地デジ対応携帯登場──ドコモ「P901iTV」、KDDI「W33SA」

» 2005年09月27日 16時36分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 NTTドコモおよびKDDIは、それぞれ携帯電話向け地上デジタルテレビ放送(ワンセグ)が視聴できる携帯電話を開発した。ワンセグ放送は2006年4月1日から放送開始となっており、「(放送開始に間に合う)今年度中に発売」(ドコモ)、「可能な限り早い時期での発売を目指す」(KDDI)としている。

左は「W33SA」(三洋製)、右は「P901iTV」(パナソニックモバイル製)
「P901iTV」でテレビを視聴しているところ

 ドコモの「P901iTV」はパナソニックモバイル製。2.5インチの大型視野角液晶を採用し、連続2.5時間のワンセグ放送視聴が可能。また内蔵メモリへの録画も行える。液晶部を回転させるとテレビが起動でき、液晶の向きに合わせて画面を縦横に切り替えられる。さらにアナログテレビ放送の受信にも対応している。また「おサイフケータイ」機能も搭載した。

 KDDIの「W33SA」は三洋電機製の端末。16対9のワイド画面で視聴できるほか、放送で流れているBGMの曲名を検索できる「聴かせて検索」などの連携が予定されている。

 いずれも映像音声のほか、データ放送も受信可能。さらにパケット通信を使ってWebサイトにアクセスする双方向性サービスに対応する。両機種とも10月4日から開催される「CEATEC JAPAN 2005」に展示される予定だ。

 なおボーダフォンは、V801SHベースの試作機を5月26日に公開している(5月26日の記事参照)。商用機の投入時期については「現在のところ未定」(ボーダフォン)としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  5. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  6. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  9. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー