WIN初のフレンドリー携帯「W31K」、8日から順次発売

» 2005年03月02日 15時15分 公開
[ITmedia]

 WIN初のフレンドリーデザイン携帯「W31K」が、3月8日から順次店頭に並ぶ(1月20日の記事参照)。関西と沖縄が8日、北海道・東北・関東・中国・四国・九州が9日、中部が10日、北陸が11日に販売開始される。

 ボディカラーは、ハーブグリーン、コーラルピンク、プレーンホワイト

 電話などの着信時にMacromedia Flashを利用したアニメーションを動かせるサービス「着Flash」に対応した折りたたみ型端末(1月20日の記事参照)。メインディスプレイは26万色2.4インチのQVGA液晶、カメラは131万画素CMOSを装備した。

 着うたフルを聴くためのミュージックプレイヤーには「Bass」「Clear」「Pop」「R&B」「Live」などのエフェクト機能や、30分、60分、90分から選べる自動終了タイマー機能を用意。FMラジオチューナーも内蔵し、ラジオを聴きながらメールやEZweb機能を利用できる。

 WIN初心者に配慮した機能を備えるのも特徴の1つ。44ドットの大きな文字表示が可能で、着信時の相手、メール、EZwebの音声読み上げに対応する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月21日 更新
  1. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  2. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  3. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  4. Snapdragon 8 Gen 3搭載で8万円、Xiaomi「REDMI K80 Pro」のコスパは最強 (2025年01月19日)
  5. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. 「スマホカメラのシャッター音」は75%が不要、90%が「オフの設定」欲しい:読者アンケート結果発表 (2025年01月17日)
  8. ChatGPTでスキルアップの学習を効率化する方法 (2025年01月17日)
  9. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  10. 2025年のCESは大手メーカーの展示ブースに「異変」――「家電展示会」から「テクノロジー展示会」で何が変わったのか (2025年01月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年