「脱“もっさり”宣言」――攻めのNECが「N904i」で目指すものとは「N904i」開発陣インタビュー(2/2 ページ)

» 2007年05月31日 03時00分 公開
[太田百合子,ITmedia]
前のページへ 1|2       
photo

 「音楽の楽しみ方には曲を聴くだけでなく、ミュージッククリップを見るという方向性もあります。“楽しい”というコンセプトをさらに広げて、音楽に加え動画も高画質で再生できるようにしました。この楽しみは、高速データ通信と高音質サウンド、高画質な大画面という3つがそろって、初めて具現化できたものです」(田丸氏)

 またN904iは、2つのフルブラウザを搭載しているのも特徴だ。「スタンダードタイプ」として従来のアクセス製「NetFront」を用意するほか、「ビューワタイプ」としてPicsel製のフルブラウザを採用する(4月25日の記事参照)

 ビューワタイプでは、常に表示されるツールバーや見たい部分をシームレスに拡大できる機能によって、PC向けサイトの閲覧性を高めている(4月23日の記事参照)。「こうしたツールバーの操作や、見たい部分をシームレスにズームできる機能も、ニューロポインターがあるから生きてくるもの」と田丸氏は説明する。また大澤氏も「ニューロポインターはもともと、フルブラウザや動画視聴を想定して開発したインタフェース。ようやく本領を発揮できる環境が整ってきた」と、自信を見せる。

多彩な機能を搭載しても、ニーズに応えなければ楽しくない

 高速データ通信を生かすエンタテインメント機能の充実を図ったN904iだが、基本的な部分の大幅な見直しも行われている。いくら機能を盛り込んでも、端末の使い勝手が悪ければ、ユーザーが楽しめないからだ。

 「ユーザーが端末に求めるものには2種類あると思います。1つは、“こういう機能がほしい”というリクエスト。もう1つは、“こうあってほしい”というニーズです。このニーズに応えられないと、“使いにくい”という不満につながる。今回はリクエストに応えるとともに、ニーズにもしっかり対応しました」(田丸氏)

photophoto キーアサインをブラッシュアップしたN904i(左)と、従来モデルN903i(右)のダイヤルキー。バックライトには白色LEDを採用し、Orange CutとPink Sodaでは点状の照明となる

 その1つがキー配置の変更だ。NECの端末では濁点の位置が#キーにあるなど、他社端末とは異なる配置になっていた。そのため、乗り換えユーザーから使いにくいといった声が寄せられていたという。N904iでは、*キーに濁点と小文字変換を配置し、長押しで改行になった。#キーは、英字モード時に「http://」を入力できるようになり、英数字以外ではスペースの割り当てに変更。逆トグルボタンは発話キーに配置されたほか、かな入力時には大文字の次に小文字が入力候補として表示される。

 「従来からNECの端末に慣れ親しんでいるユーザーのことを考えれば、大きなチャレンジでした。しかし、新しいユーザーの方にも使っていただくためには、こうしたニーズに応えていくことが重要だと考えました」(田丸氏)

photo 「N904i」ではメール画面もVGA化し、フォントもなめらかになった。画面の高解像度により情報量も増加。最少フォントサイズのN903i(右)と同じ文字量を、より大きなフォントサイズで読むことができる

 このほかにも、不在着信通知ランプを付けるなど「重要なニーズにはできる限り応えた」と田丸氏は振り返る。「不在着信ランプを常時点滅させると、消費電力は増えます。そのため、ほかの部分の省電力化するよう工夫しました。たとえばダイヤルキーのバックライトには白色LEDを採用し、省エネ性と視認性を向上。また、サブディスプレイにも省電力性に優れる有機ELを採用しています」(田丸氏)

 また、これまで不評だったギザギザが目立つフォントも、階調処理を施すことで従来よりもなめらかに表示されるよう改善。操作性を大きく左右する描画スピードも、ワイドVGA(480×854ピクセル)表示で最適になるようチューニングしている。その結果「“脱もっさり宣言”をしてもよいくらい、レスポンスを改善した」(田丸氏)という。

高速データ通信を柱に、守りから一気に攻めに転じる

photo

 NECはN904iを“攻めの端末”と位置付けている。エンタテインメント機能の強化も、基本機能の見直しも、すべては攻めるためだ。その背景には、変わらないことを良しとした守りの姿勢が、ユーザー離れにつながったという過去の反省がある。

 「変わらないことが評価された時期もありましたが、今度は変わることでユーザーに新しい価値を提供していきたい。N904iはその攻めに転じる最初のケータイ」と大澤氏。ただし変わるとはいっても、「従来から評価されてきたNECのよい部分。たとえば安心感といったものを、否定するわけではない」と言う。

 「いたずらに変化を求めているわけではありません。もちろん変化のためのシナリオがあります。基本は、NECが持っている技術やその技術をベースにした使いやすさ、社会の変化に合わせた利用シーンの提供といったものを具現化していくこと。そこにデザイナーとのコラボレーションだったり、トレンドといったものをうまく織り交ぜることで、変化を感じてもらえると思います」(大澤氏)

 最後に大澤氏は、変化させるための大きな軸になるのが、HSDPAなどの高速通信技術だと説明した。

 「これからの携帯電話は、ネットの向こう側にあるコンテンツを、いかに楽しめるかという勝負になる。ただWebページを見るだけでなく、音楽や動画をネット経由で楽しんだり、ブログやSNSを利用するなど、ネットの利用シーンはめまぐるしく変化しています。こうしたインターネットのトレンドを睨みつつ、他社に先駆けて新しいネットサービスに対応したい。その時、『NECの端末はネットに強い』という優位性を感じてもらえるようにしていきたいですね。その意味でも、N904iは大きな第一歩だと考えています」

この記事に関連するキーワード

HSDPAフルブラウザNapsterNECNTTドコモ


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー