薄さ14.9ミリの3G携帯「804SS」を試す──基本スペックと外観「804SS」レビュー(2)(2/2 ページ)

» 2006年04月18日 14時36分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 基本スペックは、メインディスプレイが2.3インチ(QVGA)、サブディスプレイが1.07インチ(128×128ピクセル)の透過型TFT液晶。カメラユニットはアウトカメラが130万画素、インカメラが30万画素のCMOS。アウトカメラはオートフォーカスやマクロ機能には非対応となる。今どきの携帯としてみると、QRコードの読み取りに対応していないのが苦しいところ。(QRコード読み取りを実現する)マクロ機能を実装するにはレンズユニットを移動させる必要があり、薄さとトレードオフになってしまった部分だろう。

 メモリカードスロットは備えていないが、内蔵メモリは140Mバイトと大容量。パッケージに同梱されるUSBケーブルでPCと接続すれば、付属のPCソフト経由で内蔵メモリにアクセスでき、データの読み出しや書き込みを行える。

 本体側に装備されるコネクタは1つで、ここに通信(USB)ケーブル、イヤフォンマイク、ACアダプタのすべてを接続する仕様になっている。合理的なようにも思えるが、これらすべてが専用品となるため、市販のイヤフォンマイクやヘッドフォンは利用できない。音楽プレーヤー機能も備えていることを思うと少々不便であり、せめてステレオミニプラグの市販のヘッドフォンを接続可能にするアダプタを用意してほしいところだ。

 なお充電は、付属のUSBケーブル経由でも行えるので、PCに接続したりiPod用などとして市販されているUSBコネクタを備えた充電器と接続して充電することも可能だ。

Photo 付属のUSBケーブル、ACアダプタ、ステレオイヤフォンマイク。すべてのコネクタが同じ形状になっている。USBケーブルを使うと、USBコネクタを持つACアダプタを使って充電できる

 Bluetoothはver 1.1をサポートし、プロファイルはHSP、HFP、DNP、FTP、OPPに対応する。ヘッドセットの利用やワイヤレスモデムとしての利用、対応機器間でのデータ交換が可能だ。付属のPC用ユーティリティもBluetoothに対応しており、PCからワイヤレスでデータフォルダにアクセスし、データの読み書きができる。

パネル状フレームレスキーは操作しやすいか

 ダイヤルキーはフラットなパネル状のフレームレスタイプのものを採用している。入力しづらそうにも見えるが、キーストロークやキーピッチは十分に確保され、キータッチもしっかりしている。

Photo 平均的なキーサイズ/キーピッチのP902i(左)と比べてみた。804SSはキーピッチもキーストロークも十分に確保されていることが分かる。キータッチも悪くない
Photo キーの照明は、すべてのキーの文字が浮かび上がるタイプ。暗い場所でも操作しやすい

 薄さゆえの不満点として挙げられるのが、端末を開閉し辛い点だ。原因として挙げられるのは、ディスプレイ部と本体部がぴたりと閉じて隙間に指を滑り込ませにくいことと、閉じる方向に働いているバネの力がかなり強いことだ。両手で開閉操作を行うとさほど気にならないのだが、片手で開閉操作をすると開けにくく、閉じた時には勢い余って指を挟んでしまうこともあった。

 側面にくぼみを設けたり、バネの力を少し弱くするなど、開閉のしやすさにもう少し配慮がほしいところだ。もっともディスプレイ部はバネの力だけで閉じた状態と開いた状態をキープしているようで、この薄さを実現するためにヒンジ部の構造をシンプルにしたことが影響しているようだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年