スマホにたまった写真を管理する冴えたやりかた? 「パーソナルメモリーマネージャー」を試す(2/3 ページ)

» 2016年11月19日 06時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

家族間での共有が可能、プライバシーにもしっかり配慮

 本製品には写真・動画の保存先として、2種類の「フォルダー」が用意されている。一つは個人のアカウント名がついた「個別のフォルダー」(以下、個別フォルダー)で、スマホからアプリ経由でアップロードした写真は全てここに保存される。この個別フォルダーは、管理しているアカウントからしか見ることができないので、家族など他のユーザーからのぞき見られるなど、プライバシーの心配は無用だ。

 もう一つのフォルダーは「共有フォルダー」で、名前からも分かるように本製品を利用する他のアカウント、つまり家族と共有するためのフォルダーだ。このフォルダーに写真を保存するには、いったん個別フォルダーにアップロードした後、手動でコピーを実行する。保存する写真は1枚ずつ選択できるので、家族に見せたい写真だけを共有できるというわけだ。

BN-SDPAP3BN-SDPAP3 アプリのメニューを表示したところ(画像=左)。「共有フォルダー」と、個人名が付いた「個別フォルダー」の2種類が存在している。個人名が付いた個別フォルダーには、個人のスマホからアップロードした写真が表示される(画像=右)。このフォルダは管理しているアカウント以外からは見ることができない。ソートは撮影日順(昇順もしくは降順)で、写真もしくは動画の種別で絞り込める
BN-SDPAP3BN-SDPAP3 ここで写真を選択して、下部のメニューから「共有フォルダーへコピー」を選択すると、それらの写真が「共有フォルダー」にコピーされ、他のユーザーからも参照できるようになる(画像=左)。共有フォルダーの見た目は個別フォルダーと変わらないが、こちらに保存した写真は他のユーザーからも参照できる(画像=右)
BN-SDPAP3 iPhoneの「カメラロール」(Androidでは「ギャラリー」)を表示したところ。本製品にアップロード済みの写真は右上にアイコンが付いているので、スマホから削除する際の目印になる。保存済みコンテンツを一括選択して削除することもできる
BN-SDPAP3 共有フォルダーにコピーした写真はPCなどからも参照できる。Windowsの場合、Windows Media Playerを通じて写真を参照できる

 一つ注意したいのは、アプリ経由ではなく、本体前面のカードスロットもしくは背面のUSBポート経由で取り込むと、個別フォルダーではなく共有フォルダーに保存されることだ。カードスロット経由の取り込みではどのアカウントのユーザーか特定できないので、アップロード先は個別フォルダーではなく共有フォルダーにならざるを得ない。アップロードが完了したら、忘れずに個別フォルダーに移動させるようにしよう。

 なお、個別フォルダーの作成可能数は上限5つまでとなっている。仮にスマホやタブレットなどを複数台所有していても、アップロードの際に同じアカウントを使っていれば、この数の制限に引っ掛かることはまずないだろう。

 ただし、アカウントを意図的に分けてデバイスごとに異なる個別フォルダーにアップロードしていたり、家族ごとにアカウントを分けて使う場合、また法人などで使う場合は、アカウントが足りなくなることもありそうだ。

容量を節約できるオートリサイズや、クラウドバックアップも搭載

 さて、ここまで紹介した機能だけであれば、「写真や動画の保存に特化したフラッシュメモリタイプのNAS」という説明で済んでしまうのだが、本製品ならではの特徴となる機能がいくつかある。

 まずは写真のオートリサイズ。これは写真のサイズをXGAに自動変換し、オリジナルの写真と入れ替えることで、スマホのストレージ容量を空けるというものだ。「入れ替える」と書いたが、オリジナルの写真は手動で削除しない限りはそのままなので、うっかり上書きなどで失われることはない。

 スマホのストレージ空き容量が減ってきたので何らかの手を打たなくてはいけないが、写真そのものは解像度を下げてでもスマホに残しておきたい、という場合に重宝する。

BN-SDPAP3BN-SDPAP3 本製品にアップロードした写真をスマホに書き戻す際、元画像のほか、リサイズ画像も選べる(画像=左)。この際にリサイズ画像を選択すれば、スマホの容量を節約できるというわけだ。ただし、スマホに書き戻した画像は、差分取り込みで再度アップロードされてしまう(画像=右)。見分ける方法がないので致し方ないとはいえ、同じ画像が重複してしまうので何かしらの対策がほしかった
BN-SDPAP3 リサイズ済みの写真をダウンロードしているところ。枚数が多くてもXGAに変換されているので、それほど時間はかからない

 もう一つはクラウド共有だ。本製品はOneDrive、Googleドライブ、Dropboxといったクラウドサービスとの連携機能を備えており、写真データをこれらサービスにアップロードできる。実質的なクラウドバックアップとして使えるほか、クラウドサービス側の機能を使って共有なども行えるので重宝する。

 ちなみにこのクラウド共有は、スマホ側を経由せず、本製品単体で動作する。ひとたび本製品にアップロードしてしまえば、後はスマホなしでクラウドへのアップロードを行ってくれるというのは、NASでは当たり前の機能とはいえ、使い勝手によく配慮されていると感じる。

BN-SDPAP3BN-SDPAP3 OneDrive、Googleドライブ、Dropboxといったクラウドサービスとの連携機能を備える(画像=左)。サービスを選んでログインする(画像=右)。これはGoogleドライブのアクセス許可画面
BN-SDPAP3 個別フォルダー以外に共有フォルダーもアップロード対象にできる
BN-SDPAP3 クラウドサービスにアップロードした画像をブラウザ上で参照したところ。実質的なバックアップとして重宝する

 本製品では、背面に接続したUSB HDDにデータをバックアップすることもできる。一般的なバックアップのほかにも、拡張スロットに挿入したメモリカードを大容量の製品に交換する際、いったんUSB HDDにバックアップし、それを書き戻すといった用途でも使用できる。

BN-SDPAP3 外付けのUSB HDDにデータをバックアップすることも可能だ。なお利用にあたっては独自形式でフォーマットする必要がある

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年