レビュー
» 2007年05月18日 22時50分 公開

端末の上下が逆でも“振って操作”できるか──「D904i」「D904i」の“ここ”が知りたい(4)

モーションコントロールセンサーを搭載したことで、端末を“振って”操作できるようになった「D904i」。端末の上下が逆でも、振って操作は可能なのか。

[後藤祥子,ITmedia]
Photo 振って操作、傾けて横表示の「D904i」

質問:端末を逆さにした状態でも“振って操作”できるか

 メール入力時やミュージックプレーヤー起動時に、振って操作できるのが「D904i」。端末を逆さにした状態でも、振って操作できるのかという質問が届いた。

 端末を手に持ったり、ポケットの中に入れたりして音楽を聴いているときには、端末が上下逆さになることもある。こうした場合でも、振って操作できれば確かに便利そうだ。

 試してみたところ、上下が逆でも“振って操作”は可能だった。D904iでは音楽再生中に端末を上下に振ると曲の冒頭に戻り、前後に振ると次の曲にスキップする。端末を手にした状態なら、ボタンを押したり画面を見たりすることなく操作できるのは、なかなかユニークだ。

 D904iには、メール入力画面で端末を左右に振ると、絵文字や顔文字の候補を表示する機能もある。こちらも端末を逆さにした状態で、振って操作できた。

Photo 端末を逆さにして振っても操作できた

質問:プリセットされるトータルコーディネイト設定は

 D904iには、待受画面やメニュー設定を一括でカスタマイズできる「トータルコーディネイト設定」が用意されている。プリセットの設定は何種類で、どんなテイストなのかという質問が届いた。

 D904iにプリセットされるのは「リング」「トロピカルフィッシュ」「ラインライト」「ありんこライフ」「バー・コードさん」の5種類だ。バー・コードさんは、「D703i」にプリセットされたキャラクター。人気が高かったためか、D904iにも登場している。

Photo 左から「リング」「トロピカルフィッシュ」「ラインライト」

Photo 左から「ありんこライフ」「バー・コードさん」

※今回の検証および確認はあくまでも開発段階の試作機によるものなので、製品版では仕様が変わる可能性もあることをご了承いただきたい。

この記事に関連するキーワード

D904iNTTドコモDoCoMo 2.0D703i


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー