照明や扇風機にも対応――「jigマルチリモコン」がバージョンアップ

» 2006年08月24日 19時15分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 jig.jpは8月24日、携帯電話の赤外線機能で家電を操作できる「jigマルチリモコン」のバージョンアップを行った。通信機能により赤外線情報を随時更新でき、対応する家電製品が大幅に増加した。

 jigマルチリモコンは、jigブラウザ上で動作するプラグイン「jiglet」(2006年5月8日の記事参照)の1つで、対応する携帯端末を家電製品やAV機器のマルチリモコンとして利用できるもの。今回のバージョンアップでは新たに通信機能を搭載し、jig.jpがサーバに用意する赤外線情報を、設定時にダウンロードできるようになった。

PhotoPhoto バージョンアップした「jigマルチリモコン」

 従来は、jiglet内にあらかじめ保存していた赤外線情報しか利用できなかったため、対応する家電の種類や数に制限があった。今後は随時更新するサーバ上の赤外線情報から必要なものを取得するため、より多くの家電に対応できる。

 これにより、テレビ/エアコン/プロジェクターの対応機器を追加したほか、新たにCATVチューナー/照明/扇風機/オーディオの操作が可能となった。対応家電はjigマルチリモコン対応機器のページで確認できる。

 jigマルチリモコンの対応機種はドコモのFOMA 902i/901i/900i/800i/702i/701i/700iシリーズ、「MUSIC PORTER X」「prosolid II」と、ボーダフォンの「905SH」「903SH」「903T」「902SH」「902T」「802N」「703N」。

Photo

 jigletの動作に必要なjigブラウザは、月額利用料金630円か年間利用料金6000円で利用可能。ダウンロードするには右のQRコードを読み取るか、携帯電話から http://br.jig.jp/?p=25 にアクセスしてダウンロードする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  5. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年