開発者に聞く、液晶なしのツーカーSができるまでWPC EXPO 2004(1/3 ページ)

» 2004年10月21日 00時40分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 「ケータイをシンプルにする」とうたうツーカーが、「究極のシンプル携帯」ともいうべき端末を世に問う。ディスプレイなしの「ツーカーS」(10月18日の記事参照)がそれだ。WPC EXPO 2004の京セラブースにあって、異彩を放っている。

 会場で、開発を手がけたツーカーセルラー東京のグループ商品統括部、商品企画グループの上杉直仁課長に話を聞くことができた。このような独特の端末が、どのような議論を経て世に登場したのだろうか。

Photo ツーカーセルラー東京の上杉氏

「携帯を黒電話にする」

 「『シンプルにする』と言い続けていたが、果たしてどんなものがシンプルなのか。割り切って、黒電話のような携帯を実現したらどうか」。上杉氏は、開発のベースとなったコンセプトをこう話す。

 「説明書不要、説明しないといけないような機能はとことんなくそう」(同)。いかに新機能を付けるかで競い合う携帯業界にあって、ツーカーSではいかに機能を削ぎ落とせるかが検討された。

 既報のとおり、ツーカーSにはディスプレイがない。ディスプレイがないから、電話帳機能もない。発着信履歴も表示されない。待受画面のカスタマイズなど、最初からありえない話。「電話をかける」という機能だけがそこにある。

Photo ツーカーS(クリックで拡大)。ボタン数も少なく、短縮キーやクリアキーなどは存在しない

 もっとも、ディスプレイがないとダイヤルの際、「いま自分が何番を押しているか」すら確認できない。これは不便ではないのか。上杉氏はこの問いに「確かに、これまでの携帯の便利さに慣れたユーザーは、不便を感じることもあるだろう」と話す。

 「しかしヒアリングの結果、液晶画面があると『漢字やらアルファベットやらがたくさん表示されて、不安になる』と感じるユーザーもいることが分かった」。ツーカーSがターゲットにしているのは主に高齢者だが、彼らの声に耳を傾けると意外なところでとまどっている現状が明らかになったという。

 「たとえば、電源の“長押し”ができないユーザーもいる。長く押さなくてはと、30分ほど押し続けている人もいるようだ」

 ツーカーSでは、電源ボタンはスライド方式でオン/オフが分かりやすくなっている。「オン」に入っている時が使えるとき。視覚的に、極めて分かりやすい。

発信方法に込められた、2つの意味

 発信の操作にも、こだわりが見られる。通常の携帯の場合、発話ボタンを押してから番号をダイヤルするユーザーと、番号を入力してから発信するユーザーに分かれるだろう。ツーカーSでは、まず「通話」(=発話)ボタンを押してから番号を押さなければ発信できない。

 これには2つの理由がある。まず1つは、この操作方法が簡易的な「キーロック」の代わりをするということだ。

 次ページ:電波状況と通話ボタンの、不思議な関係
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー