先週にWX310SAのファームウェアアップデートプログラムがリリースされましたが(1月18日の記事参照)、いろいろ忙しかったこともあり、先日ようやくアップデートしてみました。NetFrontの不満点として挙げていたgzip転送に対応していたり(2005年12月19日の記事参照)、ポケベル入力の不具合改善やリマインダー機能の変更がなされています。ファームウェアアップデートで機能が強化されるのはウィルコムならではという気がします。
今回は、Javaアプリに注目してみました。WX310SAは「WX310J」とともに、ウィルコムのPHSとして初めてJavaアプリに対応した端末です(9月27日の記事参照)。仕様はMIDP2.0(2005年9月の記事参照)という世界標準に準拠しており、アプリ(JARファイル)サイズ最大1Mバイト、ヒープメモリ700Kバイト。最新の他社携帯のJavaアプリと比較するとややスペック的には劣っているようです。また、利用できる通信プロトコルは、HTTPおよびHTTPSのみとなっています。これについて、ウィルコムに問い合わせたところ、将来はメッセンジャーアプリなどを利用できるようなSocket通信も行えるように拡張する予定だということです。楽しみですね。
miniSDカード上にJavaアプリをインストールすることはできません。しかし、本体メモリにインストールしたJavaアプリが、miniSDカード上にあるデータを利用することは可能です。このあたりは、データサイズの大きなゲームや辞書、地図アプリといったコンテンツを開発する上では有利でしょう。
また、注意すべき点としては、デフォルトで利用している通信網である「CLUB AIR-EDGE」を利用できるのは公式アプリのみで、勝手アプリは「CLUB AIR-EDGE」以外の一般プロバイダと契約し、その接続設定をして利用しなければならない点です。公式コンテンツに対するセキュリティ上の仕様とのことですが、初心者には分かりづらいですし、ユーザビリティや料金面でもあまりいい仕様とはいえません。これについては打開策がないようで、残念な点です。
とはいえ、ウィルコム端末がJavaアプリに対応したこと自体はとても喜ばしいことです。すでにいろいろなアプリが開発されており、今回はその中からWebブラウザを紹介します。
WX310SAには、フルブラウザ「NetFront v3.3」が搭載されており、あえてJavaアプリのWebブラウザを利用する必要はないかもしれません。しかしNetFrontよりJavaアプリで提供されているWebブラウザのほうがいい面もあるのです。ここでは公式アプリとしてWX310SAの発売日から提供開始された「jigブラウザ」(9月28日の記事参照)と正式リリースされた「Opera Mini」(1月24日の記事参照)を紹介します。
jigブラウザは、ウィルコム公式サイト「CLUB AIR-EDGE」(「メニュー」→「[3] Web」→「[1] 公式サイト」)から「インターネット」→「無線LAN/ツール」→「jigブラウザ」にアクセスし、インストールします。ポインタを十字キーで自由に動かして操作するのが大きな特徴で、利用料金として年額6000円または月額630円がかかります。
Opera Miniは、公式サイトにアクセスしてもうまくインストールできないので、インストールファイルのJADファイルに直接アクセスします。またこのときに、Smart-Fit モードまたはデスクトップモードでユーザーエージェントがNetFrontになっていることを確認し、ファイルサイズが61450バイトであることを確認してください。Opera Miniには、高機能版のHi-Fiバージョンと低機能版のLo-Fiバージョンがありますが、WX310SAではHi-Fiバージョンはうまく通信できないようです。これでバージョンv.1.1.2421がインストールできるはずです。実は、最新版はグローバルな正式版となるバージョンv.1.2.2960なのですが、このLo-Fiバージョンは、WX310SAの最新ファーム1.1では「An error occured.」というエラーが出てうまく動きません。
Opera Miniは、「#」+「数字キー」でショートカット操作が行えるのがなかなか快適で、Smart-Fit Rendering技術によりケータイ画面の横幅に合わせた表示ができる点も便利です。ただし公式アプリではないので、通信には一般プロバイダを利用することになります。
これらのJavaアプリ版Webブラウザの特徴は、直接Webページを閲覧するのではなく、専用サーバを介して、クライアントアプリに最適な形式で通信・転送を行うため、通信速度の割に高速に表示できるといったところでしょう。NetFrontもウィルコムの高速化サービスを利用すれば、似たようなところにはなりますが……。
いろいろなWebブラウザから選択できるというのはありがたいですし、NetFrontのサブブラウザとしてOpera Miniあたりを入れておいても損はないでしょう。次回は、ほかのいろいろなJavaアプリを紹介しようと思います。
NetFront | jigブラウザ | Opera Mini | |
タイプ | プリインストール(組み込み) | JAVAアプリ | JAVAアプリ |
価格 | 無料 | 有料 年額6000円 月額630円 |
無料 |
CLUB AIR-EDGE経由 | ○ | ○ | × (一般プロバイダ経由のみ) |
専用サーバ経由 | △ (高速化サービスは必須ではない) |
○ | ○ |
高速化(圧縮)サービス | ○ (月額315円) |
○ | ○ |
タブブラウザ | ○ | × | × |
スタイルシート | ○ | △ | △ |
JavaScript | ○ | △ | △ |
|
短期集中ロードテスト「WX310SA」 |
短期集中ロードテストとは |
ITmediaのライターが、普段使いの携帯電話の模様をレポートする連載記事です。1人のユーザーとして、端末やコンテンツをレポートします。この端末の「○○を調べてほしい」「この点をメーカーに聞いてほしい」といった要望を、ぜひお寄せください。ロードテストの中で、できる限り調査し回答していきます。 読者のニーズが機種を決定なお、本ロードテストで使用する携帯機種は、読者の皆様のニーズに基づいて決定します。記事へのアクセス数の増減を目安とし、随時機種を変更していく予定です。 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.