キーワードを探す
検索

「desknet's」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

2021年に本格化した新型コロナワクチンの接種。この対応に追われたのが、各地方自治体。IT活用に積極的なつくば市も、ワクチン配送に苦労した自治体の一つだ。しかし、12月から始まった3回目接種では、あるツールを活用し、大幅な効率化を実現できているという。そのカギとは。

()

テレワークの普及に伴い、日本企業を「3つの分断」が襲った。お互いが顔の見えない環境で働く中、分断を乗り越えるカギといえるのが、グループウェアだ。本記事では、グループウェア「desknet's NEO」を提供するネオジャパンが主催したイベント「desknet's “NEO MEETING” 2021」から、有識者のパネルディスカッションや製品紹介セッションを通し、グループウェアがもたらす効果について解説していく。

()

自治体として先進的なIT活用をしていることで知られる神戸市役所。1万人以上のコミュニケーションを円滑にし、高い生産性を維持して働くための基盤として導入したのが、ネオジャパンのチャットツール「ChatLuck」だった。自治体ならではの課題や、セキュリティ面の不安をどうChatLuckで乗り越えたのか。

()

テレワーク体制を構築しながら現場でのIT活用を推し進める、ということを考えたときに活用すべきツールこそグループウェアだ。スケジュール管理や会議室の予約などに使われているグループウェアだが、実はさまざまな可能性を秘めていることは知られていない。本記事では、DX時代やウィズコロナ・アフターコロナに適したグループウェアの知られざる活用法や、「企業の底力」を引き上げるヒントをお届けする。

()

長引く低金利、人口減少と、現在の地方銀行を取り巻く環境は厳しい。多くの地銀が、ITの活用を進めているが、積極的にITを導入し、コストの大幅な削減だけでなく業務の効率化を成功させた地銀の一つが、北陸三県と北海道を地盤とする北陸銀行だ。職員数約4300人という大規模な組織で、どのようにペーパーレス化など業務のIT化を進めてきたのか。成功のポイントを聞いた。

()

国産グループウェアの元祖として知られる、ネオジャパンの「desknet's NEO」。1999年に「中小企業向けのWeb型グループウェア」として登場した後、2001年には大規模向けモデルの提供も開始。2019年現在の累計導入件数は400万人に上り、大成建設、総務省、宮崎県などの大企業・省庁・自治体が現在も活用している。近年は、Notes/Dominoからの移行先の有力候補として名前が挙がることも多くなった。人気の理由について、ネオジャパンの担当者に話を聞いた。

()

ITmedia エンタープライズの情シス交流会「俺たちの情シス」とサイボウズ「Garoon」のコラボが今年も実現。今回は3人のユーザーが自社でのGaroon活用についてライトニングトークを行いました。その裏には、情シスならではの意外な苦労も……。

()

「快歩主義」や「アサヒメディカルウォーク」など累計数百万足の売り上げを誇る商品を開発、製造するのが、老舗の靴メーカー・アサヒコーポレーションだ。約20年前に経営の抜本的な改革を迫られた同社は、とりわけ営業改革に注力。その取り組みを支えたのがネオジャパンのグループウェア「desknet's NEO」だ。

()

使いやすいと高くて、安いと使いこなすのに一定のITリテラシーが必要――。グループウェア選びは“帯に短したすきに長し”と悩んでいる情報システム部門にお勧めしたいのが「J-MOTTO」。使いやすさで定評がある国産グループウェアを安価に利用でき、ユーザーサポートの手間も省けるグループウェアだ。

()

「10分・1000円」のヘアカット専門店「QBハウス」などを運営するキュービーネット。同社が急成長した背景には、日本全国ならびに海外を駆け回る営業スタッフの奮闘があった。そしてまた、メンバー間のコミュニケーションをはじめ、彼らの日々の業務効率を最大限に引き上げていたのが、ネオジャパンのグループウェア「desknet's」および「desknet’s NEO」だった。

()

紙感覚で利用できる極薄の表示装置である「電子ペーパー」。ただし、その用途は電子書籍のリーダーなどに限られているのが実情だ。そうした中、大日本印刷が電子ペーパー市場の拡大に向け提案に力を入れているのが「電子ペーパー表示システム」である。同社の戦略とは果たして――。

()

生産設備を所有せず、製品の企画・開発に注力する「ファブレスメーカー」として事業を展開するアトムリビンテックは、その考え方をIT基盤にも適用し、コスト削減や運用改善を果たしたという。老舗の内装金物企業とプライベートクラウドの出会いは、どのようなものだったのだろうか?

()

オンプレミスな環境で社員にITサービスを提供していたプレジデント社だが、IT統制の必要性と、購読者向けコンタクトセンター設置というニーズから、ソニーのプライベート型クラウドサービスを選択した。「リーズナブルに優れた環境を構築できた」とプレジデント社では評価している。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る