ケータイで自宅PCの動画を再生──ドコモの「ポケットU」はどこまで使える?(3/5 ページ)

» 2008年07月08日 16時25分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

「P905i」で使ってみる

 まずは、10Mバイトiモーションに対応する「P905i」で利用してみよう。

 操作は簡単だ。iモードのiメニューからマイボックス→ポケットUの順に選択していくと、接続先──つまりポケットUソフトをインストールした自分のPCの一覧が表示される。あとは画面に従ってPCに保存指定あるデータを選択するだけだ。

photophotophoto iモードの“マイボックス”からアクセスする。あとは接続するPC、コンテンツのジャンルと画面に従って選んでいくだけだ。中身をキーワード検索する機能も備わる

 動画や音楽データは“iモーションデータ”として内蔵メモリやmicroSDにダウンロードする仕組み。ダウンロード中のストリーミング再生も行える。オフィスドキュメントはPDFデータに変換され、端末のPDFビューアで閲覧可能。静止画ファイルはすべてJPEGデータに変換され、iモードブラウザでそのまま表示できる。

photophoto 自宅PCの動画ファイルを携帯で再生。大きなサイズのデータは端末それぞれのiモーション上限サイズに合わせて分割される。H.264再生に対応するP905iでは、ポケットU側でもH.264に変換するためか(PC内コンテンツにもよるが)かなり画質がよいものを視聴できる
photophoto ダウンロードしたデータは端末に保存できる。データにはコンテンツ保護が施され、再生期限も決められてしまうようだが再生期限は2年半以上先なので、実質的な不便はおそらくない(個人ユーザーであれば、おそらく機種変更するであろう時期)。なお、同一機種において内蔵メモリとmicroSD間の移動も可能だ
photophoto  
photophoto 音楽データを再生。PC側のフォルダ構造がそのまま一覧に反映される。例えばiTunes Musicフォルダを登録フォルダに含めると、アーティスト一覧/アルバム一覧/曲一覧といった階層構造になる。音楽データも“iモーション”として再生する仕組みで、動画データと同様にコンテンツ保護が施される
photophotophoto 画像データを表示。一覧画面にサムネイルが表示される。再生はブラウザ上で行え、写真データのダウンロード保存も可能。なお、こちらはiモードメールに添付できることからも分かるようにコンテンツ保護は施されない
photophoto ドキュメントデータを表示。一覧画面はファイル名のみ。WordやExcelのファイルであってもPDF化されるのがポイントの1つ。なお、初期設定である“1ページあたりPDF 1ファイル”の設定だと、ファイルの内容によっては大量分割され、非常に使いにくくなる恐れもある。こちらは注意したい
photophoto 端末のPDFビューア機能よりけりになるが、拡大/縮小表示も可能だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  5. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー