“HDR”対応でより深みのある映像表現――「ThinkPad X1」ファミリーの2018年モデルが登場CES 2018

» 2018年01月09日 17時25分 公開
[井上翔ITmedia]

 Lenovoは1月8日(米国太平洋時間)、「ThinkPad X1 Carbon」「ThinkPad X1 Yoga」「ThinkPad X1 Tablet」の2018年モデルを発表した。全モデルに第8世代Coreプロセッサと「Amazon Alexa」に対応する無指向性高感度マイクを搭載していることと、構成によってはHDR(ハイダイナミックレンジ)液晶も選択できることが大きな特徴。米国での価格はX1 Carbonが1709ドルから、X1 Yogaが1889ドルから、X1 Tabletが1599ドルからとなる。米国ではX1 CarbonとX1 Yogaは1月から、X1 Tabletは3月から販売を開始する予定だ。

(日本での発売は現時点では未定)

(Amazon AlexaとHDR表示は後日のソフトウェア更新で対応予定)

ThinkPad X1 Carbon(第6世代)

 「ThinkPad X1 Carbon」は、クラムシェル型のフラグシップモデル。2018年モデルは「第6世代」に相当する。

 ボディーサイズは323.5(幅)×217.1(奥行き)×15.95(高さ)mmで、2017年モデル(第5世代)と変わらない。最軽量構成の重量は約1.13kgで、先代とほぼ同じだ。

 ブラックとシルバーから選べるボディーカラーも先代と同様。ただし、天板の「Lenovo」ロゴが「X1」ロゴに置き換えられ、ブラックについてはヒンジやThinkPadロゴが黒系の色に変更されている。カラーと天板回りの仕様は、後述のX1 Yogaも同様だ。

ThinkPad X1 Carbon(第6世代)(ブラック)ThinkPad X1 Carbon(第6世代)(シルバー) ThinkPad X1 Carbon(第6世代)は、先代と同様にブラック(写真=左)とシルバー(写真=右)をラインアップ
X1ロゴ 天板の「Lenovo」ロゴは「X1」ロゴに置き換えられた
ThinkPad X1 Carbon(第6世代) ブラックの実機。従来よりも“ブラックさ”が増している

 メインメモリは最大で16GB(LPDDR3)、ストレージは最大で1TBのSSD(NVMe)を搭載できる。ディスプレイは14型IPS液晶を搭載しており、以下の通り解像度・機能を選択できる。

  • フルHD(1920×1080ピクセル)/タッチなし/HDR非対応
  • フルHD/タッチあり(最大10点マルチタッチ)/HDR非対応
  • WQHD(2560×1440ピクセル)/タッチなし/HDR非対応
  • WQHD/タッチなし/HDR対応

 HDR対応のWQHD液晶の輝度は1平方メートル当たり500カンデラ(500nits)で、ノートPCとしては初めて「Dolby Vision」に対応している。

 画面上部に搭載するカメラは、以下のいずれかを選択できる。

  • HD(1280×720ピクセル)Webカメラ
  • HD Webカメラ+赤外線カメラ(顔認証用)

 赤外線カメラを搭載しない構成では、物理的なカメラぶた「ThinkShutter(シンクシャッター)」も搭載する。「使わない時はカメラを隠したい」という要望に応えたもので、後述のX1 Yogaを含むThinkPadの2018年モデルの一部で展開されている。

ThinkShutter(X1 Carbon版) 赤外線カメラ非搭載の構成では、物理的なカメラぶた「ThinkShutter」も搭載。使わない時はWebカメラを隠せるようになっている

 本体左側面にはThunderbolt 3(USB 3.1 Type-C)端子×2、ドッキング端子、USB 3.0端子とHDMI端子を備える。ドッキング端子は従来のEthernet端子の代わりに付けられたもので、隣接するThunderbolt 3端子と合わせて「ThinkPad Ultra Docking Station」と接続するときに使う。専用のドングルを介してEthernet接続に使うこともできる

左側面 左側面。ThinkPad Ultra Docking Stationに対応するため、先代から一部端子の形状と配列が変わっている

 本体右側面にはイヤフォンマイク端子とUSB 3.0端子を備える。背面にはSIMカードスロット(LTE/3G対応モデルのみ)とmicroSDメモリーカードスロットが付いている。これらは見かけ上先代と変わらないが、SIMカードスロットは対応サイズが「Micro」から「Nano」に変更されている。

右側面 右側面。こちらは先代と変わりない
SIMカードスロット SIMカードスロットの構造も先代と同じだが、サイズがNanoに変更された

 バッテリー駆動時間は最大15時間(MobileMark 2014での計測値)で、急速充電にも対応している。

ThinkPad X1 Yoga(第3世代)

 「ThinkPad X1 Yoga」は、画面が360度回転する「Yogaスタイル」を持つ2in1ノートPCのフラグシップモデル。2018年モデルは「第3世代」に相当する。

 ボディーサイズは333(幅)×229(奥行き)×17.05(高さ)mmで、2017年モデル(第2世代)の液晶モデルと変わらない。最軽量構成の本体重量は1.4kgと、こちらも先代の液晶モデルとほぼ同一だ。ブラックとシルバーから選べるボディーカラーも先代と同様だ。

ThinkPad X1 Yoga(第3世代)(ブラック)ThinkPad X1 Yoga(第3世代)(シルバー) ThinkPad X1 Yoga(第3世代)は、先代と同様にブラック(写真=左)とシルバー(写真=右)をラインアップ
ThinkPad X1 Yoga(第3世代)の実機 ブラックの実機。X1 Carbonと同様に“ブラックさ”が強化された

 メインメモリは最大で16GB(LPDDR3)、ストレージは最大で1TBのSSD(NVMe)を搭載できる。ディスプレイはマルチタッチ・ペン操作対応の14型IPS液晶を搭載しており、以下の3種類解像度・機能から選択できる。なお、先代まで用意されていた有機ELディスプレイについては、この世代では選択できない見通しだ。

  • フルHD(1920×1080ピクセル)/HDR非対応
  • WQHD(2560×1440ピクセル)/HDR非対応
  • WQHD/HDR対応

 HDR対応WQHD液晶の仕様、搭載できるカメラの構成やThinkShutterの有無はX1 Carbonのそれと同様。

 X1 Yogaでは、全モデルにデジタイザーペン「ThinkPad Pen Pro」が付属する。ペンは充電式で、本体に装着すると充電できる。

ThinkPad Pen Pro 本体に付属する「ThinkPad Pen Pro」。本体にしまっておくと充電される仕組み

 本体左側面にはThunderbolt 3(USB 3.1 Type-C)端子×2を備える。右側面にはイヤフォンマイク端子、Ethernet端子、USB 3.0端子とHDMI端子を備える。背面にはSIMカードスロット(LTE/3G対応モデルのみ)とmicroSDメモリーカードスロットが付いている。

 X1 Carbonとは異なり、ドングル式のEthernet端子は従来と同一形状で、ThinkPad Ultra Docking Stationには対応しない。SIMカードスロットについては、X1 Carbonと同様に対応サイズが「Micro」から「Nano」に変更されている。

左側面 左側面
右側面 右側面。X1 Carbonとは異なり、従来通りのドングル式Ethernet端子を備える

 バッテリー駆動時間は最大15時間(MobileMark 2014での計測値)で、急速充電にも対応している。

ThinkPad X1 Tablet(第3世代)

 「ThinkPad X1 Yoga」は、キーボードを取り外せる「デタッチャブル」式の2in1 PC。2018年モデルは「第3世代」に相当する。

 この世代ではボディーを一新し、従来よりも大きい13型の3K(3000×2000ピクセル)液晶ディスプレイを搭載。背面のスタンド部分のヒンジも構造を一新した。本体サイズの変更に合わせて、デタッチャブルキーボードも新型となった。

 ボディーサイズは304(幅)×226(高さ)×8.9(本体のみの厚さ)/14.98(デタッチャブルキーボード込みの厚さ)mmで、重量は890g(本体のみ)/1.27kg(デタッチャブルキーボード込み)となる。

ThinkPad X1 Tablet(第3世代)の実機(キーボード付き)

.ThinkPad X1 Tablet(第3世代)の実機(キーボード付き)

ThinkPad X1 Tablet(第3世代)の正面ThinkPad X1 Tablet(第3世代)の背面 キーボードを取り外すと、13型タブレットとして使える

 メインメモリは最大16GB(LPDDR3)、ストレージは最大1TBのSSD(NVMe)を搭載できる。ディスプレイはHDRに対応しているが、Dolby Visionには対応しない。別売りの「Lenovo Pen Pro」を用意すれば、ペン操作も可能だ。

 本体の左側面にはNano SIMスロット、microSDメモリーカードスロット、Thunderbolt 3端子×2とイヤフォンマイク端子が付いている。右側面には端子類を備えていない。

左側面
右側面

 バッテリー駆動時間は最大9.5時間(MobileMark 2014での計測値)となってる。

取材協力:Consumer Technology Association

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月08日 更新
  1. 触るな危険!――毎分8000回転の超高速120mmファンが登場 (2024年12月07日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  3. M4 Maxチップ搭載「16インチMacBook Pro」の実力をチェック 誰に勧めるべきモデルなのか? (2024年12月06日)
  4. 天空がパワフルかつ拡張性の高い小型ノートPC「GPD Pocket 4」を2025年2月に発売 14万6700円から(予約で3000円引きに) (2024年12月06日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. Intel Foundryが「半導体製造のブレイクスルー」をIEDM 2024で披露 AI半導体の進化に貢献 (2024年12月08日)
  7. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  8. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  9. Amazonが「Fire TV Stick HD」のプレゼントキャンペーンを開催 新製品のサウンドバーとのセットも (2024年12月04日)
  10. EIZOが最薄部約24.4mmでアーム付属の23.8型液晶ディスプレイ「FlexScan FLT」を発表 欧州エネルギーラベル「Class A」取得で環境に配慮 (2024年12月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー