クセのある操作系は引き継ぎつつも、格段によくなったカメラ性能──「W-ZERO3[es]」荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ)

» 2006年09月04日 21時04分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
photo 「W-ZERO3[es]」。有効131万画素のカメラを搭載する。通話しやすい形状になったのみならず、この状態でひととおりの作業をこなせるため、QWERTYキーボードが不要な場合は表面のダイヤルキーでケータイ風の操作もできる

 「W-ZERO3」(レビュー参照)はカメラの性能にまで手が回らなかったのか、かなり微妙なできだった印象だが、今回の「W-ZERO3[es]」は、それがかなり改善されたという声も聞かれる。これなら撮った写真をメールで送信する、ブログに上げるなど、さまざまな用途でも満足して使えそうな期待も持てる。

 では早速作例を紹介しよう。いつもの黄色い象のすべり台から。

 W-ZERO3の時と季節は全然異なるが、天候は似た感じだ。空の青や黄色の鮮やかさがまったく違う。とくにきれいなわけではないが、W-ZERO3[es]は極めて普通の写りだ。


photo W-ZERO3
photo W-ZERO3[es]

 W-ZERO3[es]は基本的にストレート型の端末で(まあそう呼ぶにはかなりでかいが)、普段は縦長(1024×1280ピクセル)の写真が撮れる。

 ご存じのように、W-ZERO3[es]はキーボードをスライドさせて横向きにし、QWERTYキーボードを使って操作することもできる。縦横自動切り替えがオンになっていれば自動的に画面も90度傾いて横向きになり、側面の切り替えボタンを押すことにより手動で横向き画面に切り替えられる。

 カメラ機能ももちろんこれに連動している。横向き画面で使うと、しっかり横位置(つまり1280×1024ピクセル)で保存される。これはそのときどきでうまく使い分けたいところだ。なお、横位置で撮るときは指が写り込まないように注意したい。

photo 横位置で撮影するとしっかり横位置で保存される

 この作例を見る限り画質は悪くない。続いてあずまや。

photo W-ZERO3
photo W-ZERO3[es]

 W-ZERO3[es]の撮影時は太陽に雲がかかっていた。その分撮影環境としても良好なのだが、W-ZERO3の作例と比べると面白いくらい違うのが分かるかと思う。

 「このカメラ画質ではちょっとつらい」と思ったW-ZERO3ユーザーも、W-ZERO3[es]であればそこそこ大丈夫である感じだ。ただし、最近の強力なカメラ付きケータイの中で比べると、それほどよいわけでもないのであるが……。

photo 煙突と青空

 こちらは煙突と青空の写真。ひまわりなどのディテールはつぶれているし、空にはノイズが入っている。そのうえ右端がやや変色した。この変色は個体差だと思いたいが、ちょっと気になる。

 ではマクロ系の作例をいくつか見ていこう。

photo マクロ作例 1
photo マクロ作例 2
photo マクロ作例 3

 このような感じとなる。1.3MピクセルのCMOSセンサー機としてはこんな感じだろうか、といったところ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  9. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  10. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー