キーやディスプレイのサイズが気になる――「805SC」「805SC」の“ここ”が知りたい(1)

» 2007年08月21日 20時22分 公開
[田中聡(至楽社),ITmedia]
Samsung電子製のスリムなスライドワンセグ端末「805SC」。カラーバリエーションはラベンダー、ローズ、ホワイト、ターコイズブルーの4色

質問:キーは操作しやすいか

 Samsung電子製のコンパクトなスライド端末「805SC」。そのボディには十字キー、ソフトキー、ダイヤルキーが密集しており、操作性を気にする声が多く寄せられた。実際に操作してみたが、やはり十字キーは小さい印象だ。また、決定キーと方向キーの位置が近く、上キーと決定キーを間違えて押してしまうことが何度かあった。指の腹ではなく指先で押したほうがよさそうだ。

 ダイヤルキーはシートキーを採用している、しっかりとした押下感がある。ただ、最上列の[1][2][3]キーは、上のスペースが少なくてやや押しづらい。いずれにしても慣れが必要だろう。

photophoto キーが密集しているため指の動きは少なくて済むが、爪が長いとやや押しづらい(左)。同じスライドモデルの810Pとの比較。キー全体の面積は810Pのほうが大きい(右)

質問:キーのバックライトは何色か?

 805SCのキーバックライトはどのように点灯するのか、明るさは十分かという質問が寄せられた。805SCのターコイズブルーで確認したところ、ソフトキーとダイヤルキーは全体が青く発光した。明るさも十分で、視認性も良好だ。ただし十字キーにはバックライトを備えておらず、点灯しなかった。

photo ターコイズブルーのダイヤルキーのバックライトは青く点灯する

質問:ワンセグを見るのに画面は小さすぎないか

 805SCのディスプレイは320×240ピクセル表示の2.1インチ液晶で、大画面化が進む昨今の端末の中では小さい部類だ。ワンセグを快適に視聴できるサイズといえるのだろうか。

 実際にワンセグを視聴してみたが、映像を十分に楽しむことができ、データ放送や字幕など画面に表示される文字もしっかりと認識できた。文字が流れるテロップはやや読みづらく感じたが、これはほかのワンセグケータイでも同様で、805SC固有の問題とはいえないだろう。確かに画面は小さいが、快適にワンセグを視聴できる。

photophoto ワンセグの画面。「2.1インチだから文字が見づらい」ということはなかった
photo ディスプレイサイズが2.3インチの707SC IIと比較。805SCのほうが一回り小さい

質問:アレンジメールやYahoo!mocoaは利用できるのか

 従来のSamsung電子製端末は、アレンジメールやYahoo!mocoaなどソフトバンクオリジナルのサービスに対応していなかった。805SCでは、Yahoo!mocoaやS!タウン、PCサイトブラウザ、ちかチャットに対応している。なお、S!FeliCa(おサイフケータイ)、S!キャスト、ライブモニター、ホットステータス、サークルトーク、アレンジメールには対応しない。

photophoto S!アプリにはYahoo!mocoaをプリインストールしている(左)。Bluetoothを使ってメッセージ交換ができる「ちかチャット」にも対応(右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年