検索
2023年3月31日の記事
ニュース

3月31日は「世界バックアップデー」(World Backup Day)だ。年に1度、重要なデータをバックアップする誓いを立てる日だが、ことビジネスデータにおいては年に1回とはいかない。従来、「3-2-1ルール」が推奨されてきたが、昨今はそれでは不十分とする意見もある。

山口哲弘,ITmedia
ニュース

Microsoft Defenderが正当なリンクを不正リンクとして誤検出していることが報告された。原因はSafe Linksに追加された新機能だと指摘されている。該当する場合にはDZ534539を確認し状況を整理することが望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
2023年3月30日の記事
ニュース

大阪急性期・総合医療センターは2022年10月に発生したサイバーセキュリティインシデントに関する調査報告書を公開した。インシデント発生時の詳細なタイムラインに加え、システム停止の原因や再発防止策が記載されている。

後藤大地,有限会社オングス
2023年3月29日の記事
ニュース

Twitterのソースコードの一部がGitHub.com経由で漏えいしたことが指摘された。Twitterが米国カリフォルニア州の裁判所に提出した書類がその事実を示しており、特定のユーザーがソースコードを公開した疑いがあることが分かった。

後藤大地,有限会社オングス
2023年3月28日の記事
ニュース

NTT Comが社会課題解決に向けて、Japan Open Chainを活用したWeb3サービスの検討を開始する。同日、TISもWeb3の産業応用とビジネス企画支援に向けた新組織の立ち上げを発表した。ブームを越えて技術を実業に応用する動きが進む。

山口哲弘 原田美穂,ITmedia
ニュース

医薬品のメーカー、卸、物流会社が製品トレーサビリティー確保に向けた検証を進める。情報連携の基盤にブロックチェーンを使い、参加企業で組織するコンソーシアムで運用する。医療情報連携の一端を担うようになるだろうか。

山口哲弘,ITmedia
ニュース

GitHubはGitHub.comのGitオペレーションで使っているRSA SSHホスト鍵を急きょ交換した。この影響で多くの開発者が同サービスに接続できない状況を経験した。この背景についてGitHubが説明した。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

経産省は経営者がサイバーセキュリティ対策において認識すべき内容をまとめた「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を改訂した。多様化および巧妙化するサイバーセキュリティ攻撃に対処する狙いがある。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

パンデミックで進んだ働き方の変化は、人々の仕事に対する価値観を大きく変えた。こうした変化は、離職リスクの高まりといった“負”の影響を引き起こし始めている。何が起きていて、どう対処すべきなのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年3月27日の記事
連載

DX推進のために議論をしても、積極的に意見が出なかったり時間切れになったりで、”なし崩し的”に物事が決まる場面も多いようだ。デザイン思考にはこのような漫然とした議論を打ち破り、限られた時間内で一体感を持って結論を導き出すさまざまな手法がある。

小原 誠,ITmedia
2023年3月25日の記事
2023年3月24日の記事
連載

最近、急に聞く機会が増えた言葉「リスキリング」について、筆者は「本来のあるべき姿から遠ざかっているのではないか」と指摘します。そもそもビジネスパーソンにとっての「スキル」とは何なのか。楽しいビジネス人生を送る上で今、われわれはまず何をすべきなのでしょうか。

甲元宏明,株式会社アイ・ティ・アール
連載

さまざまなソリューションのクラウド化が進む中、オンプレミスの利用が根強く続いていたERPのクラウド利用率が急上昇している。クラウドERPのメリットは何か。今後、クラウドERPの利用が進む中で注目すべきポイントとは。

小林明子,矢野経済研究所
ニュース

Palo Alto Networksは2022年のランサムウェア攻撃分析結果を公開した。2023年に発生が予測されるランサムウェア攻撃についても言及されている。企業は今まで以上に難しい局面に立たされている。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

「明日から君がCISOだ」。そう言われたらどう行動したらよいのだろうか。CISOに指名されたときに押さえたいポイントやセキュリティ対策以外にやるべきこと、CISOと経営層のあるべき関係性を解説する。

キーマンズネット
2023年3月23日の記事
ニュース

Bleeping ComputerはWindows 11のSnipping Toolに編集前の画像データが削除されずに残る脆弱性が存在すると伝えた。Google Pixelのスクリーンショット機能に見つかった「acropalypse」と同様の脆弱性とされている。

後藤大地,有限会社オングス
2023年3月22日の記事
ニュース

AI(人工知能)技術が進展する今、計画立案業務も自動化の対象となっている。電力などの社会インフラ領域における計画立案はその複雑性から熟練の従業員以外には難しいとされてきたが、グリッドが独自開発したAI支援サービスによって誰もが計画立案できる世界が訪れるかもしれない。同社が考える「経営全体の最適化」とは。

田中広美,ITmedia
連載

中だるみを感じる水曜日を乗り越えようとしている皆さまに向けて、今週もデータ活用のための思考術をお届けします。「顧客ニーズ」を探るのによく選ばれる“あの方法”について、筆者は「使えるデータは得られない」と言います。顧客ニーズを正確に把握するために筆者が勧める“手っ取り早い手法”とは。

永田豊志,ITmedia
ニュース

国内のエネルギー企業の中でDXにおいて一歩先んじているニチガス。人の手を排した自動検針やLPボンベの交換時期などを最適化する託送システム、基幹システムのフルクラウド化などを実現してきた同社が今模索する、Web3の世界における新しいビジネスモデルとは。

土肥正弘,ITmedia
2023年3月21日の記事
ニュース

JIPDECとITRが共同で実施した企業のIT利活用に関する調査によると、2023年1月の調査時点で電子契約の利用企業は前年の69.7%から73.9%に拡大した。企業が電子契約のサービス事業者を選定する際に参考としているサービスが分かった。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「Linux」の導入をスムーズに進めるためには、まず「Windows」との違いを理解することが重要だ。LinuxとWindowsは、何がどのように異なるのか。主な8個の違いを説明する。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年3月20日の記事
連載

DXの一環で自社のECサイト構築を考えている企業もいることでしょう。ただし、その際にセキュリティをおろそかにすると、クレジットカードなどの顧客情報が漏えいして恐ろしい事態に発展することも。そんな悲劇を回避するにはどうすればいいのでしょうか。

宮田健,ITmedia
2023年3月18日の記事
2023年3月17日の記事
ニュース

Windows版のMicrosoft Outlookに深刻度が緊急の脆弱性が存在することが明らかになった。すでに悪用が確認されており注意が必要。該当する製品を使っている場合には直ちに対処することが望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

Tenableは2022年におけるデータ侵害や脆弱性などに関する分析結果「Tenable 脅威状況レポート(2022年)」を公開した。多くのサイバー攻撃者に悪用されている脆弱性や、日本においてサイバー攻撃者に狙われやすい業界が明らかになった。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

「女性にとってITは近寄り難い」――。コンピュータサイエンスを学ぶある女子生徒は、こう感じているという。それはなぜなのか。IT業界を志す女性が増えない“根本的な原因”とは。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年3月16日の記事
ニュース

OpenAIは次世代言語モデルの最新版「GPT-4」を発表した。従来のモデルと比較してより複雑な質問をより正確に理解し推論および指示追跡を実施できるようになった他、不適切な質問への対応も向上したとされている。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

マクニカはEmotetの活動再開を受け、同社が取り扱っている製品でこれを検知できたかどうかを検証して結果を報告した。検証結果によると、一部の製品では、Emotetが用いる新たな攻撃手口に対応できず検知不可になることが分かった。

後藤大地,有限会社オングス
連載

ランサムウェアを含むマルウェア攻撃の被害を最小限にするには、サイバー攻撃者がネットワーク侵入後に実行する探索活動「ラテラルムーブメント」をいかに防ぐかが重要です。ラテラルムーブメントの狙いと3つの対策を紹介します。

寺下健一,フォーティネットジャパン合同会社
2023年3月15日の記事
ニュース

ノークリサーチの調査によると、中堅・中小企業向け市場で今後も引き続き導入や更新、刷新が期待できるITソリューションは8分野に上る。法制度と絡めたソリューションやクラウドを適材適所で生かすシステムの展開が重要になるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

CloudSEKはAIで生成されたYouTube動画でユーザーをだましてマルウェアに感染させる手口が増加していると伝えた。このサイバー攻撃は自動化されている可能性があり、YouTubeに常にこうしたリスクのある動画がアップロードされている。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

Splunkは、ビジネスプロセスやサービスの中断につながる事象へのデジタルレジリエンス(変化への対応力)に関するグローバル調査を実施した。結果から明らかになった日本企業の特徴は。

田渕聖人,ITmedia
2023年3月14日の記事
ニュース

機械学習モデルのデプロイメント品質やデータガバナンス維持を助ける機能群を追加した。機械学習を使ったアプリケーションの開発や運用のコストを削減できるという。

山口哲弘,ITmedia
2023年3月13日の記事
ニュース

Domoの調査で、6割以上の従業員が「スリープワーキング」と呼ばれる、潜在能力を十分に発揮できない状態であることが明らかになった。また、従業員をスリープワーキングに陥らせているのと同じ要因によって1週間当たり65億ドルに相当する生産性が失われていることも判明した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Amazonの倉庫内労働環境に違反が相次いでいる。労働者の安全を確保するため多額の投資を行っていると主張するAmazonだが、改善の兆しは見られるのだろうか。調査によれば筋骨格系障害などが多数確認されている。

Sarah Zimmerman,Supply Chain Dive
特集

クラウドDWH「Snowflake」は、データドリブン経営などデータ活用のためのプラットフォームとして注目を集めている。新たにアプリ開発ができるようになったSnowflakeは、どのような進化を遂げたのか。

吉田育代,ITmedia
2023年3月11日の記事
ニュース

独のWebメディアのHeiseはMicrosoftがGPT-4を来週中に投入すると伝えた。Microsoftは今回投入する技術をゲームチャンジャーと捉えており、さまざまな業界がこの新しい技術を利用することになるだろうといった見通しを持っている。

後藤大地,有限会社オングス
2023年3月10日の記事
2023年3月9日の記事
ニュース

CofenseがEmotetの活動再開を伝えた。この3カ月間は休眠状態にあったが、2023年3月7日に活動の再開が観測された。請求書を模した悪意あるMicrosoft Officeファイルが使われており、注意が必要だ。予測稼働期間は現時点では不明だ。

後藤大地,有限会社オングス
特集

十分なセキュリティ対策を講じることを重視するあまり、スピーティなビジネスの実行に悪影響を及ぼしてしまえば本末転倒だ。ビジネス視点でセキュリティを構築するとはどういうことだろうか。WithSecureが提唱するアプローチを見てみよう。

吉田育代,ITmedia
2023年3月8日の記事
2023年3月7日の記事
特集

クラウド活用にはメリットも多い。一方で組織によってはメリットを享受できないかもしれない。実際に2015年よりクラウド活用を推進してきたゲオが、ここにきてオンプレミスに戻る判断をしている。ゲオの狙いやクラウドに対する豊富な経験値、クラウドを生かせない企業の特徴、そしてゲオの組織の強みを聞いた。

関谷祥平,ITmedia
ニュース

新規格が登場するたびに継続的に進化をしてきた無線LAN。こうした進化の繰り返しは、無線LANを不可欠な存在にした。だが今後は無線LANの必要性が、以前ほどは高くならない可能性があるという。それはなぜなのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年3月6日の記事
ニュース

Alphabetが提供する「Google Cloud」はいまだに赤字だ。しかし、CFOのポラット氏は前向きな姿勢で周囲の期待を高めている。黒字化できる未来はそう遠くないかもしれない。

Matt Ashare,CIO Dive
2023年3月5日の記事
2023年3月4日の記事
ニュース

Impervaは2022年におけるDDoS攻撃のレポートを公開した。前年と比較してDDoS攻撃自体が増加した他、特に金融サービス業界に対する攻撃も増えている。また、他のサイバー攻撃の隠れみのとしてDDoSを利用するケースも観測された。

後藤大地,有限会社オングス
2023年3月3日の記事
インタビュー

日本企業の多くは「業務の自動化」をルーティンワークの負担を軽減する技術として捉えているが、世界の先端企業はその先を見据えている。なぜ自動化の対象を個別業務から企業全体に拡大すべきなのか。UiPathが指摘する、日本企業の自動化を阻む“属人化の壁”とは。

田中広美,ITmedia
ニュース

「Windows 11」への移行は、メリットとデメリットを把握し、適切なタイミングで実施することが必要だ。移行のポイントと、無料で使える移行支援ツールを説明する。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年3月2日の記事
ニュース

MicrosoftはMicrosoft 365インストーラーにアプリ版「Microsoft Defender」を同梱すると発表した。「Microsoft 365 Personal」と「Microsoft 365 Family」のサブスクリプションユーザーが対象になる。

後藤大地,有限会社オングス
2023年3月1日の記事
特集

Web3企業と大手テック企業の連携が進む。時に対照的に語られる両者だが、連携の背景にはどのような狙いがあるのか。Stake Technologies/Startale Labsの渡辺氏とAWSの畑氏に聞いた、それぞれの考えとは。

関谷祥平,ITmedia
ニュース

昨今セキュリティ対策において「ゼロトラスト」の考え方は不可避だが、ゼロトラストを明示してセキュリティ対策をとる中堅・中小企業はわずか6%にとどまることが調査で明らかになった。中堅・中小企業の「守りのIT対策」の実態は。またゼロトラスト関連製品、サービスを普及させる鍵とは。

金澤雅子,ITmedia
ページトップに戻る