ボーダフォン、年内にHTC製Windows Mobile端末を発売

» 2006年09月14日 16時54分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 HTC Nippon(以下、HTC)とボーダフォンは9月14日、3Gスマートフォンの開発・供給に関する契約を締結したと発表した。Windows Mobile搭載のHTC製端末が、年内にボーダフォンから登場する予定だ。

 ボーダフォンは2006年2月、Windows Mobile搭載PDAを年度内に複数投入にすると発表している(2月28日の関連記事参照)。今回の発表についてボーダフォンでは、「年内にHTC製のスマートフォンを発表する予定だが、機種数をはじめ、個人向けか法人向けかなど、具体的なことは答えられない」としている。QWERTYキーボードの搭載/非搭載など、機種についての具体的な情報も不明だ。

 HTCは台湾の端末メーカーで、Windows Mobile端末の開発・生産では全世界で高いシェアを誇る。国内でリリースされているWindows Mobile搭載のスマートフォンは、ウィルコムのシャープ製PHS「W-ZERO3」「W-ZERO3[es]」があるほか、NTTドコモはHTC製のW-CDMA/GSM端末「hTc Z」を法人向けに展開している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー