速報
» 2004年02月26日 17時25分 公開

MicrosoftとOpenwaveが提携、携帯電話向けにMSNサービスを提供

[ITmedia]

 米Microsoftと米Openwave Systemsは、「MSN Mobileサービス」を移動体通信事業者と携帯電話メーカーに提供することで合意した。今後両社は「MSN Mobileソフトウェア」を開発し、「Openwave Phone Suite V7」に搭載する計画だ。

 「Openwave Phone Suite V7」は、標準プロトコルに準拠したミドルウェアプラットフォームと電話用アプリケーションのモジュラーパッケージ。今回の合意により、携帯電話メーカーは、MSN HotmailやMSNメッセンジャーなど、MSN Mobileソフトウェアを「Openwave Phone Suite V7」搭載機器に追加できる。

 今後提供される予定の「MSN Hotmail for MSN Mobile」を使用することにより、オンラインでもオフラインでもメールボックスにアクセスでき、メールでテキストや画像、音声を使用できるようになる。

 さらに「MSN Messenger for MSN Mobile」を使用すると、常にオンラインであると表示することができ、インスタントメッセージの交換や同時通話、多人数通話を実現する。

 また、日本法人のマイクロソフトでは、サイバードおよびフォーサイド・ドット・コムと協業し、サービス第1弾としてモバイル向けコンテンツディレクトリーサービス「MSNモバイル」を3月1日より提供する予定。

 「MSNモバイル」では、約30万件のデータから着信メロディを検索できるほか、約100コンテンツを用意した待ち受け画面の検索サービスや、壁紙サービス、占いコンテンツを提供する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  7. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. IIJmioで「Xiaomi 13T Pro」「Redmi 12 5G(8GB/256GB)」発売 未使用品iPhoneの価格改定も (2023年12月04日)

過去記事カレンダー