X1は“究極”に――「ThinkPad X1 Extreme」日本発売 15型ディスプレイ+独立GPUで約28万円から

» 2018年09月11日 15時15分 公開
[井上翔ITmedia]

 レノボ・ジャパンは9月11日、新型ノートPC「ThinkPad X1 Extreme」を発売した。ThinkPad X1シリーズとしては初めて「15型ディスプレイ」と「独立GPU」を搭載したモデルで、販売代理店モデルの標準価格は27万8000円から33万4000円(税別:構成による)。仕様をカスタマイズできる直販モデルは、9月14日から受注を開始する。

ThinkPad X1 Extreme(日本語キーボード・4K液晶モデル) ThinkPad X1 Extreme(日本語キーボード・4K液晶モデル)
ThinkPad X1 Extreme(米国英語キーボード・4K液晶モデル) ThinkPad X1 Extreme(米国英語キーボード・4K液晶モデル)

 CPUは第8世代のCore i5プロセッサまたはCore i7プロセッサ(Hシリーズ)を選択できる。販売代理店モデルは、Core i5-8300H(2.3G〜4GHz)、Core i5-8400H(2.5G〜4.2GHz)、Core i7-8750H(2.2G〜4.1GHz)を搭載する構成を用意している。後日、Core i9プロセッサを搭載する構成も選択できるようになる予定だ。

 外部GPUはNVIDIAの「GeForce 1050 Ti Max-Q」(ビデオメモリ4GB)を搭載。CPUと外部GPUを効率良く冷やすため、空冷ファンは2つ備えている。空冷ファンはThinkPadではおなじみの「オウルファン(ふくろうファン)」で、風量を増しつつ騒音も抑えている。底面パネルにはThinkPadとしては初めてアルミニウムを採用し、熱の拡散性を向上している。

 メモリスロットはDDR4規格のDIMMスロットを2つ備え、最大64GBまで搭載できる。ストレージはM.2フォームファクタのSSD(Serial ATAまたはNVMe)を最大2枚まで搭載可能で、RAIDを構成することもできる(レベル0【ストライピング】とレベル1【ミラーリング】に対応)。最大で1TBのNVMe SSDを2枚(合計2TB)搭載する構成を選べる。

 メモリとSSDはCRU(ユーザーによる交換可能な部品)扱いとなっており、必要に応じてユーザーが自ら換装できる。

裏ぶたを外した様子 ThinkPad X1 Extremeの内部。空冷ファンは2つ搭載している。SSDとメモリはCRU(ユーザー交換可能部品)扱いとなっている
天板と裏ぶた 本体の裏ぶた(上)は、ThinkPadとして初めてアルミニウム素材を採用

 ディスプレイは15.6型IPS液晶で、「フルHD(1920×180ピクセル)・タッチセンサーなし」か「4K(3840×2160ピクセル)・タッチセンサーあり」のいずれかを選択できる。

 フルHDモデルの液晶はノングレア(非光沢)加工で、上部のWebカメラを「ThinkShutter(物理的なふた)付き」と「Windows Hello対応赤外線カメラ付き」から選択できる。

 4Kモデルの液晶はDolby Vision準拠のHDR(高ダイナミックレンジ)表示に対応し、Adobe RGBの色域を100%カバーしている。パネルはグレア(光沢)加工だが、反射防止処理を施してあるため、ある程度の映り込みは抑制される。WebカメラはWindows Hello対応赤外線カメラ付きのみ選択可能で、ThinkShutter付きは選べない。

フルHD液晶 フルHD液晶は非光沢(ノングレア)加工となる(写真は兄弟機の「ThinkPad P1」のThinkShutter付き構成)
4K液晶 4K液晶は反射防止処理を施した光沢(グレア)加工。HDR表示に対応し、対応コンテンツを再生するとより鮮やかな表示になる

 サウンド面では「Dolby Audio Premium」に対応している。ヘッドフォン装着時は「Dolby Atmos」にも対応する。

 バッテリー容量は31Whで、満充電から最長で16時間駆動できる(JEITA測定法 Ver.2.0による測定時)。バッテリーの急速充電(RapidCharge)にも対応している。ただし、ユーザーによる交換はできない。

 ポート類は左側面に電源端子、Thunderbolt 3(USB 3.1 Type-C/DisplayPort)×2、HDMI 2.0、Ethernet(要変換アダプタ)とイヤフォンマイク端子を備え、右側面にUSB 3.1 Gen1(USB 3.0) Type-A×2(うち1つはPowered USB対応)とSDメモリーカードリーダーを備える。

左側面 左側面
右側面 右側面

 ThinkPadの2018年モデルは原則として電源入力をUSB Power Delivery(USB PD)に統一したが、X1 Extremeでは「ピーク時の消費電力を、USB PDの上限を超える135Wで想定した」(関係者)ため、従来の角型電源入力を備えている。付属するACアダプターも、角型プラグで135W出力のものとなる。

 USB PDによる電源入力は「負荷が大きくなると電源供給が追いつかないため保証はしない」。

135Wアダプター ピーク時の想定消費電力がUSB PDの規格上限(100W)を超えるため、ThinkPad用角型電源端子に準拠する135W出力のACアダプターを付属する。USB PD電源自体は受け付けるものの、動作保証はしないという

 ワイヤレス通信はIEEE 802.11ac/a/b/g/n(2.4GHz帯・5GHz帯)のWi-Fi(無線LAN)と、Bluetooth 5.0に対応する。

 ボディーサイズは361.8(幅)×245.7(高さ)×18.4(奥行き)mmで、重量は約1.7kg(4K液晶モデルは1.8kg)となっている。

ニュース解説番組「NEWS TV」で記事をピックアップ

ITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組「ITmedia NEWS TV」で、この記事を取り上げています。ぜひ視聴・チャンネル登録をお願いします。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー