一体型顔負けの装備を誇るAVノートPC──NEC「LaVie T LT900/ED」(2/3 ページ)

» 2005年11月28日 15時55分 公開
[八木慎伍,ITmedia]

AVノートを超える装備が搭載された超ヘビー級のボディ

 一見すると「ちょっと大きめのノートPC」だが、手に持つとその重さに一層驚く。カタログスペックを見ると、バッテリーを含めた総重量は5.1キロ。これは同じNECでも、さらに大きな17インチワイド液晶を搭載したLaVie TWの4.4キロを上回る。もちろん、「無駄に重い」わけではない。本機に付加された「充実した」AV機能が、この重さを生み出しているのだ。

 「充実したAV機能」の一番は「音」だ。LaVie TはNECのデスクトップでおなじみの平面パネルスピーカー「SoundVu」を液晶パネルに採用している。スペース的に制約の多いノートPCで一番苦しいのがスピーカー。小口径のユニットを搭載せざるを得ないため、テレビの音を自然なボリュームで再生できるAVノートPCは意外と少ないが、本機はSoundVuの採用でその制約を見事に解消している。

 さらにサブウーファを本体に内蔵。ボリュームだけでなく低音再生も充分だ。実際に鳴らしてみると、その違いは明らかである。ソファーに深く座ってPCから離れても充分な音量はもちろん、並みのPC用スピーカーをも上回る音質で聴かせてくれる。LaVie Tのボリュームと重さは、これらスピーカー装備によるところが大きいだろう。

平面パネルスピーカー「SoundVu」が装備された液晶パネル。振動板となるアクリル板が貼られていることもあり、その厚みは20ミリを超える

円形の編み目の左側がサブウーファー、左側はCPU冷却ファン。冷却ファンは回転数がコントロールがされているので、極端にうるさくはないが、特別に静かでもない。HDDは右側に2つ搭載されており、フタでカバーしてあるものと、脇からスライドして入れているものと、搭載方法が異なっているが、どちらも取り外しやすくメンテナンス性は高い

 テレビ画質についても、NECの高画質化回路「VISITAL」に改良を加え、これまでの機能にMPEG-2デコーダと、ノンリニアスケーリング回路を追加している。CPUに余裕のある最近のPCで敢えてMPEG2デコーダをハードウエアで搭載したのは、PCでよくある「ながら視聴」でもCPU負荷をかけることなく、高画質表示を実現するため。また、スケーリング回路と直結することで、4:3から16:9のワイド変換を滑らかに実行できる。ただし、このMPEG-2ハードウエアデコーダとスケーラーは、インスタント機能では働かない。

 理屈はともかく、実際の画質を見てみると確かにWindows上でのテレビアプリ(MediaGarageやSmartVision)は少々シャープではあるが、動きの速い場面でインターレースのギザギザが少し見られた。個人的には、少々ソフトでもインタレース縞のないインスタント機能が好みだったが、それでも、それほど大きな違いがなかったことも事実。

 メーカーは液晶ディスプレイの詳細スペックを公表していないが、左右だけでなく、上下方向の視野角も広めで、輝度も明るい。普通のテレビ視聴には充分な画質だ。これ以上の改善は、デスクトップVALUSTARで採用している液晶オーバードライブ回路などを採用しないと難しいだろう。

 PCとしての基本性能にもAVノートとしての性能を意識している。その典型的な例が2台搭載されたHDDだ。実用的な録画時間を実現するには、ノート向けのHDD1台では、容量不足と言われても仕方ないのだが、店頭モデルの本機は80Gバイトを2台で合わせて160Gバイト搭載している(直販モデルのLaVie G タイプ Tでは200Gモデルも用意されている)。これならAVレコーダのエントリー機並みの容量で標準モードでも60時間、長時間モードなら100時間を超える録画時間を実現する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー