ニュース
» 2006年10月16日 07時48分 公開

903iで変わるもの――FeliCa、GPS、メール機能 (1/3 ページ)

メールの仕様が大幅に拡張された903iシリーズ。ハードウェア的にも強化され、新バージョンのFeliCaを搭載してメモリ容量が増した他、GPSが標準搭載、歩行者・自動車ナビが利用できるようになっている。

[吉岡綾乃,ITmedia]

 ドコモは10月12日、冬モデル14機種を発表した(10月12日の記事参照)。このうち、903iTV/903iX HIGH-SPEEDを含む903iシリーズ11機種では、メール機能の強化、メガiアプリ対応、新バージョンFeliCaチップの搭載、着うたフルやなどの機能拡張が行われた。また903iシリーズ6機種は全て、GPS機能を搭載しナビ機能が使えるようになったほか、3GローミングサービスのWORLD WINGへ対応した。

 ここでは903iシリーズ共通の強化ポイントのうち、メール機能、FeliCaチップ/おサイフケータイ関連機能、GPS機能を中心に紹介する。

“デコメ絵文字”が登場、添付ファイルは最大10点、2Mバイトまで可能に――メール機能

 903iシリーズ11機種機種では、メール機能が大幅に拡張されている。今回新しくサポートされたのが「デコメ絵文字(デコメピクチャ)」だ。デコメ絵文字は20ドット×20ドットの画像で、絵文字のようにメールの文中に挿入できる。デコメ絵文字の一覧は、絵文字一覧1/2に続けて呼び出せるので、デコメであることを意識せず、絵文字のような使い勝手で文中に挿入できるのがポイントだ。

 デコメ絵文字は各機種に240種類以上プリインストールされている他、ドコモもデコメ絵文字を追加提供する。プリインストールされているiアプリ「デコメ絵文字ポケット」を使えば、ドコモが提供するデコメ絵文字をまとめてダウンロードし、端末に保存しておける。また、受信したメールに使われていたデコメ絵文字を保存しておき、メール作成時に使うこともできる。

photo デコメ絵文字を使ったデコメ編集画面。文中、デコメ絵文字が絵文字のように挿入されているのが分かる
photophoto 903iシリーズにプリインストールされているiアプリ「デコメ絵文字ポケット」。「うれしい」「かなしい」といった気分から選ぶ一覧画面のほか、おなじみのキャラクターなどのデコメ絵文字も

 また903iシリーズでは、送受信可能なメールの容量も大幅にアップした。従来ドコモのメールは、本文が1万バイト(全角5000文字)、写真や動画などの大容量添付ファイルが500Kバイト以内という制限があった(送信時)。しかし903iシリーズでは、本文と添付ファイルを合わせて最大2Mバイト+デコメ絵文字領域90Kバイトのメールが送受信できるようになる。添付ファイルの数も最大10個と大幅に増えた(デコメ絵文字は含まない)。

 また、PDFやMicrodoft Word/Excelといったオフィス文書ファイルも添付できるようになっている。

photo 4つの大容量ファイルを添付した例
photo メールに添付されたExcelファイルを展開したところ

新バージョンFeliCaチップはメモリ容量が3倍

 903iシリーズはおサイフケータイ機能(iモードFeliCa)をサポートしており、新バージョンのFeliCaチップを搭載している(5月29日の記事参照)

 新バージョンのFeliCaチップの最大の特徴は、メモリ容量が従来の3倍になったことだ。従来、iモードFeliCaのアプリケーション領域(iCアプリをインストールできるメモリ領域)は約5Kバイトだったが、これが新チップでは約15Kバイトになった。

 従来に比べ、より多くのiCアプリをインストールできるようになった903iだが、別記事でも触れているように、基本的にプリインストールされるiCアプリは「DCMX/iD」のみとなる。DCMXはドコモがカード事業者となっているクレジットサービスで、iDプラットフォームを利用するもの。これまでプリインストールされていた電子マネー「Edy」などを使いたい場合は、ユーザーが自分でアプリをダウンロードしてインストールする必要がある。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー