森林浴をイメージ:
ごみ収集車の臭気を「ハーブの香り」に 製造メーカーが花王と共同開発
ごみ収集車などの開発、製造を行うモリタエコノス(兵庫県三田市)は、花王と共同でごみ収集車用の臭気抑制装置「ミラクルキヨラ」を開発した。(2021/1/7)
「鬼滅の刃」が今度はお香に!? 炭治郎、禰豆子、しのぶ、杏寿郎の香りが登場
どんな香りがするんだろう?(2020/12/18)
このお酒は「すずしげ」風味――AIが日本酒の味や香りを表現する新サービス
AIベンチャーのSCENTMATICが、AIが分析した日本酒の風味を基に、飲食店の客がタブレット端末を操作して好みの日本酒を選べるサービスを開発した。2021年4月から飲食店向けに販売を始める。(2020/12/9)
『ちゃお』“香り付き広告”の思い出漫画が感動的 クラスで唯一香水を買ってもらえた子と生まれた友情に「本当に感動」
女子小学生たちの切実な日々。(2020/11/26)
今週のファミリーマート新商品ピックアップ(11月24日〜) 「アフタヌーンティー監修 紅茶の生チーズケーキ」「ファミマベーカリー ホイップクロワッサン」
香りにこだわったクロワッサンとフランスパン登場!(2020/11/24)
マシーナリーともコラム:
「天穂のサクナヒメ」に便乗して、最近食べてるお米「プリンセスかおり」を紹介する
何度食べても食感と香りのギャップでバグる。(2020/11/22)
SHIROの即完売フレグランス「キンモクセイ」が再販決定! 「アールグレイ」もオンライン限定で定番に
1月8日から数量限定!(2020/11/21)
世界初「タガメを使用したクラフトジン」登場 フルーティーな“タガメのフェロモンの香り”が楽しめるお酒
タガメを使用した蒸留酒は世界初とのこと。(2020/11/15)
郡山駅「ふくしま路 松茸おべんとう」(1080円)〜裏磐梯の紅葉を思い浮かべながら香りのいい松茸駅弁!
毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 福島県・郡山駅「ふくしま路 松茸おべんとう」です。(2020/11/9)
米ケンタッキーが「フライドチキンの香りがする薪」発売 マッチ売りの少女の気分に浸れそう
絶対おなか減る。(2020/10/28)
炊きたてご飯の香り成分の測定に成功 福井大など研究グループ
福井大と福井県はこのほど、正確な測定が難しいとされていた炊きたてご飯の香り成分の正確な測定に成功したと発表した。成分分析の結果、甘い香りと爽やかな香りがあることが判明した。(2020/10/22)
「はたらく」を研究する場:
リコー、光や香りで創造性を高める次世代ワークプレイス開設
リコーは「はたらく」を研究する施設として、次世代ワークプレイス「3L(サンエル)」を11月2日に開設する。研究の第一弾として、チームの創造性を引き出す次世代会議空間を実装する。(2020/10/5)
ファミレスのハンバーグ、ソース直接かける? ディップする? 女子の“あるある”談義漫画がほのぼのシュール
ソースが鉄板で焦げるのが嫌なディップ派vsその焦げた香りがいいんじゃねえか派。(2020/10/4)
ローズ&ジャスミン:
JT、朝用・夜用のプルーム・テック専用銘柄を限定発売
JTは「ピアニッシモ」ブランドから、加熱式たばこ「Ploom TECH(プルーム・テック)」専用の2銘柄を数量限定で発売する。それぞれを朝用と夜用とし、自宅リビングで気分転換時に香りを楽しむ商品として訴求する。(2020/9/28)
伊豆急下田駅「あじずし」(1130円)〜窓を開けたら潮の香り! 185系電車「踊り子」
あじ8カン、しそ2カン、小田原・熱海の名物駅弁へのオマージュが感じられる「あじずし」。駅弁らしく酢が効いて、ごまが混ぜ込まれた酢飯も風味豊かです。(2020/9/10)
クリスティアーノ・ ロナウド、新CMがセクシーすぎて「法に触れそう」 わずか1時間で再生数150万超の大反響
大人の香り。(2020/9/3)
増税踏まえ より多くの選択肢を:
JT、「アメスピ」4銘柄を14本入り400円で販売 現行20本入りは廃止
JT(日本たばこ産業)は8月19日、10月からの増税を踏まえ、「アメスピ」の4銘柄を20本入り530円から、14本入りに変更し400円で販売すると発表した。味や香り、ブランド名は変えない。現行の20本入りは9月末で廃止する。(2020/8/21)
加賀温泉駅「炙りのどぐろ棒寿し」(1600円)〜「通信販売の冷凍駅弁」は食べたいときが旬の味!
封を開ければ、白板昆布の下に、キラッとテカり、脂がのった「のどぐろ」が! 炙りの焦げ目が、酢飯の香りと相まって食欲をそそります。(2020/7/25)
宇都宮駅「きぶなカレー(イエローキーマ)」(800円)〜駅弁食べて疫病退散! 宇都宮市民必食の新作カレー駅弁!!
ふたを開けると、湯気とスパイシーな香りと一緒に大きな「きぶな」の形をしたターメリックライスが登場。本格的なカレーで一気にテンションが高まります。(2020/7/22)
東京駅「深川めし」(1000円)〜日本食堂時代からの伝統駅弁!
あさり炊き込みご飯の上に乗った穴子とはぜの甘露煮、甘いたれの香りと共に箸がどんどん進みます。(2020/7/17)
AIが“世代のトレンド”をクラフトビールに 雑誌をもとに風味を数値化 世代ごとに4種類
NECらが、各世代のトレンドをAIで風味に反映したクラフトビールを開発。雑誌の画像や文章を味や香りとして数値化し、その結果を職人が再現した。20〜50代の世代ごとに4種類の味を取りそろえる。(2020/7/15)
新神戸駅「豚々拍子」(1100円)〜「駅弁で笑顔を!」の思いを込めて再発売!
豚の笑顔がかわいい容器! ふたを開けると、フワ〜ッと独特の香りが漂う台湾風の魯肉飯(ルーローハン)弁当。(2020/7/15)
鳥取駅「鳥取のかに小屋 焼がにあったか弁当」(2480円)〜美しい山陰海岸を思い浮かべていただきたい駅弁!
ふたを外すと、白い湯気と、本場のかにのいい香り!(2020/7/10)
絵やお手紙からステキな香り 色と一緒に“香り”も塗れる絵の具「香の具 -kanogu-」が使いたくなるやつ
ラベンダーやイランイランなどが香ります。(2020/6/25)
Webサイトで質問に答えると「あなたのための香り」が分かる オーダーメイド香水ブランド「LIBERTA PERFUME」がデビュー
ギフトにも良さそう。(2020/6/1)
駄菓子の「クッピーラムネ」がハンドクリームに レトロかわいいパッケージになつかしの香り
なつかしい〜! と声が出そう。(2020/5/25)
コオロギが原料「コオロギビール」の瓶ビールが先行販売実施中! 香りとうま味を存分に引き出した黒ビール
コオロギビールの瓶ビールタイプが先行で販売されています!(2020/5/24)
CHOOSY×不二家コラボ第2弾! ミルキーの香りの「シュガーリップスクラブ」でやわらかリップに
包み紙と同じ花柄がキュート!(2020/5/12)
ディズニーデザインのボディファンタジー! ダンボやスティッチのデザインと爽やかな香りに癒されたい
水彩画風のデザインもかわいい〜!(2020/4/24)
あくまでもお酒、でも拭いた後はレモンの香り 消毒用アルコールと同じ度数の「アルコール77」、菊水酒造が発売
日本酒や焼酎などを製造する菊水酒造(高知県安芸市)は、アルコール度数77度の高濃度スピリッツ「アルコール77」の出荷を4月10日に始める。価格は1本1200円(税別)。(2020/4/9)
猫が倒れてる!? “にゃんこのくつろぎタイム”が事件の香り
ヒヤリとさせられる。(2020/3/30)
しずかちゃんのお風呂タイムをイメージしたヘアー&ボディミスト ドラえもんとフレグランスブランド「アクアシャボン」が限定コラボ
限定のパッケージがかわいい!(2020/3/25)
メントスとイニスフリーがコラボ! おなじみフェイスパウダーがメントスパッケージになりました
全6色でそれぞれの香り付きです。(2020/3/17)
どんな香りなん!? 山手線「高輪ゲートウェイ駅」の香りを楽しめるオリジナルエッセンシャルオイルと入浴剤が発売決定
駅舎に建材として使用されているスギの香りがベース。(2020/3/7)
お土産やお香用としても人気:
ワンカップ大関やあずきバー、クッピーラムネまで 香りや形状を再現した線香やロウソクが生まれた背景
線香やロウソクを製造販売するカメヤマは3月2日、クッピーラムネを模した線香を発売した。「好物シリーズ」として、他にはワンカップ大関やあずきバーを再現したものもある。なぜこのような線香を作ろうと思ったのか(2020/3/4)
1年366日通りのバースデーフレグランス「366」 推しの誕生日の香りが気になる
オタクには記念日が多い……!(2020/2/26)
世界初「コオロギビール」登場 こだわりの国産コオロギが生み出す苦味とコク、キャラメルの香り
3月15日〜18日、渋谷パルコで初お目見え。(2020/2/21)
アフタヌーンティーの新作コスメ「フレグランスカラーパレット」 お花型の透明リップスティックに見た目もカラーも春を感じる
持ち歩きたくなるかわいさ。(2020/2/19)
ハチミツの見た目と香りを再現したインクが誕生 おいしそうで美しい「アカシア」「レンゲ」「ボダイジュ」の3カラー
発想がステキ!(2020/1/23)
ハーシーのチョコレートにそっくり! エチュードハウスのバレンタインコスメはチョコの甘〜いデザイン
トレンドのブラウンリップはカカオの香りつき。(2020/1/20)
セブンスターの“子ども”ブランド:
JTがメビウスのリニューアルを発表 味や香りはそのままで、何が変わる?
JTがメビウスのリニューアルを発表した。20年3月から順次変更していくという。味や香りはそのままで、パッケージを一新する。メビウスは、前身がマイルドセブン。紙巻きたばこの国内シェアトップを誇るJTの看板ブランドだ。(2020/1/8)
味も香りも変わらないのになぜ? JTの加熱式たばこ「Ploom」パッケージリニューアルの理由
JTの「Ploom(プルーム)」シリーズの名称とパッケージデザインがリニューアルする。健康に関する注意文言も新たに登場する。注意文言の表示面積も拡大される。(2019/12/6)
ザ・ボディショップの2020年福袋「ラッキーバッグ」は3種展開! 好きな香りが選べるセットも
12月26日には「ラッキーポーチ」も発売。(2019/12/6)
伊藤園「お〜いお茶」の茶殻を使用した枕が発売 消臭・抗菌効果と緑茶の香り
リラックスできそう。(2019/12/1)
スピン経済の歩き方:
五輪マラソンはどうなる? 無謀なプロジェクトでコケる組織、3つの「あるある」
IOC(国際オリンピック委員会)が、東京2020のマラソンと競歩の開催地を札幌へ変更すると言いだした。東京都は地元開催を訴えているが、無謀なプロジェクトでコケる組織の香りがぷんぷん漂っているのではないか。どういう意味かというと……。(2019/10/29)
「香りの総量」は107%に改良:
「香り」のために“ふた”まで新開発 特許も出願 ローソンが異様にコーヒーへこだわる理由
ローソンが、コーヒーの品質向上に心血を注いでいる。10月22日から全国で展開していく新たなコーヒーでは、焙煎の方法を見直す。また、リニューアルしたコーヒーをより良く楽しんでもらうため、ホットコーヒー専用の“ふた”を新たに開発したという。(2019/10/18)
ディズニーストアとフェルナンダの共同企画第2弾 マリーとティンカー・ベルと一緒にフレグランスで癒されたい
鉛筆タッチで描かれたキャラクターもかわいい。(2019/10/17)
パナソニックが「茶筒スピーカー」発売 価格は30万円
ふたを開けると、まるで茶葉の香りが広がるように音が立ち上がる。そんなスピーカーをパナソニックが発売する。(2019/10/4)
スマートオフィス:
東急不動産が新本社で実証実験、働き方改革を実現するオフィスを検証
東急不動産ホールディングスと東急不動産は、2019年8月14日から営業を開始した東京都渋谷区のオフィスビル「渋谷ソラスタ」内の新本社で、顔認証での入退館やアロマを用いた会議など、先進的な取り組みを進めている。同年10月1日からは、生産性向上に寄与する5つの実証実験を行い、優れたワークプレースを探求する。(2019/10/3)
コーヒーの香りで目覚める朝 英メーカーのドリッパー付き目覚まし時計
今後、日本でも販売されるかも?(2019/9/2)