携帯電話にフラットパネルスピーカー〜「N506iS」

» 2005年01月07日 15時27分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 ドコモはディスプレイを振動させて音を出す「フラットパネルスピーカー」(2003年7月の記事参照)を搭載した「N506iS」を開発した。2月上旬に発売予定としている。

 ボディカラーはレッド×ブラック、ブルー×シルバー、ホワイト×シルバーの3色

 フラットパネルスピーカーは、NEC製の「VALUESTAR」シリーズなどPCに搭載された実績がある英New Transducersの「Sound Vu」技術を採用。携帯電話に搭載されるのは世界初となる。通常のスピーカーに比べて音を出す場所が広くなるため、「大きなスピーカーを搭載したようなイメージ」(ドコモ広報)で使えるという。搭載の理由についてドコモは「通話時に、耳を当てる場所を気にすることなく通話できる。また動画再生などで、臨場感を向上させられる」(ドコモ)としている。

 フラットパネルディスプレイを使うのは、通話や動画再生、ボイスレコーダー、メール読み上げといった機能の利用時。着メロなどの再生は、方向キー付近に設けられたツインスピーカーを使うという。

 N506iSは、回転2軸式ボディを採用したPDC端末(2004年8月の記事参照)。閉じたまま通話やiモード、メール閲覧を行える。カメラは有効画素数130万画素CCDを装備。決定ボタンやシャトルキーのほかに、0〜9のどのダイヤルボタンを押してもシャッターが切れる「エニーナンバーシャッター」機能を備える。

 撮影した静止画や動画をテレビ出力できる「TV出力機能」も用意。接続用ケーブルは別売りとなる。

機種名 N506iS
サイズ(幅×高さ×厚み) 50×104×24ミリ
重さ 130グラム
連続通話時間 145分
連続待受時間 420時間
カメラ 有効画素数130万画素CCD
外部メモリ miniSD(非同梱)
メインディスプレイ 2.4インチ26万2144色TFT液晶・QVGA+(240×345ピクセル)
ボディカラー レッド×ブラック、ブルー×シルバー、ホワイト×シルバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月25日 更新
  1. iPhoneのマイナンバーカード搭載は「自然な流れ」だった Apple Pay担当者に聞く「ウォレット」戦略 (2025年06月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. 楽天モバイルが「ワンプラン」を撤廃してまで、U-NEXTセットの新料金プランを提供する理由 (2025年06月24日)
  4. iPhoneに「マイナンバーカード」を載っけてみた 実践して分かった注意点もチェック (2025年06月24日)
  5. 縦折りスマホ「razr 60」、2025年秋以降に日本発売予定 モトローラ、目黒蓮さん効果で「ブランド認知」に手応え (2025年06月24日)
  6. 「motorola edge 60 pro」は単なる“コスパよし”のスマホではない AIでカメラを大幅強化、Perplexity Proもお得に (2025年06月23日)
  7. KDDIが未来型コンビニ「Real×Tech LAWSON」1号店をオープン 来店者に合わせたレコメンド、からあげクンの調理ロボも (2025年06月23日)
  8. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  9. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  10. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー