夫婦で使って思わぬ効果も──大沢親分、「らくらくホン シンプル」を語る

» 2006年03月14日 17時53分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 3月14日、「おばあちゃんの原宿」で知られる東京・巣鴨のドコモショップでカンタンケータイ「らくらくホン シンプル」(2005年10月の記事参照)のイベントが開催された。同ショップでは、毎月4のつく日に行われる高岩寺(とげぬき地蔵尊)の縁日に合わせてタッチ&トライイベントを実施しているが(3月24日まで)、この日は特別ゲストとして、らくらくホン シンプルのテレビCMでおなじみの野球評論家、大沢啓二氏が登場。自らの携帯ライフを話した。

Photo ドコモショップ 巣鴨駅前店にやってきた野球評論家の大沢啓二氏。着物の袂から取り出したのは愛用しているという、らくらくホン シンプル。米国で開催中のワールド・ベースボール・クラシックの話を振られると「野球を生んだ国がインチキやったらダメだなー」と、誤審問題に言及

 大沢氏は、自身がらくらくホン シンプルのユーザー。使い勝手については「何しろ簡単なのがいい。文字が小さい携帯だと(ボタンを)押し間違える時があるが、これは1を押すと“いち”と言ってくれる」と気に入っている様子だ。

 夫人もらくらくホン シンプルを使っており、「これまで家であまり会話がなかったが、携帯を使い始めてから会話が増えた」と大沢氏。使い方を教え合うことが夫婦のコミュニケーションにつながるという、予想外の効果ももたらしたと話していた。

Photo 「難しいところは使っていない」(大沢氏)といいつつも、この端末の特徴でもある10件まで登録可能な短縮番号や引出式のアドレス帳も使っている。トーク中にはうっかり短縮番号を押してしまい、電話をかけてしまうハプニングも
Photo トークの合間も道行く人に話しかける、気さくな“大沢親分”。トーク終了後には「一緒に写真取りたい人はこっちに」と自ら呼びかけ、会場はミニ撮影会になっていた

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年