パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現今どき! 買いどき! デジモノ道案内!

» 2024年05月08日 14時45分 公開
[井上翔ITmedia]

 パナソニックは5月8日、スマートTV「VIERA(ビエラ)」の新モデルを発表した。新モデルは6月21日から順次販売を開始する予定で、販売価格はオープン設定となっている。

新モデル パナソニックが投入する「VIERA」の新モデル。従来のVIERAとUI(ユーザーインタフェース)が異なるようだが……?

新モデルの概要

 VIERAの新モデルは、OSとしてAmazon.com Servicesが開発した「Fire OS」を採用している。パナソニックは1月、自社製スマートTVのOSをFire OSに切り替えることを発表しており、このモデルが新OSの“第1弾”という位置付けとなる。

 Fire OSは、Amazon.comの映像投影デバイス「Fire TVシリーズ」や、Fireタブレットでも使われている。そのこともあり、VIERAの新モデルのUI(ユーザーインタフェース)は、Fire TVシリーズに準拠したものとなっている。Fire TVシリーズを既に使っている人はすぐに使いこなせる反面、Firefox OSベースのVIERAから乗り換える場合は若干の慣れが必要だろう。

新モデル 新しいVIERAはFire OSを採用しており、UIはFire TVシリーズに準拠している

 新モデルは全て、4K(3840×2160ピクセル)解像度のディスプレイパネルを採用している。

W80Aシリーズ

 「W80Aシリーズ」はVA液晶(LEDバックライト)を採用するスタンダードモデルで、地上波デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送、BS4K/110度CS4K放送用のチューナーを各2基搭載している。画面サイズは43型と50型の2種類を取りそろえ、いずれも7月26日に発売される。

W80Aシリーズ W80Aシリーズの50型モデル(TV-50W80A)
リモコン ヤマダデンキが販売する船井電機製のFire TVスマートテレビとは異なり、リモコンのデザインは独自のものとなっている。画面UIとは逆に、リモコンは従来のVIERAシリーズを使っていた人の方が早く慣れそうである

W90Aシリーズ/W95Aシリーズ

 「W90Aシリーズ」はVA液晶(LEDバックライト)を採用するハイグレードモデルで、地上波デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送用チューナーは各3基、BS4K/110度CS4K放送用チューナーは2基搭載している。画面サイズは43型/50型/55型/65型の4種類を取りそろえ、6月21日に発売される。

W90Aシリーズ W90Aシリーズ(左が65型のTV-65W90A、右が50型のTV-50W90A)

 「W95Aシリーズ」は液晶パネルタイプの最上位モデルで、VA液晶を搭載する……のだが、他のシリーズとは異なりバックライトを「ミニLED」とした上で、フィルターに「量子ドットシート」を適用することでコントラストと色の鮮やかさを向上している。

 地上波デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送用チューナーは各3基、BS4K/110度CS4K放送用チューナーは2基搭載し、画面サイズは65型のみとなる。発売は7月26日を予定している。

W95Aシリーズ W95AシリーズはミニLEDバックライトと量子ドットシートを適用した液晶パネルを搭載する、液晶パネルタイプのフラグシップモデルだ

Z85Aシリーズ

 「Z85Aシリーズ」は有機ELパネルを採用するスタンダードモデルで、地上波デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送、BS4K/110度CS4K放送用のチューナーを各2基搭載している。画面サイズは42型と48型の2種類を取りそろえ、いずれも7月19日に発売される。

Z85Aシリーズ Z85Aシリーズ(左が48型のTV-48Z85A、右が42型のTV-42Z85A)

Z90Aシリーズ/Z95Aシリーズ

 「Z90Aシリーズ」は有機ELパネルを採用するハイグレードモデルで、地上波デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送用チューナーは各3基、BS4K/110度CS4K放送用チューナーは2基搭載している。画面サイズは55型と65型の2種類を取りそろえ、6月21日に発売される。

Z90Aシリーズ Z90Aシリーズ(左が65型のTV-65Z90A、右が55型のTV-55Z90A)

 「Z95Aシリーズ」は有機ELパネルタイプの最上位モデルで、コントラスト比と色表現に優れる「マイクロレンズ有機ELパネル」を採用している。また、スピーカーは自社の「Technics(テクニクス)」ブランドのチューニングを受けるなど、音響面でもこだわりを盛り込んでいる。

 地上波デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送用チューナーは各3基、BS4K/110度CS4K放送用チューナーは2基搭載している。画面サイズは55型と65型の2種類を取りそろえ、6月21日に発売される。

Z95Aシリーズ Z95Aシリーズ(左が65型のTV-65Z95A、右が55型のTV-55Z95A)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月14日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  3. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  6. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  7. ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表 (2025年01月08日)
  8. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  9. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  10. 新型「Magic Keyboard」は何が変わった? 設計が一新され劇的に変化したモデルを13インチiPad Pro(M4)で試す (2024年07月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年