PC USER Pro

米Intelがファンレス仕様の新型NUCを発表、“Broadwell”ベースNUCの投入計画も今後のNUCはどうなる?(1/2 ページ)

» 2014年05月01日 11時19分 公開
[本間文,ITmedia]

Bay TrailベースのファンレスNUCを発表

 米Intelは、4月29日と5月1日の3日間、シンガポールのResort World Convention Centreにおいて、アジア太平洋地域のチャンネル・パートナー向け会議「Intel Solution Summit 2014」を開催し、各カテゴリの製品アップデートなどを行なうとともに、新しいNUCや教育市場向け2 in 1タブレットを発表した。

IntelがシンガポールのResort World Convention Centreでパートナー向け会議を開催(写真=左)。ISS 2014の開催にあわせて、新しいNUCであるThin Canyon(開発コード名)が発表された(写真=右)

 同社は、本会議にあわせて新しいNUC(Next Unit of Computing)として、組み込み向けAtomを採用した「DE3815TYKHE」を発表した。同製品は“Thin Canyon”(シン・キャニオン)の開発コード名からも分かるとおり、シンクライアントをメインターゲットに開発したNUCだ。

 SoCにはBayTrailベースのAtom E3815を採用。最大動作周波数は1.46GHzのシングルコアで、5ワットのTDPに抑えられているため、ファンレス動作を実現している。メモリインタフェースはシングルチャネルのDDR3L-1066で、最大8Gバイトのメモリを搭載可能となっている(SoCのスペックでは、発表時は最大4Gバイトとされていた)。

 ただし、安定したファンレス動作を実現すべく、2.5インチHDD/SSDを搭載するスペースを、基板横に設けているため、これまでのNUCとは異なり、40(幅)×116(奥行き)×190(高さ)ミリの細長いケースデザインへと変更された。また、オンボードストレージとして4GバイトのeMMCを搭載し、HDDレスでVirtual Desktopなどのデスクトップ仮想化環境を構築することもできる。

“Thin Canyon”こと「DE3815TYKHE」を披露するジョン・デサレージ氏(写真=左)。Thin Canyonの開発コード名前からも分かるとおり、同製品はシンクライアント向けソリューションとして開発された(写真=右)

 本製品のI/0インタフェースは、前面にUSB 3.0ポートを搭載し、背面にUSB 2.0×2、有線LAN、HDMI 1.4a出力、アナログRGB出力を備える。また、基板上にはSATA 3.0×1、ハーフサイズのmini PCI-e×1、USB 2.0×3、シリアルポート×2などのピンヘッダも搭載する。

「DE3815TYKH」の背面I/O部(写真=左)。従来のNUCよりも細長いデザインになっている(写真=右)

Thin Canyonのマザーボード「DE3815TYBE」

 Intelは本製品を、デジタル・サイネージやデジタル・キオスクなどの組み込み市場向けにも展開する考えで、ボード単体も販売される。このため、基板上にはeDP 1.3対応のフラットケーブルコネクタやGPIOやHDMI、SMバス、I2Cなどをサポートしたカスタムピンヘッダも用意されている。

 電源ユニットには、12ボルト/36ワットACアダプタが付属するほか、12〜24ボルトの入力に対応した内部電源コネクタも装備する。なお、市場想定価格はNUCキットが169シンガポールドル(約1万3800円)、ボードが129シンガポールドル(約1万600円)だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー