ボーダフォンは2月26日、W-CDMA方式に対応したデータ通信カード「VC701SI」を4月下旬以降発売すると発表した。コンパクトフラッシュTypeII型で製造はセイコーインスツルメンツ(SII)。
通信速度はパケットが下り最大384Kbps、上り最大64Kbps。64Kbpsの回線交換方式も利用できる。GSM圏のGPRSには対応していない。
インターネットへの接続が簡単に行える専用ユーティリティソフトのほか、PCカードアダプタ、外部アンテナなどが同梱される。
データカードの発売に合わせて、データ通信向けの料金プランを新設する。音声契約のUSIMカードを差し込んで利用した場合、ボーダフォン・ライブと同じ0.2円/パケットの料金が適用される。
プラン名 | データバリューパック スーパー | データバリューパック レギュラー |
---|---|---|
基本使用料 | 1万600円 | 5800円 |
2年割適用基本料金 | 7950円 | 4350円 |
年間割引適用基本料金 | 9010円 | 4930円 |
無料通信 | 200万パケット(3万円分) | 32万パケット(8000円分) |
パケット単価 | 0.015円 | 0.025円 |
64Kデータ通信料 | 40円/分 | 80円/分 |
「2年割引」は2年間継続して利用することを条件に、基本使用料を25%割り引くサービス。「年間割引」は同15%割り引く。それぞれデータバリューパック用。また、家族割引、ハッピーパケット、ハッピーボーナスは併用できない。また自動くりこし、ハッピータイムは適用されない。
データ通信カードの主な仕様は以下の通り。
製品名 | ボーダフォンコネクトカード「VC701SI」 |
---|---|
サイズ | 42.8×59.9×7.5ミリ |
重さ | 23グラム |
対応OS | Windows 98SE/Me/2000 Pro/XP、Windows Mobile 2003を搭載した一部PDA |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.