きょうは、ファンレスなのに定格動作の「RADEON-9600XT ULTIMATE Edition」で遊んでみた(1/2 ページ)

» 2004年03月18日 16時04分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 新世代GPUが発表されたものの、その本格的な出荷には、今しばらく時間がかかりそうなATIとNVIDIA。それまでは既存のGPUで製品ラインアップを継続しなければならないため、ビデオカードベンダーの苦労と苦悩は並々ならぬと聞く。

 このような状況で注目されているのが、ファンレスビデオカードだ。静粛性を向上させるためにファンをPCから排除していく傾向は、PCの設置場所が個室からリビングへと共有スペースに進出するにつれて、多くのユーザーがより高い静音性能を求めるようになってきている。

 今回評価した、Sapphireの「RADEON-9600XT ULTIMATE Edition」もこのようなユーザーの嗜好にあわせたファンレスビデオカードだ。ただし、これまでのファンレスビデオカードとは大きな相違点が二つある。

RADEON-9600XT ULTIMATE Edition

 これまでも、ファンレスビデオカードが多くのベンダーから登場しており、「静音性命」なユーザーに支持されてきた。しかし、ファンによる強制冷却が行えないため、動作時に高熱を発生させるハイエンドビデオカードをファンレスにするのは、非常な困難が伴なう。

 そのため、現在のファンレスビデオカードには、バリュークラスのGPUであるGeForce FX 5200や、RADEON 9200を搭載するか、ミドルレンジのGeForce FX 5700ファミリーやRADEON 9600ファミリーをクロックダウンしているケースがほとんど。

 しかし、9600XT-ULTIMATEは、最も人気のある最新ミドルレンジGPUのRADEON 9600XTを搭載しながら、コアクロックもメモリクロックもそれぞれ定格の500MHzと600MHzで動作させている。これが第一の「大きな相違点」だ。

 一部のベンダーやショップからRADEON 9800 PROなどのハイエンドクラスのGPUを搭載したファンレス製品も登場しているが、総じてヒートシンクが巨大になってしまう問題があった。巨大なヒートシンクは設置スペースの確保や、その重量から取り扱いが難しいといったデメリットがある。AGPに隣接するPCIスロットの一つと干渉したり、静音性がより求められるキューブ型PCに搭載できない場合が多い。

 RADEON-9600XT ULTIMATE Editionの「大きな相違点」の二つめは、ミドルレンジGPUを定格クロックで動作させながらも、ヒートシンクが小型にまとまっている点だ。バリュークラスファンレスビデオカードのような剣山タイプのヒートシンクとはいかないものの、カード表側のヒートシンクサイズは通常のファン付きチップクーラーとほぼ同じサイズになっている。

 ビデオカードの裏面にもヒートシンクが実装されているが、これは裏面に実装されたメモリチップやカード基板と接していない。針金のようなの支柱で支えられて浮いた状態になっており、表面のヒートシンクとヒートパイプでつながっている。GPUから発生した熱をヒートパイプで誘導し、両面のヒートシンクから放熱することで、ヒートシンクの小型化を実現しているのだ。

カード表面のヒートシンクはギリギリでPCIスロットにかかっていない。ヒートパイプでつながっている裏面のヒートシンクは基板に接触していない

 ファンレスでありながら、定格動作のRADEON-9600XT ULTIMATE。当然、パフォーマンスに期待したいところ。ということで、定番のベンチマークでミドルレンジビデオカードと比較してみた。

 なお、今回は比較用としてRADEON 9600 XT搭載ビデオカードに、同じSapphireのATLANTES RADEON9600 XTも加えている。最近登場するRADEON 9600 XT搭載ビデオカードの差別化として、先ほど述べたようなファンレスの方向性に加えてもう一つ、定格よりややオーバークロック気味に設定した製品が挙げられる。

 もちろん、PowerStripのようなユーティリティを使えば、ユーザーがオーバークロックして使うこともできるが、ベンダーが最初からオーバークロックをしている場合は、ビデオカードベンダーが検証して動作を保証している安心感がある。

 ATLANTES RADEON9600XTも、最初から動作クロックが高く設定されている製品で、コアクロックは定格の500Mzながら、メモリクロックは定格からやや高めの650MHzとなっている。ベンチマークでは、定格動作のRADEON 9600 XT搭載ビデオカードとATLANTES RADEON9600XTのパフォーマンスの違いにも注目してみたい。

ベンチマークシステム環境
CPUPentium 4/2.53GHz
マザーボードGNB Max-L
メモリPC2700 256MB×2ch
HDDDiamondMax Plus9(120GB)
OSWindows XP Professional +SP1

3DMark03 Score
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  3. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  4. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  5. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  6. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  7. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  8. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  9. 「SwitchBot ハブ2」と「ハブミニ(Matter対応)」のMatter機能がアップデート 多くの同社製デバイスがホームアプリで操作可能に (2024年04月13日)
  10. ロジクールの“ちょい上”パンタグラフ式キーボード「Signature Slim K950」を試す (2024年04月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー