検索
2018年9月30日の記事
2018年9月28日の記事
ニュース

TeslaのマスクCEOが8月に非公開化の可能性についてツイートし、その後撤回したことは証券詐欺罪に当たる可能性があるとして、米証券取引委員会が同氏を提訴した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

iPad用の周辺機器は数多く存在している。本稿では、旅行などの長距離・長時間の移動を想定し、ケースや充電器、ストレージにキーボードなど、持っていると役に立つ周辺機器を紹介しよう。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

「日本政策金融公庫(日本公庫)」は、政府100%出資の政策金融機関。これから創業する人や中小企業などへの事業資金融資や、経営課題に応じたコンサルティング、全国152支店の店舗網を生かしたマッチングや連携支援などを提供している。創業時や起業間もない時期に役立つ支援を中心にそのサービスを紹介しよう。

発注ナビ
連載

前回の攻撃で、ほとんどの防衛装置を無効化された「ひまわり海洋エネルギー」。あと少しで機密情報を失うところだった社内では、セキュリティシステムの見直しが始まる。それは、CSIRTのソリューションアナリスト、道筋(みちすじ)が新たな使命を与えられたことを意味していた……。

笹木野ミドリ,ITmedia
連載

月間約1400万人が利用するという美容情報サイト「@cosme」を運営するアイスタイルの取締役兼CFO 菅原敬氏。アイスタイルの創業秘話や、社内エンジニアの地位を変えたという組織づくりのコツ、世界の美容業界の変革を目指す語る菅原氏の経営哲学とは。

やつづかえり,ITmedia
ニュース

Microsoftが、ユーザーからの反対を受けて延期していた「Skype 7」のサポート終了を、デスクトップでは11月1日に、モバイルとタブレットでは11月15日に実施すると発表した。それまでに「Skype 8」にアップデートすることを強く奨励いている。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年9月27日の記事
ニュース

三井住友銀行は、取引先企業の口座取引の動きから経営状態を把握する「企業の業況変化検知システム」を導入。事業支援・改善に向けた提案などにつなげる。金融機関などに外販も開始。共同開発したJSOLが営業、導入、保守を担当する。

金澤雅子,ITmedia
連載

部下のミスを叱責……のつもりが、ボスったら、皮肉を盛り込み過ぎたせいか、自分自信が皮肉な結果に……。

スコット・アダムス,ITmedia
連載

「信頼しない」ことを前提にしたアクセス認証のシステム「ゼロトラストネットワーク」を知っていますか? 機械学習をベースにした動的ポリシーで、どんな状況にも対応できるセキュアな環境を作る……難しそうに思うかもしれませんが、Windows 10を使いこなすことで、意外と簡単に実現できるのです。

山本築,ITmedia
2018年9月26日の記事
ニュース

朝日生命は、保険のアフターサービス手続き(保全手続き)を電子化し、客先で手続きを完了できるようにする。営業用端末のOCRアプリ「DynaEye 本人確認カメラOCR」で、手続きに必要な本人確認書類を撮影してデータ化。顧客利便性の向上と業務の効率化を図る。

金澤雅子,ITmedia
連載

あなたは、自分が1日のうちに何分間スマホを使っているか、正確に言えますか? Appleの「iOS」に加わった、各アプリの使用時間が分かる新機能は、ただ利用時間を「知る」だけでなく、もっと重要な目的に役立つかもしれません。

宮田健,ITmedia
2018年9月25日の記事
ニュース

埼玉県がAI活用のチャットbotによる「AI救急相談自動応答システム」を2019年7月に本格稼働させる。NECが開発に着手した。文章表現が違っても文意を的確に捉えられるNECのAI技術を活用。急な病気やケガの際の対処方法や医療機関などについて、スマホなどからチャット形式で相談できるようになる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

神奈川県は、富士通、大崎コンピュータエンヂニアリング(大崎コンピュータ)と提携し、県庁業務にRPAを活用して、業務効率化と業務負担軽減などを図る実証実験を開始した。通勤手当の認定業務と災害時用の職員配備計画の作成業務をRPAロボットで自動化し、効果を検証する。

金澤雅子,ITmedia
2018年9月22日の記事
ニュース

Amazonが、自社製電子レンジ「AmazonBasics Microwave」にも搭載するMCU(マイクロコントローラユニット)「」のプレビュー版をサードパーティー向けに発表した。このMCUを製品に追加すれば、製品を簡単にAlexaで操作できるスマート端末にできるとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年9月21日の記事
ニュース

「運用のうれしくないことをなくそう」というテーマで行われたNoOpsコミュニティーのイベント「NoOps Meetup Tokyo」。そこに何と「Opsの味方」を名乗る日本マイクロソフトの真壁氏が登壇。両者は決裂するのか、それとも和解するのか……?

新野淳一,Publickey
ニュース

多数の小規模サービスでアプリケーションを構成する「マイクロサービスアーキテクチャ」に取り組む企業にとって、APIは、アプリケーション同士の相互作用を陰で支える立役者のような存在だ。注目のAPI管理ツールをチェックしよう。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

本来防げるはずのウイルスが役員の端末に入り込み、機密情報を流出させていた――。メイたちCSIRTのセキュリティ防衛装置を「全滅」させた仕掛けとは。一方、CISOの小堀は、説明責任を果たそうとある行動に出る。

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年9月20日の記事
ニュース

富士通研究所と富士通は、フラッシュメモリを利用してサーバの主記憶容量(DRAM)を仮想的に拡張する技術「MMGIC」の実証実験をインドSify Technologiesの協力を得て実施した。その結果、同技術を適用すると、サーバ1台で10台分と同等の処理性能を発揮することを確認した。

@IT
ニュース

ときに人間以上に人間らしい会話ができるまでに進化しつつあるAIチャットbot。接客ツールとして取り入れるWebサイトも増えています。そんな“チャットbot店員”との“恋バナ”を豪語するウォーリーの話に、冷たい視線と、熱い視線が……!?

スコット・アダムス,ITmedia
2018年9月19日の記事
連載

仕事や会社を選ぶ際のポイントは、会社に入ったあとに「本当にやりたい仕事」をどうやって見つけ、シフトしていくか。そして、入社後にそれを実現するためには、何をすべきで、どんなふうに仕事と向き合っていくべきなのでしょうか?

榊巻亮,ITmedia
ニュース

Googleが、企業向けプロダクティビティスイート「G Suite」に、2つの管理者向け機能を追加した。従業員のG Suite利用状況やコラボレーション状況を把握できる「Work Insights」(β)と外部からの攻撃などに対処するためのダッシュボード「セキュリティセンター」だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

子どもの端末利用時間やダウンロードアプリを監視・管理するためのペアレンタルアプリ「ファミリーリンク」で、13歳以上の子どもの端末も管理できるようになった。13歳以上になると子どもは管理を停止できるが、停止すると一定期間端末にロックがかかる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ウェザーニューズは、米NVIDIAと連携し、世界の雨の状況を高精度に可視化、予測するAIプロジェクトを開始する。NVIDIAのAIスーパーコンピュータとディープラーニング技術を活用し、高精度を誇る日本の気象衛星画像と雨雲レーダー画像を教師データとして用いる。

金澤雅子,ITmedia
2018年9月18日の記事
ニュース

富士通とヒマラヤは、スポーツ用品のECサイト「ヒマラヤオンラインストア」で、モバイル端末で商品ページを閲覧する顧客の閲覧行動をAIで分析する実証実験を開始。タッチ操作やスクロール速度、端末の向き、揺れなどから顧客心理を分析し、最適な情報をタイムリーに表示するなど、改善施策に役立てる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

マイクロストラテジー・ジャパンは日本など5カ国を対象とした「グローバルエンタープライズアナリティクス調査2018」を発表した。企業にとってデータ分析が重要な位置を占めることが明らかになった半面、社内のアクセス制限や従業員のトレーニング不足など3つの課題も見えてきた。

@IT
ニュース

SpaceXが2023年に計画している初の月周回旅行の乗客を発表した。ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前澤友作社長だ。同氏はすべての座席を買い占め、世界中のアーティストを招待するという。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

モバイル機器の多様化するサイズやフォームファクターにどうやって対応すべきか。モバイル開発に使える各種ツールをまとめた。他に欧州中央銀行がキャッシュレス化に反対する理由、Alexa対Googleアシスタント、Microsoftが抱える問題などをお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年9月17日の記事
ニュース

最先端の研究とビジネスをマッチングさせ、“半歩先行く”楽天の顧客体験を支える楽天技術研究所を率いる森正弥氏。その個性豊かな研究者たちをまとめるマネジメント術や、インターネットビジネスとITの未来を見据えた価値創出策とは?

伊藤真美,ITmedia
2018年9月16日の記事
連載

「AWS re:Invent 2017」に刺激を受けて、翌年の年頭朝礼で「IT企業宣言」をしたというカインズ代表取締役社長の土屋裕雅氏。SPA(製造小売業)にもIT改革をもたらすべく、CEO自らITのトップランナーたちに学ぶ土屋氏が描く、業界を超えたイノベーションとは。

やつづかえり,ITmedia
2018年9月15日の記事
ニュース

「日本のITは元気がない!」と活を入れる野村総合研究所(NRI)理事の楠真(くすのきしん)氏。常にITの未来を見据えながら、35年以上にわたってITの難事難題を経験してきた楠氏が語る、日本企業とSIerが抱える問題点と改善策、元気なIT人材を育て活用するためのセオリーとは

伊藤真美,ITmedia
2018年9月14日の記事
ニュース

レオパレス21は、レオパレスセンター全店舗に物件確認電話の自動応答システム「ぶっかくん」を、法人営業部に自動追客機能を備える営業支援システム「ノマドクラウド」を導入。顧客対応の品質向上を図るとともに、年間約7万2000時間の作業時間削減と、約1億6932万円のコスト削減を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IDC Japanの調査によると、AIとMLの導入が進むに従い、それを支えるストレージインフラ支出が増大すると認識する企業は70%に達した。AI/MLデータ増大への対応、ストレージ予算増加、データの統括管理などに伴う支出が想定される。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Windows 7の延長サポートが2020年1月14日に終了予定であることを踏まえ、まだ具体的な準備をしていない企業は、そろそろOS移行について本腰を入れなければならないだろう。確実に準備しておかなければならないことをまとめた。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

安定したエンジニア生活から一転、アプレッソに代表取締役として引き抜かれ、ベンチャーの荒波にもまれることになった小野氏。「心が動いたらブレーキをかけない」をポリシーとする小野氏が編み出した、一点突破でスキルを伸ばしていく“ラストマン戦略”や、事業成長の見極め方、エンタープライズソフト市場の価値構築法とは?

伊藤真美,ITmedia
連載

「ひまわり海洋エネルギー」新生CSIRT結成から数カ月。ようやくインシデント対応に慣れ始めたチームに緊急事態の一報が入る。会社の幹部が所有する端末が繰り返していた“異常な通信”とは一体……?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年9月13日の記事
ニュース

IDC Japanによると、国内IoT市場のソフトウェアとサービスに対する支出割合は、2022年に合計61.1%に達する見込み。製造業向けIoTプラットフォームやスマートホームアプリの浸透がソフトウェア支出を、スマートグリッドを中心とした社会インフラの高度化案件がサービス支出を押し上げるという。

金澤雅子,ITmedia
コラム

北海道胆振東部地震によって、北海道電力からの電力供給を失い、ディーゼル発電機による発電で稼働を続けていた、さくらインターネットの石狩データセンターでしたが、約60時間後に電力供給が回復。同社の田中社長などが、非常用発電機を停止させる様子などをツイートしています。

新野淳一,Publickey
ニュース

Verizon傘下で、AOLとYahoo!のメディア事業を統合して新メディア企業Oathを立ち上げたティム・アームストロングCEOが退任し、現COO兼社長のグル・ゴーラッパン氏が後任になる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Appleが新iPhone発表に合わせ、保証対象外のiPhoneのバッテリー交換料金を改定した。来年1月1日から、これまで3200円だったiPhone 6以降モデルのうち、iPhone X以外は5400円に、iPhone Xは新モデルと同じ7800円になる。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

従業員の健康対策に“ルームランナーデスク”なるものを勧められるボス。確かに、1日に数十キロも走るという“ハムスター並み”に運動できそうですが、職場が別のものに見えてきそうな……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年9月12日の記事
ニュース

NTT西日本とプリンシプルは、ドアにセンサーを取り付け、IoTで高齢者の居室を見守る「スマートルームみまもり」のトライアルを開始。高齢者宅に一定期間無償で導入し、孤独死の防止や賃貸住宅の空室リスクの低減対策として、有効性やビジネススキームなどを検証する。

金澤雅子,ITmedia
連載

半年ごとにアップデートされるWindows 10に合わせて、アプリケーションの動作検証をするのは現実的ではない――こんな悩みを抱えている企業は少なくありません。今回はこの負荷を少なくするために不可欠な、2つの「鉄則」をお話しします。

松尾太輔,ITmedia
ニュース

国は全国47都道府県に、中小企業・小規模事業者・創業希望者のための経営相談所「よろず支援拠点」を設置している。売上や販路の拡大、資金繰り改善や事業再生に関わるものなど、経営上の悩みを広く受け付け、専門家がアドバイスや支援を提供してくれる、この無料相談サービスの詳細を紹介する。

発注ナビ
2018年9月11日の記事
ニュース

デジタル化とモノのインターネット(IoT)は、組織にとって可能性に満ちた世界を開く。本稿では、中堅のニアショアITサービス事業者の利用、クラウドベースプラットフォームの選定、膨大な量のIoTデータ管理の方法について解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震、甚大な被害をもたらした台風21号――災害発生時、SNSで流れるデマの被害を食い止め、有効な情報を手に入れるために、私たちが今から使える方法をご紹介します。

宮田健,ITmedia
2018年9月10日の記事
ニュース

RPAテクノロジーズとaiforce solutionsは、RPAとAIを組み合わせて業務効率化を支援するサービス「Roboforce」を開始。RPAやAIの実務活用に関する人材教育から、プロジェクト導入支援まで一気通貫した支援を提供する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Alibabaの創業者、ジャック・マー会長が2019年9月10日に退任すると発表した。後任は現CEOのダニエル/ジャン氏。マー氏は2020年まで取締役にはとどまりながら、教育関連のプロジェクトを開始する。

佐藤由紀子,ITmedia
特集

1990年代初めのこと。アルバイトに明け暮れていたとある大学生が「ITはこれからのビジネスに不可欠」とSIerに新卒で入社。ところが数年後、自分には全く縁がないと思っていた鉄道業界に入り、システム刷新から通信事業の立ち上げまで、さまざまな変革を巻き起こすことになる――。

高木理紗,ITmedia
2018年9月7日の記事
ニュース

Appierは、「アジア太平洋地域でのデジタル変革の促進における人工知能の重要性」に関する調査レポートを発表した。既にAIを導入しているか1年以内に導入する日本企業は、調査対象のうち72%と高い。AI技術を利用する上で「顧客に関する予測的な知見の獲得」が課題と回答したのは44%だった。

@IT
ニュース

RPAテクノロジーズとコージェントラボは、RPA/AI OCR分野で業務提携し、RPAソリューション「Basic Robo!」とAIを活用したOCR「Tegaki」を連携させたクラウドOCRサービスを共同開発。RPAクラウドプラットフォーム「BizRobo! DX Cloud」のオプションサービスとして、提供を開始した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NTTテクノクロスは、AIを活用して管理台帳の作成を効率化するソフトウェア資産管理ツール「iTAssetEye」の新バージョンを発表。未知のインベントリが検出された際には、AIが収録数約14万件のソフトウェア辞書の中から候補となるソフトウェアを特定する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

モバイルデバイスの業務利用が一般的になってきた。iPhoneを好むデバイス管理者は少なくないが、どんな視点で評価しているのか。「この機能を捨ててまで他に移りたくない」とまで言わせるiPhoneの機能とは何だろうか。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

Appleが昨年12月に明らかにした英Shazamの買収を、EUの欧州委員会が承認した。この買収によって欧州のデジタル音楽ストリーミング市場における健全な競争が阻害される恐れはないという結論に達したとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

P&G、フィリップモリスジャパンなど、外資系企業の日本法人のシステム部門を経て、日清食品でCIOを務める喜多羅滋夫氏。華やかな経歴を持ちながら、実は「紆余曲折あっての人生」だったという喜多羅氏が語るITエンジニアの成長の糧となる挑戦やキャリア形成のコツとは。

伊藤真美,ITmedia
連載

「従業員の心得」「コンプライアンス」「ハラスメント防止」――忙しい業務に加わる“講習三昧”に苦情の声をあげる社員たちに、一体どうすればセキュリティ教育を真剣に受けてもらえるの? 悩みぬくCSIRTの教育担当に、ベテランがくれたアドバイスとは。

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年9月6日の記事
ニュース

日本中央競馬会(JRA)は、手のひらの静脈認証で馬券が購入できる富士通の“キャッシュレス馬券発売機”を、2018年9月22日から東京競馬場で運用を開始。手のひら静脈認証とキャッシュレス決済で、セキュリティの高い馬券購入、払い戻しができるようになる。全国の競馬場やウインズ(場外発売所)にも順次導入予定だという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日本マイクロソフトは、医療や製薬などのヘルスケア分野に特化した新しいクラウド推進策として、「働き方改革支援」「先端技術との連携」「コンプライアンスおよびセキュリティ」の3点を強化した戦略を打ち出した。同社が掲げる“医療現場にとってのクラウド化のメリット”とは、一体何なのか。

高木理紗,ITmedia
ニュース

NTTコミュニケーションズは、日本語の自然言語解析API「Communication Engine “COTOHA API”」の提供を開始した。構文解析、固有表現抽出、キーワード抽出、類似度算出、文タイプ判定、照応解析、ユーザー属性推定といった機能を、さまざまなサービスに組み込むことができる。

@IT
連載

「自分の部下を信じない上司なんて!」的な“勇ましい”せりふで仕事ぶりをアピールするウォーリーですが、対するボスは、さすが部下の本性をよーく知っているようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年9月5日の記事
ニュース

ジョイゾーは、「LINE WORKS」などのビジネスチャットサービスとサイボウズの「kintone」を連携させるチャットbot作成サービス「Joboco」のβ版提供を開始。工事現場や店舗から写真付き報告書をkintoneに登録するなど、現場業務を効率化する独自機能をノンコーディングで実装できる。

金澤雅子,ITmedia
インタビュー

「3カ月後に辞めてしまうオペレーターを予測してほしい」。そんな依頼を通信サービス会社から受け、実際に半年で95%まで予測精度を高め、退職予備軍の離職を予防したという事例があります。しかし、そのプロジェクトも順風満帆というわけではなく、三度の失敗を経験していたのです。

松本健太郎,ITmedia
ニュース

「システム投資をする上で私自身がとても重要視しているのが、経営の数字をいかに変えていくか”。これを徹底してやってきた」――。これがライザップのIT部門を率いる岡田章二氏のポリシーだ。同氏は難しいといわれる“経営と一体化したIT投資”をどうやって実現しているのか。

後藤祥子,ITmedia
2018年9月4日の記事
ニュース

富士通ネットワークソリューションズ(FNETS)は、Windows Updateによるトラフィック急増を解決する「ダウンロード最適化 for Windows Update」を発売。Windows Updateで課題となる業務ネットワークへの負荷を、Wi-Fiアクセスポイントで解消する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

トレンドマイクロが発表した2018年上半期(1月〜6月)のセキュリティ動向によると、国内では、クレジットカード情報やクラウドサービスの認証情報を狙う「フィッシング詐欺」が急増。また、「不正マイニング」などの仮想通貨を狙う脅威は、世界的に拡大傾向にあることが判明した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

特集は、音声アシスタントアプリ開発の現場で起こっていること、そして開発の注意点。他に、Windows 10への移行でIT部門にもたらされるチャンス、なりすまし攻撃の防御方法、サーバレスとマイクロサービスの比較などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

Microsoftは2018年7月、米ラスベガスで、パートナー向けカンファレンス「Microsoft Inspire」と社員総会「Microsoft Ready」を同時開催。ナデラCEOは基調講演で、社員とパートナーの双方に向けたメッセージを発信した。パートナーとの共通ビジョン醸成で狙う新たな戦略とは?

大河原克行,ITmedia
2018年9月3日の記事
ニュース

NTTドコモは、日本テレビと共同でIoTプラットフォーム「Linking」を活用して会議室の利用状況を可視化する実証実験を開始。予約情報と利用状況を分析することで、会議室の「空予約」の実態把握や、予約時間に対する利用率を算出し、会議室の効率的な利用につなげる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECと日本マイクロソフトは、「Microsoft 365」と導入・運用支援サービスを組み合わせた「NEC 365」を共同開発し、NECの新サービスとして提供を開始。NECのノウハウを基に、15のサービスを提供し、導入企業が直面するクラウドサービス特有の課題解決を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Microsoftが、「Skype」の昨年7月の大刷新で追加したSNS的機能「Highlights」を不評だったとして削除し、通話・メッセージングサービスの基本に回帰するアップデートをリリースした。

佐藤由紀子,ITmedia
インタビュー

データサイエンティストとして、数々のAI開発プロジェクトを経験したトランスコスモスの北出さんは「AI開発プロジェクトが成功するまでには、大体3回は失敗する」と話す。一体どんな失敗をしてしまうのでしょうか。その理由と合わせて解説します。

松本健太郎,ITmedia
2018年9月1日の記事
ページトップに戻る