カメラが上下左右に動く──ネットワークカメラ「Qwatch」の新モデル

» 2005年12月09日 22時56分 公開
[ITmedia]

 アイ・オー・データ機器は、ネットワークカメラ「Qwatch Mシリーズ」の新モデル2機種を発表、12月21日から出荷を開始する。ラインアップはIEEE802.11g準拠の無線LANに対応する「TS-MCAM-G」(店頭予想価格2万9800円)と有線で利用する「TS-MCAM」(店頭予想価格2万4800円)。

 上下左右にカメラを動かせるネットワークカメラTS-MCAM-G。デジタルズームに対応した30万画素CMOSカメラのほかに照明用の白色LEDや人感センサー、マイク、簡易ブザーなどの機能を備える。定期的なモニタリングのほか、人感センサーに反応があったときにカメラやライトが稼働するようにも設定できる。携帯電話側の設定は、本体の背面にあるQRコードにアクセスすることで行える


 ネットワーク接続時の利用イメージ(左)。フックや三脚用のネジ穴があるので、壁にかけたり三脚に設置しても利用できる

 Qwatch Mシリーズは、PCや携帯電話から画像をモニターできるネットワークカメラ。UPnP対応ルータにつなぐと、自動的にルーターをセットアップする機能を備え、PCを持たないユーザーでも携帯電話さえあればアクセスを開始できる。

 本体には、左右それぞれ120°、上に−5°下に−45°のPANとTILT動作に対応する30万画素CMOSカメラを搭載。人感センサーや照明用の白色LED、マイク、簡易ブザーも備えており、防犯用途やペットの監視などに役立てられる。

 本体にはUSB 2.0のポートが装備され、接続したUSBストレージ機器にカメラがとらえたJPEG画像を記録可能。無線LAN対応のTS-MCAM-Gでは、USBメモリを接続することでWindows Connect Nowによる無線設定も行える。

 NTTドコモ、auの携帯電話およびウィルコムのAIR-EDGE Phoneからカメラが撮影したJPEG画像を閲覧でき、FOMAではiアプリ経由で最大3フレーム/秒の簡易ムービーとして様子を確認できる。ボーダフォン端末では、UPnPポート設定をPCから変更することで閲覧可能。いずれの端末からもカメラを上下左右に動かす操作を行える。

ポイントは買いやすい価格と設定の容易さ

 今回の新モデルは、モニタリングカメラを導入する際に敷居が高かったところを見直した製品だとアイ・オー・データ機器のネットワーク&ソリューションユニット 販売促進グループの北村泰紀氏は説明する。「比較的、購入しやすい価格に抑え、設定も容易に行えるので、手軽に導入して使っていただける」(北村氏)

 用途としては留守宅のモニタリングやペットの様子確認などに加え、店舗の監視や店舗内のプロモーション、病人や老人の介護などを挙げ、幅広い分野で利用できることをアピールしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー