ドコモ、おサイフケータイ向け新機能「トルカ」を発表

» 2005年09月14日 15時56分 公開
[吉岡綾乃,ITmedia]

 NTTドコモは9月14日、iモードFeliCa端末(おサイフケータイ)向けの新機能「トルカ」を発表した。2005年の冬に発売予定の新端末からトルカ機能を搭載する。

トルカのロゴ

 トルカは、トルカ機能対応のおサイフケータイをFeliCaのリーダー/ライターにかざすと、クーポンや店舗案内などの情報が携帯電話に取り込めるサービス。店舗が発信する情報はリーダー/ライターの中に格納してあり、対応端末をかざすとトルカが起動、トルカ専用フォルダのなかに情報が書き込まれる。

 トルカの利用料は無料。ただし、取得した情報からさらに詳細情報を得る場合には、通信料が発生する。端末内に取り込んだ情報は、赤外線や外部メモリ、メールを使ってほかのユーザーとやりとりができる(トルカ対応端末同士のみ)。

 飲食店などでクーポンや店舗案内を配信したり、会場で商品についての広告やキャンペーン告知を配信するなどの利用例を考えている。また、ゲームセンターなどでiアプリゲームと連動する使い方も想定している。サービス開始は、対応端末発売と同じ2005年冬を予定している。サービス開始時に間に合うよう、トルカに対応する店舗はこれから募集する。

利用イメージ

 トルカ機能を搭載したおサイフケータイは、2005年冬に発表のモデルからとなり、FOMA 902iシリーズからの対応と予想される。現在発売されているFeliCa機能搭載端末では、トルカ機能は使えない。「トルカ専用フォルダが必要になるので、トルカが使えるのはこれから発表する対応端末のみとなる。iアプリをダウンロードするなどの形で、従来のおサイフケータイに対応する予定はない」(ドコモ広報部)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー