ボーダフォン、W-CDMAデータカード「VC701SI」

» 2004年02月26日 15時27分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 ボーダフォンは2月26日、W-CDMA方式に対応したデータ通信カード「VC701SI」を4月下旬以降発売すると発表した。コンパクトフラッシュTypeII型で製造はセイコーインスツルメンツ(SII)。

PCやPDAに差して利用できる「VC701SI」

 通信速度はパケットが下り最大384Kbps、上り最大64Kbps。64Kbpsの回線交換方式も利用できる。GSM圏のGPRSには対応していない。

 インターネットへの接続が簡単に行える専用ユーティリティソフトのほか、PCカードアダプタ、外部アンテナなどが同梱される。

データ通信用料金プラン新設〜1パケット0.015円

 データカードの発売に合わせて、データ通信向けの料金プランを新設する。音声契約のUSIMカードを差し込んで利用した場合、ボーダフォン・ライブと同じ0.2円/パケットの料金が適用される。

プラン名 データバリューパック スーパー データバリューパック レギュラー
基本使用料 1万600円 5800円
2年割適用基本料金 7950円 4350円
年間割引適用基本料金 9010円 4930円
無料通信 200万パケット(3万円分) 32万パケット(8000円分)
パケット単価 0.015円 0.025円
64Kデータ通信料 40円/分 80円/分

 「2年割引」は2年間継続して利用することを条件に、基本使用料を25%割り引くサービス。「年間割引」は同15%割り引く。それぞれデータバリューパック用。また、家族割引、ハッピーパケット、ハッピーボーナスは併用できない。また自動くりこし、ハッピータイムは適用されない。

 データ通信カードの主な仕様は以下の通り。

製品名 ボーダフォンコネクトカード「VC701SI」
サイズ 42.8×59.9×7.5ミリ
重さ 23グラム
対応OS Windows 98SE/Me/2000 Pro/XP、Windows Mobile 2003を搭載した一部PDA

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月26日 更新
  1. 楽天モバイルの通信品質は改善したと感じていますか? (2025年01月24日)
  2. サムスンが極薄スマホ「Galaxy S25 Edge」を先行公開、S25よりも薄い外観を見た! そして3つ折りスマホも? (2025年01月23日)
  3. 「Galaxy S25」シリーズが“Androidを再構築”したといえるワケ GoogleとAI強化も差別化には課題も (2025年01月25日)
  4. 中古「iPhone 12 mini」「iPhone 11」が1円に ゲオがキャンペーン、UQ mobileにMNPで (2025年01月24日)
  5. 格安SIM「ロケットモバイル」、楽天回線でeSIMを提供 最短当日からサービス利用可能に (2025年01月24日)
  6. 今すぐ“手書きでメモしたい”をかなえてくれる「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」 MagSafeで貼り付け (2025年01月24日)
  7. 「モバイルルーター」の売れ筋ランキング【2025年1月24日版】 用途次第で便利に使えるプリペイドタイプが主流 (2025年01月24日)
  8. ソフトバンクが10年ぶりにGalaxyを扱う3つの理由、「月額3円」なぜ実現? 発表会場でキーパーソンを直撃 (2025年01月23日)
  9. 「Galaxy S25/S25 Ultra」は何が進化した? 先代Galaxy S24/S24 Ultraとスペックを比較する (2025年01月23日)
  10. 今買うべき「お得なスマホ」13選【2025年1月編】 「Galaxy S25」は毎月3円、「nubia Flip 2」は実質1万円台に (2025年01月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年