアラブル端末として大きなメリットです。

充電スタイル バッテリー駆動時間が長いため、スマートウォッチにありがちなほぼ毎日充電するような手間はかかりません。SmartWatch 3のように充電する際にフタを外してケーブルを差し込むといった面倒さはなく、クリップで挟み込むだけなので手軽です

 wena wristはヘッドが2種類あり、3つの小さなインダイヤルを持っている「Chronograph(クロノグラフ)」と、シンプルな文字盤と針で構成される「Three Hands(スリーハンズ)」があり、カラーは「Silver(シルバー)」と「Premium Black(プレミアムブラック)」が選べます。

ラインアップ 種類はChronographとThree Hands、カラーはSilverとPremium Blackの合計4モデルが発売されています

 筆者が購入したのはシンプルなThree Handsですが、Webサイトで製品画像を見ていたよりも金属の質感と重厚感があって、見た目にもオモチャっぽい恥ずかしさがありません。普段使いにもジャケットを着たフォーマルな服装にも違和感なく使えるというのは、他のスマートウェアにはなかなかない魅力です。

 あえてツッコミを入れるとすれば、時計の文字盤がダークグレー、長針と短針がブラックなので、視認性に難があることです。昼間では問題なのですが、夜暗いところで時間を確認しようとするとかなり見づらい場合があります。

文字盤 時計の顔となるヘッド部分は、日本の時計メーカーであるシチズン時計製になっているあたりからして、まさに正統派のアナログ時計といった外観です。グレーの文字盤にブラックの針という組み合わせは、見づらい場合があります。ケース部の直径は42ミリで、Apple Watchの大きい方と一緒です
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年