携帯からも基幹業務システムにアクセス〜「Intellisync Mobile Suite」(1/2 ページ)

» 2004年10月28日 19時34分 公開
[吉岡綾乃,ITmedia]

 インテリシンク(旧プーマテック)は10月28日、企業向け統合プラットフォーム「Intellisync Mobile Suite Ver.6.0J」を発表した(以下IMS)。9月28日に公開されていたβ版の正式版となる。1ライセンス1万9200円、最少50ライセンスから。

インテリシンク社長 荒井真成氏

 IMSは、1)ExchangeやDOMINOなどとPIMとのシンク、2)環境管理やソフトのバックアップとリストア、3)社内アプリケーション、Webと同期、4)社内データベースとの同期 という4つのモジュールからなっている。PIMのシンク機能のみ28日から提供を開始、ほかは2005年3月から順次提供される。

 クライアントソフトをインストールしておけば、携帯電話やPDA、ノートPCから企業内サーバへアクセス、ExchangeやNotesなどグループウェアのデータと同期できる。携帯電話から会社用のメールアドレスでメールをやりとりできるほか、社内のアドレス帳や各種業務データをモバイル機器でそのまま扱える。

 一定時間ごとに端末がサーバにアクセスすることで、最新データを同期しておけるだけでなく、企業のサーバにデータがきたら、それをすぐに携帯に配信できるプッシュ型サービスにも対応している。外出先の社員でも、簡単に最新情報を扱えるのが特徴だ。

携帯がグループウェアのクライアント端末になる

 「運用上、SEの労働を低減させられるものとなっている。3万人以上の利用者がいるような大規模なシステムにも対応できる」と、同社社長の荒井真成氏。日米の携帯市場の違いについて触れ、「日本の携帯電話はクローズドだったが、来年、ビジネスFOMAや、Symbian OS Series 60を採用した携帯が登場すれば、携帯でもクライアントソフトウェアをダウンロードできるようになる。システムマネジメント側からクライアントに働きかけられることになり、これは我々にとっては追い風」と話した。

 IMSは、米国ではすでに1年前から販売されており、ファイザー製薬やGEなど、1万人以上が利用中。ファイザー製薬では、ローカルのデータを最新のものに同期しておけるため、病院など携帯の利用が禁止されているところでも使える点が評価されたという。

 日本ではクライアントの7〜8割が携帯、PDAとノートPCがそれぞれ1割ずつくらいになると予想。米国に比べてPDAが普及していないので、その分携帯への展開が重要になるという認識だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー