F901iS(「F901iS」記事一覧参照)の特徴は「セキュリティ強化」。F900iからおなじみの指紋認証に加え(2003年12月18日の記事参照)、端末を閉じるだけで電話帳、メール、発着信履歴などの閲覧にロックをかけられる「開閉ロック」機能を搭載した。
あらかじめ開閉ロックの設定をオンにて端末を閉じるとロックがかかり、端末内のいかなる機能にもアクセスできなくなる。これは扉を閉めると鍵が自動的にかかる、ホテルなどのオートロックをイメージすると分かりやすい。端末を開くと指紋認証画面が表示され、認証をクリアすると操作できるようになる。
開閉ロック中でもサイドキーからマナーモード起動/解除、iモードメールのセンター問い合わせ、通話は可能だ。
指紋認証でロックを解除する
開閉ロックの設定は、「セキュリティロック」-「ロック」内にある
Fシリーズが得意とする音楽再生機能では、前モデルに続いてCDなどからminiSDメモリーカードに保存した音楽を、閉じたまま再生可能になっている。サイドキーの長押しや短押しで、ボリューム調整や前後曲へのスキップが可能な操作体系も前モデルと同様だ。また、iTunesでエンコードしたAACファイルの転送をサポートするユーティリティソフトも付属。背面に曲のタイトルを表示する仕組みも健在だ。
ディスプレイには約26万色のTFT液晶を採用。1秒あたり最大30フレームの、なめらかな動画撮影が可能になっている。
秒間30フレームのなめらかなQVGA動画を撮影可能。品質は4種類から、サイズは3種類から選べる。デジタル20倍ズームにも対応
端末のカスタマイズ機能も充実しており、待ち受け画面をランダム表示させる設定を用意。デコメールテンプレートも豊富で、Baby Loony Tunesのキャラクターを採用したものなど39点がプリセットされる。
Baby Loony Tunesキャラを使ったデコメールテンプレート
メニュー画面もBaby Loony Tunes。バッテリー残量を示すアイコンはTweety
キャラ電は、ブンブンやTweety、ポストペットのコモモ
端末を開くたびに異なる待ち受け画面を表示する「ランダムイメージ設定」。任意のフォルダに好きな写真を入れておくと、フォルダ内の写真がランダムに表示される。ダウンロード購入した待ち受け画面や撮った写真を有効に使える便利な機能だ。切り替え設定は3種類から選べる
ボディカラーはアークティックホワイト、ルピーレッドマイカ、グラファイトブラックの3色
端末を開いたところ
FeliCaは底面に装備
カメラはオートフォーカス機構付きの204万画素CCD。背面には6万5000色の有機ELを装備
端末の右側面にminiSDスロットと上下キー、左側面にヘッドフォンジャックを搭載
機種名 |
F901iS |
サイズ(幅×高さ×厚み) |
51×105×28ミリ |
重さ |
131グラム |
連続通話時間 |
約160分(テレビ電話:約100分) |
連続待受時間 |
約550時間以上(静止時)、約380時間以上(移動時) |
アウトカメラ |
有効204万画素CCD(AF対応) |
インカメラ |
有効32万画素CMOS |
外部メモリ |
miniSD |
メインディスプレイ |
2.4インチ約26万色TFT液晶(240×320ピクセル) |
サブディスプレイ |
1.0インチ6万5000色有機EL(96×96ピクセル) |
ボディカラー |
アークティックホワイト、ルピーレッドマイカ、グラファイトブラック |
|
ITmediaでは、この記事では書けないP901iS・ドコモ端末の“隠れ情報”をモバイルサイト「ITmedia(ケータイ版)」にて掲載予定です。たとえば……
- P901iSのワンプッシュオープンボタン、なぜ光らない?
- 顔認証技術を活かしたアプリの隠れた楽しみ方
- あの人とのメールは、こうして読み返す
会員の方だけに、編集部が選んだマル秘ネタをお届けするITmedia(ケータイ版)、ぜひ登録の上お楽しみください。iモードのアクセス方法は「メニューリスト」→「天気/ニュース/情報」→「ビジネス情報」→「ITmedia(ケータイ版)」
ITmedia(ケータイ版)をもっと知りたい!
| |
関連記事
- 特集:ドコモの「901iS」
ドコモの夏モデルは、全機種がおサイフケータイ。「PDF対応ビューア」の搭載や音声通話からの切り替えが可能なテレビ電話、800MHz帯対応によるエリア拡大などが特徴。「D901iS」「F901iS」「N901iS」「P901iS」「SH901iS」の5モデルがラインアップされる。
- 進化した指紋センサー付き「F900i」
FOMA初となる指紋センサーは、指を滑らせるスイープ型。設置面積が小さいだけでなく、認識率も向上した。カメラは128万画素CCDカメラと、11万画素CMOSカメラを備え、両側共にライトを搭載している。
- コンセプトは“安心ケータイ”〜「F900i」
FOMAとしては初めて指紋センサーを搭載した「F900i」。機能、認識精度ともに向上し、“気軽に使えるセキュリティ機能”にまた一歩近づいた。
- 「F900i」、新規価格は3万円前後
2月6日、900iシリーズのトップを切って登場するのが富士通製「F900i」。新規の価格は3万円前後になる見込みだ。F端末伝統の「隠し機能」も付いている。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.