PC USER Pro

洗練の「VAIO S13」か、新生の「VAIO S11」か 2017年モデル徹底検証(1/5 ページ)

» 2017年09月21日 13時00分 公開

 2017年9月21日、VAIOのメインストリームラインである「VAIO S Line」のリニューアルが発表され、受注が始まった。プロセッサの世代をアップデートするとともに、従来モデルのユーザーからのフィードバックを生かし、全面的に改良を施している。

 9月29日の発売に先駆け、13.3型モデル「VAIO S13」と11.6型モデル「VAIO S11」の評価機を入手したので、2台まとめてレビューしていこう。

VAIO S リニューアルした「VAIO S13」(右下)と「VAIO S11」(左上)。従来モデルでは別々だった開発チームが統合され、デザインイメージも共通化された

 今回のリニューアルでは、新生VAIOとなってから力を入れている法人ユーザーの要望を強く反映させている。その結果、S13を従来の延長線上で正統進化させる一方、S11は軽量化とともにシャープなデザインやHDMI端子の搭載などを求める声が多かったことから、大きな変更が行われた。

 なお、従来のS13とS11は別々のチームで開発されていたが、今回は両モデルを同じ開発チームが担当している。これにより基本設計を共通化しつつも、S11はよりパーソナルな使い方も意識し、軽量化の徹底とともにカラーバリエーションを増やすことで差異化を図った。

 本レビューの評価機は直販向けのカスタマイズモデルだ。評価機の主なスペックは下記の表にまとめた。

VAIO S13/S11評価機の主なスペック
製品 VAIO S13 VAIO S11
画面サイズ 13.3型ワイド(16:9) 11.6型ワイド(16:9)
CPU Core i7-7500U(2.7GHz/最大3.5GHz) Core i7-7500U(2.7GHz/最大3.5GHz)
メモリ 16GB(LPDDR3 SDRAM) 16GB(LPDDR3 SDRAM)
ストレージ 128GB SSD(Serial ATA 6Gbps) 128GB SSD(Serial ATA 6Gbps)
グラフィックス機能 HD Graphics 620(CPU内蔵) HD Graphics 620(CPU内蔵)
通信機能 1000BASE-T有線LAN、IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 4.1、WWAN(LTE) 1000BASE-T有線LAN、IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 4.1、WWAN(LTE)
バッテリー駆動時間 約11.7時間 約15時間
サイズ(幅×奥行き×高さ) 約320.4×216.6×15〜17.9mm 約283.4×195.5×15〜17.9mm
重量 約1.06kg 約860g

デザインがより洗練された薄型軽量ボディー

 ボディーのデザインは、基本的なイメージを従来のS13から継承しており、同社が「ウェッジシェイプ」と呼ぶくさび型フォルムを採用する。ディスプレイを開くとキーボードの奥側が持ち上がり、タイピングしやすい角度が付くチルトアップ構造となっている。

VAIO S S13(左)は従来モデルを踏襲したデザインだ。S11(右)はS13とデザインが共通化され、シャープなフォルムになった
VAIO S S13(左)とS11(右)は天面のデザインも共通。天面の素材は異なる(後述)が、マット調の表面仕上げは変わらない
VAIO S S13(左)とS11(右)の側面。いずれもくさび型のフォルムを採用。背面は斜め下にカットしたようなデザインだが、これにより指がかかりやすく、テーブルに置いた状態からでも片手でさっと持ち出せる。手にしっくりとなじむ形状であることから、不意の落下なども起こしにくいという

 ボディーカラーは、S13がブラックとシルバーの2色展開、S11がブラック、シルバー、ホワイト、ブラウンの4色展開だ。評価機はいずれもブラックのモデルだが、S11の新色はキートップまで白くした清潔感あるホワイトと、カッパーのような金属感が楽しめる明るめのブラウンでどちらも目を引く。

 本体サイズはS13が約320.4(幅)×216.6(奥行き)×15〜17.9(高さ)mm、S11が約283.4(幅)×195.5(奥行き)×15〜17.9(高さ)mm。重量はS13が約1.06kg、S11が約840〜860g(構成によって異なる)だ。いずれも13型クラス、11型クラスのモバイルノートPCとして持ち運びやすいサイズ、重量にまとめている。従来モデルと比較した場合、S13はほぼ据え置き、S11は大きく軽量化が図られた。

VAIO S13新旧モデルのサイズ比較
製品 新VAIO S13 旧VAIO S13
サイズ(幅×奥行き×高さ) 約320.4×216.6×15〜17.9mm 約322×216.5×13.2〜17.9mm
重量 約1.06kg 約1.06kg

VAIO S11新旧モデルのサイズ比較
製品 新VAIO S11 旧VAIO S11
サイズ(幅×奥行き×高さ) 約283.4×195.5×15〜17.9mm 約284×190.4×16.4〜19.1mm
重量 約840〜860g 約920〜940g

 この軽量化を実現するために、S11では天板に東レ製の「UDカーボン」を採用している。S13のマグネシウム合金と同等の強度を保ちつつ、約30%軽量化できるという。かつてVAIOの薄型軽量モバイルPCと言えば、先進的なボディー素材としてカーボンを積極的に採用してきたため、カーボンの復活を喜ぶユーザーは少なくないだろう。

 S13の天板はマグネシウム合金だ。底面は両モデルとも高剛性樹脂を採用する。また従来モデルでは別部品で構成していたキーボードベゼルとパームレストを一体化し、フラットなアルミニウムの1枚板(東洋理化学研究所製フラットアルミパームレスト)とした。

 これにより、見た目にすっきりしただけでなく、キーボードの剛性アップにもつながっている。耐久性に優れたアルマイト染色を施しているため、塗装が剥がれにくい。さらにゴミやホコリがたまりにくく、汚れも拭き取りやすいメリットもあるという。

VAIO S S13(左)とS11(右)は、デザイン、基本スペックがほぼ同じだが、フットプリントはこのように異なる。携帯利用がメインならば、S11の小ささ、約840〜860gという軽さは見逃せない。S13の天面はマグネシウム合金を採用。S11の天面はUDカーボンとなる。うっすらと四角に見える枠の内側が東レのUDカーボン板だ
VAIO S S13(左)とS11(右)の底面。いずれも高剛性樹脂を採用。内部に補強リブを付けて、剛性を強化した。底面のネジも多めで、ネジ穴を隠すような処理はなく、ボディーの頑丈さを重視した作りだ。なお、評価機なので注記などの白いシールがいくつか貼ってあるが、製品版では貼られていない
VAIO S S13の新モデル(左)と旧モデル(右)。写真では分かりにくいが、新モデルはパームレストとキーボードベゼルが1枚のアルミニウムの板となり、電源ボタンの形状が変わっている。フットプリントも少し小さくなった
VAIO S S13の新モデル(左)と旧モデル(右)。天面の印象は変わらない。細かい点では、天面上部にある無線LANアンテナ収納部の切りかけを端まで伸ばし、すっきりしたデザインとした。この部分を全面接着し、剛性も高めているという
VAIO S S11の新モデル(左)と旧モデル(右)。S13の新旧比較と異なり、ボディーの印象は大きく変わった。従来モデルの丸みを帯びたデザインから、S13譲りのシャープなデザインとなっている。パームレストとキーボードベゼルが樹脂製からアルミニウム製となり、高級感が高まっているのも特徴だ
VAIO S S11の新モデル(左)と旧モデル(右)。従来モデルから奥行きが5mmほど長くなったが、薄く軽くなった。天面が樹脂製からUDカーボン製に変わり、質感が大きく向上している

 ちなみに、本体の薄さや軽さに影響するバッテリー駆動時間(公称値)は、S13が約11.7時間、S11が約15時間と十分な長さを確保した(バッテリーテストの結果は後述)。薄さや軽さを優先するため、バッテリー容量を犠牲にしているようなことはない。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー