「早起きは三文の得」実行委員が行く:
口先だけでOK 心はあとから付いてくる【寄り道女とゴール男の会話術】
上司からいきなり残業を頼まれたら、あなたはどう断っていますか? 上司から感謝までされる上手な断り方があるんです。日常会話にも応用できるその方法とは? (2008/11/12)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
彼女の長話からアイデアを引き出す3つのポイント 【寄り道女とゴール男の会話術】
男性の皆さん、職場で「途中の話はいいから、結論は?」と、女性の話をさえぎったことはありませんか? 女性の皆さん、自分の長話に職場の男性がイライラしていると自覚していますか? このズレを改善すれば、思いがけないアイデアが生まれるかもしれません。(2008/10/23)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
「察してよ!」の女、気づけない男の交差点 【寄り道女とゴール男の会話術】
男性の皆さん、女性の回りくどい言い回しにイラッと来たことはありませんか? 女性の皆さん、自分が言いたいことを男性が察してくれずガッカリしたことはありませんか? 直感では理解できないことは学習し、習慣づけてしまえばいいんです。(2008/10/16)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
「沈黙」もまた、会話である 【寄り道女とゴール男の会話術】
「女性部下の言動が理解できない」と手を焼く男性上司の皆さん。「男性上司との会話がかみ合わない」とお嘆きの女性部下の皆さん。女性と男性は脳の構造が違うから、悩んで当たり前なんです。その上で会話の先手を打てば、今よりいい関係が築けるかもしれません。(2008/10/10)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技
あなたは字がキレイな人ですか? 恥ずかしながら筆者はキレイではない人です。が、直筆を見せる機会がないのをいいことに今までやりすごしてきました。折りしも「1時間で変わる自分の名前の書き方」という早朝講座が行われるのを知り、半信半疑で参加したところ――。(2008/10/8)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
ギクリ連発!? 「まんだら塗り絵」で“裸”にされてみた
曼陀羅(まんだら)に好きな色を塗るのが「まんだら塗り絵」。早起きして勇んで挑戦したら、あれよあれよと早朝から心を丸裸にされてしまった。なんだかすごいパワーがありそうなこの塗り絵の正体とは?(2008/10/3)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
自信をもって進むには? 狂言師に聞いた客観視する方法
「ハーハッハッ」が「笑い」の表現。じゃあ「へーへッへッ」は何の表現?――といってもこれ、なぞなぞでなく狂言の話だ。現在29歳。狂言の道を進む茂山逸平さんが道に迷った時取った行動は、「今の仕事を続けるべき?」と悩むビジネスパーソンの道しるべにもなりそうだ。(2008/9/30)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
悩める「プチうつ」にお絵かきアートセラピー
気分がふさぎがちで治らない。でも病院に行く一歩が踏み出せない――そんな「プチうつ」時に気軽に参加できるのが、一般向けに開放されたアートセラピーのワークショップだ。最近では企業研修でも導入されるようになったアートセラピーに迫る。(2008/5/13)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
周囲への「香害」要注意、上手に香りをまとうための3カ条
気温や湿度が上がるに連れ、周囲のさまざまなニオイに気づきやすくなるもの。気づいたあなた自身も、周囲から見たらニオイの1つだ。蒸れる季節を控えた今こそ心得ておきたい、人に好まれる「香り」のまとい方とは?(2008/5/9)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
桂小春団治流、初対面の人と打ちとける3つの糸口
上方落語の桂小春団治(かつらこはるだんじ)師匠が講演会場を笑いで染めた。早朝イベント「朝EXPO in Marunouchi 2008 spring」最終日、4月25日の早朝だ。笑いをとりつつ「さすが話術のプロ!」と来場者をうならせた、小春団治流初対面の人との距離を縮めるコツや会話術とは。(2008/4/28)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
コツは呼吸と半眼、“カンタン座禅”でいつでもどこでも集中する
4月25日まで開催中の早朝イベント「朝EXPO in Marunouchi 2008 spring」。23日の朝は、初心者向けの朝座禅の体験会に赴いた。座禅は集中力を高めるのに役立つ。通勤電車やオフィスなど、場所を問わずいつでも実践できる方法を紹介しよう。(2008/4/24)
「早起きは三文の得」実行委員が行く:
「21世紀型いい男」は1日にして成らず、メタボ撃退5習慣
今週1週間、丸の内で開催される早朝イベント「朝EXPO in Marunouchi 2008 spring」に、当編集部内「早起きは三文の得」実行委員が潜入。向かうは「21世紀型いい男」がテーマの講演だ。ここで言う“いい男”とは。一生いい男でいるためのメタボ撃退5習慣とは。(2008/4/22)